〈ネモフィラ〉
別名ベビーブルーアイズ
和名では瑠璃唐草(ルリカラクサ)
名前が覚えにくく、最近やっと言えるようになりました(笑)
柔らかいブルーでとても好きな花ですが、1年草なのが残念です。
いつか大量にモネフィラが咲く施設に行って「モネフィラの海」を眺めてみたいです。



"〈ムスカリ〉
別名ブドウヒアシンスには思わず笑ってしまいました。確かに!
ムスカリのブルーは色鮮やかで目を惹きます。
よく見ると花の裾に白いフリルをあしらっているのが可愛いですよね。
球根でも増えるし、たぶん種でも増えているらしく至る所に増殖中です。


〈ワスレナグサ(勿忘草)〉

先日「勿忘草の咲く町で」と言う本を読んだんですよ。

それでワスレナグサが見たくなり、さっそく買ってきました(笑)
一昨年までピンクのワスレナグサがこぼれ種で咲いていたのですがいつの間にか消えてしまいました。
元々が雑草ですから上手に手入れすれば、こちらも毎年咲いてくれるでしょう。


別名ベビーブルーアイズ
和名では瑠璃唐草(ルリカラクサ)
名前が覚えにくく、最近やっと言えるようになりました(笑)
柔らかいブルーでとても好きな花ですが、1年草なのが残念です。
いつか大量にモネフィラが咲く施設に行って「モネフィラの海」を眺めてみたいです。



"〈ムスカリ〉
別名ブドウヒアシンスには思わず笑ってしまいました。確かに!
ムスカリのブルーは色鮮やかで目を惹きます。
よく見ると花の裾に白いフリルをあしらっているのが可愛いですよね。
球根でも増えるし、たぶん種でも増えているらしく至る所に増殖中です。


〈ワスレナグサ(勿忘草)〉

先日「勿忘草の咲く町で」と言う本を読んだんですよ。

それでワスレナグサが見たくなり、さっそく買ってきました(笑)
一昨年までピンクのワスレナグサがこぼれ種で咲いていたのですがいつの間にか消えてしまいました。
元々が雑草ですから上手に手入れすれば、こちらも毎年咲いてくれるでしょう。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます