goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

風の盆団臨 サロンカー「なにわ」

2016-09-04 14:51:58 | EF81
 今日は越中おわら風の盆ツアーに サロンカー「なにわ」使用の団体臨時列車が走りました 土曜日に出発し日曜日

の朝大阪に戻ると言う 文字通り零泊二日の弾丸ツアーでした。

 土曜日は仕事で行けないので 今日晴れれば琵琶湖線内での撮影を考えていましたが 昨日の予報では「曇りで所

によりにわか雨」でした  その上夜中には雨が降っていたので 琵琶湖線での撮影は諦め 天気次第でヘッドマーク狙

いの写真でもと思いながらベッドに潜り込みました。

 所が今朝夜明け前に目が覚めて何気なく外を見ると 東の空がやけに明るく雲が朱に染まっていました これなら編

成主体でも行けそうと 急いで身支度を整え家を出ました 走り始めた車の中で何処にしようか考えましたが 車が駐車

出来てキャパの広い所となると 上淀鉄橋しか思い付きません 上淀鉄橋には1時間前に着きましたが 堤防上には既

に50人余りの人達が 列車が来るのを待っていました 家を出る時そこそこ有った雲も 上淀に着いた時には 小さな雲

が所々に有るだけで 秋らしい青空が広がっていました 私は迷うことなく川原に降り水辺に三脚を立てました。

 途中急に現れた大きな雲に光が遮られ やきもきしましたが 列車が来るまでに何時しか消え 見事な青空が広がっ

ていました 本番前の電車で試写を繰り返し シャッター位置は三か所と決め 「なにわ」が来るのを待ちました。

 大阪到着が7時47分になっていたので もうそろそろと思って新大阪方面を見ると 河原に生えた木の枝越しにEF81

のヘッドライトが見えました。

 じっくり待って最初の位置まで来た時にまず一写 そして更に近付いた時に次の一写 目の前に来た時にカメラをパン

してもう一写 列車のスピードがそんなに早くなかったので 思い通りの位置でシャッターを切る事が出来ました。


    


    2016年09月04日撮影 東海道本線 新大阪~大阪            EF81 113  9915レ

 第二写の写真です 青空にそびえ建つキーエンスのビルと 空の青 水の藍に負けない 鮮やかな濃緑色と黄色に塗

り分けられた客車 天候に恵まれ気持ちの良い写真が写せた満足感に浸りながら 久しぶりの上淀を後にしました。

    

 第一写はひとスパン前でシャッターを切りました。

カメラをパンして写した第三写です。

    

 写真では分かりにくいですが ヘッドマークは 「なにわ」と臨時特急「おわら」の折衷デザインの 特製ヘッドマークが

掲げられていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする