goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

花だより

2025-04-10 18:11:41 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から雨が降ったり薄日が射したりと 目まぐるしく変わる天気でしたが 桜が満開になったので 空模様を見ながら撮影してきました。

 朝一番の撮影は 丸沢踏切から 満開のソメイヨシノを入れて。

    

    2025年4月10日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 新開地行

 この後急に雨が降り出したので 雨が上がるのを待って二郎へ向かい。

    

                               3000系(3017F)  普通 新開地行

 雨に打たれて散り始めた桜に 3017Fを絡めました。

さくらは満開になりましたが ユキヤナギは枯れ始めていたので 望遠で引き付けて。

    

    202年4月10日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    3000系(3017F)  普通 新開地行

 午后もう一度同じ所から 1373Fを写しました。

    

                               1300系(1373F)  普通 新開地行

 ハナモモも咲いていたので ハナモモピントを置いて。

    

                                1100系(1153F)  普通 新開地行

 続く1373Fは 電車にピントを合わせました。

    

                               1300系)1373F)  普通 新開地行

 薄雲を通して 明るい光が漏れてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーカーブで小ネタ列車を撮影(4月9日)

2025-04-10 16:16:21 | トワイライトエクスプレス瑞風
 昨日のサントリーカーブでは 思いがけず小さなネタ列車を写せたので 纏めてアップします。

サントリーカーブに着いて 最初に写した列車です。

    

    2025年4月10日撮影 東海道本線 山崎~島本    キイ87系  トワイライトエクスプレス瑞風

 昨日は 山陽・山陰周遊コースの初日だった様で 京都への回送が上って来ました 朝の神戸電鉄の撮影を予定より早く切り上げたおかげで写せました。

  次はサンダーバードです 681系(しらさぎ色)の代走でした。

    

                             681系 4015Mレ  サンダーバード

 非貫通先頭車が来たので 何も考えずにシャッターを切りましたが まさかしらさぎ色だとは思いませんでした 隣で写していた人の話では 昨日の代走が最終日だっ

た様です。

この時一緒にいた中学生から もう少しすると西明石工臨が 下って来ると教えてもらったので 5060レ撮影後も 瀬田川へ移動せず来るのを待ちましたが 昼近くなり

完全逆光になので 桜を背景に追い写しで写そうと待っていると 山崎駅の退避線にサンガ色のこうのとりが停車したので 試し撮りのつもりで写しました。

    

                               287系  回3009Mレ  

 その後8182レは レール積載チキ8輌の書き込みがあったので 坂を上がって西洋からし菜の近くから 上って来る所を押さえました。

    

                             E F210 335  8182レ 

 撮影し終わると もとの位置に戻り 西明石工臨に備えます。

    

                             DD1 1192  工9391レ 西明石工臨

 この日は遅れていたからか 退避線に入らず本線を爆走して行きました。 

昨日は 思わぬ小ネタが多く 御一緒した中学生と楽しく談笑しながらの撮影だったので 時間が経つのも忘れるほどでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする