線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

雨が上がったので

2023-12-12 15:01:41 | 神戸電気鉄道
 午后になり 雨も上がったので 散歩がてら二郎へ出かけました。

    

    2023年12月12日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5001F)  普通 新開地行

 上って来る5001Fを 南天に着いている雫を絡めて 雨上がりらしい写真を写せました。

 通りすがりに ユキヤナギの黄葉を絡めて。

    

                                3000系(3015F)  準急 三田行

    

                                1300系(1361F)  普通 三田行

 折り返しは 南天の所に戻り。

    

                                1300系(1361F)  普通 新開地行

 電車にピントを合わせました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいひと時でした

2023-12-12 14:30:26 | 神戸電気鉄道
 昨夜の雨も朝方には上がり そのまま晴れるかなと思っていたら 何時の間にかしとしと雨になっていたので ブログを書く事

にしました、写真は 先日の夕方二郎で写したものです。

    

    2023年12月8日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1361F)  普通 新開地行

 天気が良かったので 先ず順光で写せる所からと思い ススキと農家を絡めましたが 昨日そばを通ると 綺麗に刈り取られて

いて これが 今年最後の撮影になりました。

 続いて1000系が 立て続けに二本下って来るので 有野川の流れを渡り 河原から写しました。

    

                               1300系(1353F)  準急 三田行

    

                                1300系(1357F)  普通 三田行

 場所をずらし「K」マークギラリを狙いましたが マークは 着いていません。

折り返しを写すため 上りの撮影ポイントに急ぎます。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 鈴蘭台からの電車に備え またまた下り方へ移動です。

    

                                 1100系(1153F)  普通 三田行

 まさかの1000系でした。

今度は 上り電車の撮影です。

    

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 上りの1361Fから1357Fまで 続けて来るのはありがたいのですが 短時間の間の移動で付かれました、1153Fの折り返しは 

もう影になるのでこれで撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする