goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県片品村、東小川「丸沼湖畔のカツラ二本」です!!

2023-09-08 06:37:08 | 巨樹・大木
 東小川地区は、片品村役場の東側の広い地区です

 片品村役場の東北東約14kmの所に標高1430mに「丸沼」が有ります

 国道120号線を日光方面へ向かえば一本道です

 今回は日光側から金精トンネル(標高1843m、日本の国道で3番目に標高が高い)を貫け下って約9.2kmで丸沼入口です

 右斜め後ろに入って丸沼東岸を北へ進みます

 日本観光地百選湖沼の部 第一位 丸沼です

 説明版です
   丸沼
 丸沼は、日光白根山噴火溶岩による堰塞湖で、菅沼、大尻沼と共に連珠湖を形成しています。
 標高1430m、綿製61ha、最大深度47m、湖岸延長6kmで周辺一帯は、トチ・カツラ・カンバ・二レ・ナナカマド等の原生林が素晴らし景観を作り出しています。
 湖水にはニジマス・コイ・フナ・ワカサギなどが棲息し、魚釣りやボート遊びが楽しめます。
 春の新緑・夏の涼味・秋の紅葉と訪れる人々を飽きさせぬ卓越した自然環境に恵まれておりますが、冬季は積雪が1mを越え湖面は12月末から4月始めまで結氷します。
   丸沼温泉 環湖荘

 北側に巡って間も無く道路右手にカツラの巨木です

 南西側から

 西側から、目通り幹囲8.5mの巨木です


 近付いて西側から

 南側から見ました


 南側から、目通り幹囲4.1mの大木です

 南西側から見ました

 丸沼温泉環湖荘です

 ホテル前にはヤチダモの大木です

 では、次へ行きましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県日光市、中宮祠「竜頭... | トップ |  群馬県片品村、東小川「白根... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事