心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

最長寿の夫婦

2022年05月10日 | 雑感・愚見

 

2020年8月 

エクアドルの110歳と104歳の夫婦が

世界最長寿の夫婦としてギネスブックに

世界記録として認定されました。

 

二人の結婚生活は、79年だそうです。

 

 

本当なのかどうか分からないのですが

前にどこかに書かれていたのが

人間の内臓系の耐用年数は、200年以上で

脳が125年前後だったと記憶しています。

 

後は、遺伝子に傷がついていたり、

細菌やウイルス、事故、生活習慣や環境、

長年の食習慣などによる身体への影響、

 

日々のストレスによる身体への影響等で

本来125歳まで生きられるはずが

長生きの人で100歳前後となるようです。

 

長生きの秘訣としての生活習慣はこうだとか、

良く食べた方が良いものはこうだとか、

笑いが絶えないことがどうとか、

色々と言われていますが

どれも決定的なものではないし、

 

長生きの為だけに長年欲求を頑張って制御して

長生きできたとしても、それが幸せかと言うと、

そうでは無いような気もします。

 

 

随分と前ですが

日本の最長寿の男性が取材を受けた時に、

「妻に先立たれて長年一人暮らしをしてきたので

 そろそろ再婚をしても

 亡くなった妻も許してもらえると思う。

 年上の女性が好みなので

 誰かいい人がいたら紹介してくれ。」

 

なんて洒落が効いた話をしていたのですが

あの年齢の人が言うと

洒落なのか、少しボケが入っているのか、

取材者が戸惑っていたのには笑えました。

 

余談ですが呑む打つ買うの市場規模が

昭和と比べてかなり縮小しているらしいのですが

日本の若者は、それだけ真面目になったのかも知れませんが、

余計なものにおカネを回せる余裕がないのかも知れません。

 

 

共に白髪が生えるまで

なんて想いを胸に抱いて結婚するのだと思いますが、

世界最長寿の夫婦は、

共に白髪が生えるまでどころじゃなくて

長く仲良く夫婦生活をおくるこの夫婦の秘訣を

何なのかご教授願いたいところです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン