goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

頂き物

2017年12月24日 | クライアント様より

クライアント様より、ケーキを頂きました。

 

以前、施療をさせて頂いたクライアント様から

ご紹介して頂いたことで縁を結ばせて頂いた方です。

 

東海地方にお住まいの方で

神戸まで施療に来て頂き、

初回面接以後、本人と奥様とが心の変化を

実感出来るほどの成果を得られていることを

知らせてくれていました。

 

催眠療法とか心理療法を施療する場合、

材料と道具があれば持てる技量で

間違いなく同じ製品を製作できるというものではなく、

施療を受ける方の心の状態によっても

得てもらうことが出来る成果も変わってきます。


つまり、施療を受けて頂く前から

施療毎でクライアントが得ることが出来る成果が

どんなものであるかを約束することが出来ません。


一度の施療で素晴らしい成果を

得てもらうこともありますし、

そうでないこともあります。


何時間も時間をかけて訪れるだけの

価値ある成果を得てもらえるだろうか。


成果を得て頂けなかった時の

ご紹介して頂いた方とクライアントの方との

関係が変化しないだろうか等々、

考えもしましたが、


私が背負うべき責任は、

その一回一回の施療において

「私がやれることをやる。」ことだと確認して

施療に取り組みました。

 

素敵なケーキを送ってくださったクライアント様に

お礼と感謝を申し上げます。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


素晴らしい書籍を

2017年12月22日 | クライアント様より

クライアント様より

素晴らしい書籍をプレゼントして頂きました。

感謝、感謝、感謝です。

 

私は一時期、アメリカの精神科医であり、

催眠療法家のミルトン・エリクソンの超絶技法に

どはまりして、少しでも近づきたいと著書を読みふけり、

新しい書籍を常々チェックし、


当時、縁あって知り合った

エリクソン・マニアと言って良い位の施療家の人や

日本エリクソン・クラブの会員の方とも

交換し知見を広げ、自分なりに消化して、


知識として学んだものを

東京のクリア研究所の施療の際には、

催眠誘導の技法だけでなく

心理療法の技法も取り入れて試していました。


しかし、バベルの塔が神の怒りに触れて打ち壊されたように、

あるところで長い停滞期に入り、

今はその頂上へのルートはお休みして、

別の頂上へのルートを進行中です。

 

今回、クライアント様よりプレゼントして頂いた

書籍に満載されているであろう技法や理論と出会えること、

そして、それらをどの程度まで理解し、

自分なりに消化し取り込むことが出来るのか

楽しみでなりません。

 

○○様、本当にありがとうございました。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


思い出の食堂

2017年11月19日 | クライアント様より

東京時代のクライアント様より

懐かしい食堂の写真を送って頂きました。


クライアントと施療者として出会い、

今や竹馬の友とまで行きませんが、

友人と言えるほどの関係となっています。


この食堂は、施療が終了しようとしている時期に

二人で何回か食べに行った食堂です。


価格は凄く安いとまで言えませんが、

おふくろさんの味で量も多く、

自炊をさぼりたくなった時とか、

自分では料理しない食材を食べたくなった時に

よく利用していました。


写真を送って頂いた男性とも

何回か一緒に利用したことがあるのですが、

仕事終わり?休日に?だったか

記憶が定かではありません。


クライアントの施療者との距離感について

近づきすぎるのは良く無いと言われていたりしますが、

どうなんでしょう。


ミルトン・エリクソン氏も

一人のクライアントを毎日のように自宅に招き入れ、

確かペットの世話係でしたか、

役割を与えて責任を持たせていたと言います。


その時々のクライアントの状態に応じた

適切な距離感があると思いますし、

縮めた方が良いような時もあると思っています。


そして、施療が一応の終了を迎えれば、

良いご縁として知人、友人となることは

何の問題もないかと思うのです。


カエルになった王子様の話があったように思いますが、

有難いことに施療が良い効果を生み、

思い込み、ネガティブな自己暗示、

不適応な心の規則が書き換えられるに従い、

カエルから王子様が出現したような感じでした。


感心させられる知恵者の部分と実行力もあり、

さっぱりとした性格で、

ほんと、良いヤツなんです。

気持ち良いヤツなんです。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


頂き物

2017年11月14日 | クライアント様より

東京時代のクライアント様より

静岡県、伊東の干物と塩辛が届きました。


休日に静岡県を訪れ、

美味しそうな干物と塩辛を見た時に

「藤野先生のことを思い出したので。」とのことです。

 

最近は、たまには魚を食べなければと思いつつも

購入するのは豚肉。


と言うのも、

魚は値段が安くはないのと、

調理の手間の割に食す量が少ないので

家飯では随分と食べていませんでした。


良い観光地が近くにあるのに

訪れない地元の人の家に、

業を煮やした観光地が訪ねて来てくれた感じでしょうか。

 

宅急便で、伊東の干物と塩辛と

伊東の空気と

クライアント様の気持ちが届けられ、

感謝感激です。

 

我がカウンセリング・ルームに

一足早いクリスマスが訪れた気分です。

ありがとうございました。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


クライアント様より

2017年11月11日 | クライアント様より

クライアント様より

頂いたメールをご紹介させて頂きます。

 

こんにちは。藤野先生。


ラーメンの写真を見ただけで

ラーメンを食べたくなる東京在住の者です。



一蘭のラーメンに関しての意見は、

私も同じです。


私は一時期、脳内に生類憐みの令が発せられ

肉をはじめ卵すら食べられなくなった時期があって

牛さんや豚さん、そして鶏さん

人間の欲を満たす為に生き物を殺して食べる事は、

イケナイ事だと思うようになり

1年以上、外食の際は魚を選んで食べる様にしていました。



魚?魚も生き物ですが、

何故か魚はOKだったんですよね。

きっと脳内で魚は生き物では無いと

判別していたのでしょう。



そのように判別していた自分が今となっては

おかしく思えます。

ラーメンには豚も鶏も入っていますので

その時期はラーメンを食べる事も出来ませんでした。



その当時は、それが当たり前の事であり

そうする事か普通だと思っていましたが

不自由な感じは常にありました。


そんな不自由な生活から解放される日が訪れます。

藤野先生のカウンセリングを受けていた私は

徐々に牛や豚、鶏などを食べれる様になり

不自由な生活から開放されました。



今でも、藤野先生には、

色々な意味を含め感謝しています。


そんな自分が変わりつつあるときに、

藤野先生に連れて行ってもらったラーメン屋さん、

数件ありましたよね。


中でも道灌山下のT字路にあるラーメン屋さんで

ご馳走になったラーメンの味は格別でした

また藤野先生と一緒に食べに行きたいです。



私は、藤野先生に色々な悩み事の相談をしてきました。

話が脱線しても何度も同じ話を繰り返しても

感情のまま怒りや悲しみを話しても

キチンと聴いてくれていたのを覚えています。



相談をした中でも

時間の経過で自然と解決した事、

経験する事で物の見方や考え方が変わり自然と解決した事

などもありますが、あのカウンセリングの時間は、

私にとって大切で貴重な時間となっています。


ありがとうございました。

 

私の東京時代の施療経験の中で

特に忘れることが出来ないクライアント様より

有難いメールを頂きました。


当時のこの方は、

私があの状態に至ったとしたら、

はたして脱却できるだろうかと思うくらいの

心の混乱状態でした。


そこからの脱却ですから、

心より敬意を表しています。


振り返ってみると

同じような心の問題を抱えている方に、

同じアプローチをしたとしても

同じ成果を得られないと思うのです。


それら以外の要因が揃っていたことも

混乱状態からの脱却のためには、

重要なアイテムとなっていたように思います。


そして、

私を信頼して下さり、

とことん付き合って頂いたことに

深く感謝しています。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


中秋の名月

2017年09月20日 | クライアント様より

浴衣の君~は、ススキのかんざし~♬

クライアント様より

秋の季節を感じられる素敵な写真を送って頂きました。

 

こんなに立派なススキを見たことがありませんでしたので

びっくりするやら感動するやらです。


ススキとくれば

茅葺の屋根を思い出す人もいるかと思いますが、

私は秋。そして、月見かな。


日本では、満月の影の濃淡が

ウサギが餅をついている姿に見えると言われています。

そこで

月とウサギにまつわるお話をご紹介。

 

むか~し、むか~し、その昔。

狐とサルとウサギが一緒に暮らしている所に

お腹を減らしたおじいさんが現れて

何か食べ物を恵んでくれとせがみました。


狐とサルは食べ物を捕まえて持ってこれましたが

ウサギは食料を捕まえて持ってくることが

どうしても出来ませんでした。


ウサギは、自分もおじいさんの助けになりたいと

最後に焚火に飛び込んで自分の命を捧げました。


おじいさんは深く悲しみ、

ウサギの清らかな魂を誰しもが見ることが出来るようにと

月に写したんじゃそうな。


そのおじいさんは、帝釈天という神様でした。


はたして月の影にウサギの姿を見て、

逸話が出来たのか、

逸話が先にあって、その影響を受けて

月にウサギの姿を見たのか。。。

 

私は、少し前まで中秋の名月は旧暦の8月15日なのだから

現在の暦で9月の真ん中あたりの固定で、

毎年同じ日に中秋の名月となると思っていたんですよね。


それがなんと中秋の名月の日が

毎年違うと知って愕然としました。


新聞やニュースで幾度も耳にしていたはずですが、

さほど興味が無かった私の耳は

見事にスルーしていたようです。


自分で勝手にそうに違いない(大きな間違いはない)と思い込み、

幾度となく耳に届いていたはずの正しい情報を

長きに渡りスルー。


知っているはず。そうであるはず。

分かっているはず。

そうでなければならないはず。

そうであってはならないはず。

怖いです。笑えます。


時に知らないことが強さにもなりますが、

その強さは、砂上の楼閣のようなものなので

後に真の強さに変えていく必要があるように思います。


ちなみに今年の中秋の名月は

10月の4日(水)だそうです。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


頂き物

2017年08月01日 | クライアント様より

 クライアント様からの頂き物

先日、クライアント様より素敵なものを頂きました。

有り難くて一日中眺めていたい位です。


中学生の頃、甲子園で優勝した選手達が涙するのを見て

人生、一度位はあのような嬉し涙を

流したいと思ってはみたものの、

あれって死に物狂いで努力した人達だけが

流せるものだと気が付いて、


努力することは、

世界一臭い缶詰と言われる

シュールストレミングよりも敬遠してきた私なので、

どこか諦めムード。


ですが、ホルモンの変化なのか、

年齢を重ね経験を重ねたことで感受性が豊かになったのか、

愛情深くなったのか?


良い映画を見てウルウルして、

可愛い子供をみてはウルウルして、

街でこんな人を見かけても、

「すげえ人だ!突き抜けている!」と感動して

ウルウルして、


そんな私ですから、

有難き頂き物を見ていると。。。

うっうっうつ、ぐすぐすぐす、

びぇびぇびぇ、ひょー、


〇〇様 ありがとうございました。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


頂きもの

2016年07月19日 | クライアント様より




クライアント様からと言うより

元クライアント様なのですが、

その方より

有難いものを頂きました。



これは、

スティク一本が一人前、

その中身をコップに入れて

そこにお湯を注げば

あら不思議、3分待たなくても

コーヒーが出来上がる優れものです。



スティクのデザインの違いの分だけ

味が違って

その日、その時の身体が求めるものを

選んで楽しめるようになっています。



ピンポーンの音と共に

届けれられたこの品に

大きく感動させられました。



と言うのも

私が、よく利用していたので

そのことを覚えてくれていたんですよね。



そんな気持ちが込められた品が嬉しくて

消費してしまうのはもったいなくて

額縁を買って壁に飾っておこうかと

思ったりもしています。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


こんなん売っていました。

2016年04月23日 | クライアント様より





東京の知人(元クライアント)から

一通のメールと写メが送られてきました。



この知人が神戸に遊びに来た時に

一緒に隣の駅の長田に出向いて

長田名物のそば焼きを食べたのですが、

それを憶えていてくれたんでしょう。



そして、

熊本へ救援物資としての即席めんを送るためだと

思うのですが、

出向いたスーパーで目に留まったようです。



あれ?

こんなん売っていたっけ?

コンビニでもスーパーでも見かけたことがなかったはず。

見逃していたのかもと。



さっそく探してみました。

コンビニ大手三店舗。陳列棚に無し。

近所のスーパー3店舗。無し。

地元なのに。。。

いや地元ではないか。

となりの駅なのに。。。姿形もないとは

どういうこと?



見逃していたのではなく、

やっぱり売っていなかった。

ならばと三ノ宮へと向かうほど

食べたい欲求が高い訳でもないので

仕方がないとこの一件を終わらすことに。



メールを送ってくれた知人に

売っていなかったことを伝えると、



「食べてみたいですか。」

との返信が。



ここで、私が

「食べてみたいなあ。」

なんて言うと

この方は、

絶対に2,3つ送ってくれるので

「食べてみたいけど、

こちらで探すから本当に送ってくれなくていいからね。」

と返信。


本当に心暖かい人なのです。



ところで、

スジコン(牛筋とコンニャク)ですが、

レシピを見たりして

今まで10回は、自分でも調理したのですが、

それなりの味には出来るのですが、

「ヨシ来た!」

の感じにはなったことがないのです。



何かが足らない。何かが違っているのでしょうけど。

分かっていることと

出来ることは

全く別物だと痛感するのでした。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


訪問

2015年12月27日 | クライアント様より




以前、施療に来て頂いたクライアント様が

忙しい中、結婚のご挨拶にと

カウンセリング・ルームを

夫と共に訪問してくれました。



写真は、その時の頂き物です。



当時、クライアントの方は、

大変な状況でしたが

本当に頑張って頂き、

信頼して頂き

一段ずつ着実に成果を上げられて

一応の施療の終わりとしたのが数年前。



もし、何か心が乱れることがあったなら

自分一人で頑張ろうとし過ぎずに

すぐに施療を開始することを約束して

施療を終えることに。



以後、近況報告を定期的にしてもらうことを

約束をしていたわけではないけれども

数か月に一度程度

メールで現状の連絡を入れて頂いていたので

問題なく元気にやれていること、

そして、

今回の結婚については知っていました。



クライアント様が

夫として選んだ人は、

それまでの彼氏とは違って

癖がないというか

灰汁が強くないというか

とがった感じがないというか、

そんな人物のようで、



全くの私の主観ですが

二人並んで座っている姿を見ると自然で

お似合いのカップルだと感じました。



そのような人物を夫としたことから考えても

もう少々ことで心が乱れることはないだろうなと

安心することが出来ました。



と言うのも

私がお付き合いをさせて頂いている

精神科医の方が開設している

自律神経免疫療法研究所の名称

「You are Me」あなたは私

のように

その人が付き合う他人は、

その人の写し鏡でもあるからです。



神戸カウンセリング花時計が、

一人の人間の人生をより良くすることの

微力であろうとも

何らかの力添えをすることが出来たことは

嬉しくもあり、ありがたいことです。



大役を果たし終えた気分なので

いつ施療の仕事から離れても良いような気もしますが、

あと一人だけ、次の一人だけと

もう少し続けさせてもらうことに。



「末永くお幸せに。」


そして、

ありがとうございました。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

投票ボタン

blogram投票ボタン