goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(カラマツソウ)

2019-07-15 06:32:25 | みんなの花図鑑
〈カラマツソウ(唐松草)〉
糸のような花びらで丸い花を作っています。
地味な花ですが、葉の形が変わっていて、そちらに目を惹かれます。




同じカラマツソウの仲間では「バイカカラマツソウ」の方が、花が印象に残ります。
以前に載せたものですが、こちらにも載せますね。
花は全く違いますが、葉の形が一緒です。




今日の花(アワチドリ)

2019-07-14 07:17:26 | みんなの花図鑑
〈アエアチドリ(安房千鳥)〉
ウチョウランに似ていますが、比べると花の数が多いようです。
房総半島の一部にのみ自生するランなので、この名が付いたのでしょう。
~チドリと言う名前のランがいくつかあるようです。










〈アワモリショウマ(泡盛升麻)〉
ショウマの仲間ですが、比較的小型でしょうか。
咲いてる様が泡のように見えることから名前が付いたようです。







今日の花(アガパンサス)

2019-07-13 06:41:29 | みんなの花図鑑
〈アガパンサス〉
舌を噛みそうな名前ですね(笑)
スッと伸びた茎の先に放射状に花を付けた姿が美しい。
耐寒性があり育てやすい花です。








〈ユーフォルビア:ダイアモンドスター〉
ユーフォルビアも何種類かありますが、いずれもとても小さな花の集合です。
こちらは八重咲きなので存在感のある方でしょうか。






今日の花(アメリカフヨウ:ルナ ピンクスワール)

2019-07-12 06:55:32 | みんなの花図鑑
〈アメリカフヨウ:ルナ ピンクスワール〉
大輪の丸い花。
ピンクと白の色の微妙なグラデーションが美しいです。
芙蓉の名は付いていますが、一般的な芙蓉が花木なのに対して、アメリカ芙蓉は宿根草です。
夏らしい花です。






〈ベルガモット〉
ハーブですね。
ハーブティやアロマオイル、ポプリなどに利用されるようです。
こちらは宿根草ですが、一年草のベルガモットもあります。







今日の花(イワタバコ)

2019-07-10 20:13:34 | みんなの花図鑑
〈イワタバコ(岩煙草)〉
崖や岩壁などの湿った場所を好むと言うことです。
何年か前に購入したことがありましたが、枯らしてしまいました。
こちらは知人宅の花です。
山野草は育てるのが難しいです。
大きな葉に比べて花は小さいですが、愛らしい色の花です。
若葉は天ぷらやお浸しなどで食べられるそうですよ。どんなお味なのでしょうか。








〈アカバナシモツケ(赤花下野)〉
シモツケには白、ピンク、赤などの色がありますが、一般的なのはピンクでしょうか。
良く似た名前で「シモツケソウ」もありますが、シモツケソウは葉がもみじのように手のひらを広げた形をしています。
花もシモツケの方が大きいでしょうか。