3月某日、それは突然のことだった。
私の愛用のパソコンがぶっ壊れてしまった。
思い返すと時折起きていた変な反応は
『そろそろぶっ壊れますよ。」の前兆だったかも。
ユーチューブでMLB2025シーズンの
ハイライトを観賞していた時に
ガシュッ!だったか、バシュ!だったか、ガコッ!だったか、
突然、大きな音と共に画面が真っ暗になり、
音声だけが聞こえる状態になった。
これまでにも突然にシャットダウンしたり、
おもむろにアップデートが始まった時の反応とは
今回は違っていたけれども似たような反応なので
しばらく時間を置いてから再起動をすれば
問題なく復活するだろうと思っていたのですが………
電源を落としたり、電源をいれたり、
何度か繰り返しても画面はうんともすんともしない。
日を改めて電源を入れ直しても画面は反応なし。
認めたくないけれど、
これっやっぱりぶっ壊れたかも。
先代のパソコンの時の最初の故障の際に
購入した大手家電量販店に修理依頼をしたら、
パソコンは関東の方まで旅をして
復活まで一か月以上の期間を要した苦い体験をしている。
修理完了までの期間、メールに返信が出来ない旨を
ホームページに告知をしなければ・・・
あっ告知が出来ない。
一週間でも二週間でもパソコン不在の期間を短くしたいと
スマートフォンでパソコン修理店を検索して
ヒットした複数のお店の中から選んだのが個人経営の
『アペンディックス』パソコン・iPhone修理。
なにぶん初めてのお店なので
修理価格や修理期間や修理の技術力など
不透明ではあったものの店構えから
職人気質が感じられ、職人気質の人は誠実だろうと
自分の感覚を信じて修理を依頼。
自分がやれることをやり終えて
やれやれと一息ついたと思ったら
今度は、修理を依頼して連絡を取っていた
スマートフォンが全く起動しなくなり、
お店の名前も電話番号も分からなくなり、
当然のことながらお店からの連絡も受けられない状態になる。
これはヤバいと、お店の場所まで足を運んで
私の固定電話の番号を伝えて、お店側の番号を再確認し、
スマートフォンの修理も依頼。
何でまたこのタイミングでスマートフォンまでと思いつつも
不具合が起きるタイミングとしてはベストなタイミングとも思える。
パソコンがぶっ壊れたと認めるまでの無駄な個人の努力の期間、
修理を依頼するお店を選ぶまでの期間等々もあったが
修理が完了するまでの期間は、先代の時よりも一週間程度短く済み、
修理費用も修理結果についても満足させてもらいました。
でもまあ人生、想定外のことが起きた時には
気持ちが凹むものですが
想定外のことが起きることが想定内のことだと
自分に言い聞かせて嫌な気持ちを小さくして、
一番大事な問題解決に気持ちを向けて
ようやくパソコンが復活したと思ったら
パソコンがダウンしている間に
さらなるトラブルと課題が発生していたのには
参ったあ。
催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計