心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

神戸 諏訪神社

2021年02月28日 | 名所巡り(兵庫)

 

 

 

午前の施療を終えると午後からフリーの日、

部屋で寛いでいると

どこからか良い匂いが漂ってきた。

 

クンクンクン。

どうやら匂いの出所は、

建物の敷地の外からのようだ。

 

臭神経細胞に主導権を奪われた私は、

ふらふらゆらゆらと匂いを辿って

大開通を渡り、二つ目の信号を左、

しばらく歩くと一軒のお店に辿り着いた。

 

 

うどん『いなば』

 

うどん店『いなば』は、

何度かテレビの取材も受けている

長田では有名なお店のようで

営業時間は、10時半より15時までと

ランチタイムだけ。

 

阪神大震災を耐えきったかのような

お店の面構えの店内は数席のテーブル席のみ。

 

 

 

店内の湯煙の中で一人の初老の男性が

幸せそうにうどんを啜っている表情から

味への期待が高まります。

 

注文したのは表の白い提灯にも書いてあった

お店一押しの『ぼっかけうどん』。

 

 

 

出汁からは食欲をそそる匂いが立ち昇り、

その出汁の中には、

たっぷりの細麺と金色に輝く『ぼっかけ』。

 

初めて経験する細麺に戸惑いながらも

出汁と柔らかく煮込まれたスジ肉の味に

味覚と臭覚が小躍りします。

 

お腹も落ち着き、近くに上沢駅、

そして、偶然にもポケットの中に

フル充電されたデジカメ。

 

装備が整い、時が満ちて、お腹が満ちたとなると

神戸近郊の名所巡りとして考えていた

プランの一つを決行するしかありません。

 

西神・山手線の上沢駅から県庁前駅下車。

 

 

神戸 相楽園

 

少し山手に歩くとお目見えする

過去に二度ほど訪れている神戸相楽園は、

本日は、休園日のようです。

 

今日の目的地の経路上にある相楽園に

寄ろうか寄るまいか県庁前駅で下車しても

決めかねていましたが、

相楽園が答えを出してくれました。

 

 

神戸 諏訪神社

 

相楽園の横を通り、坂道をえんやこらと登り、

本日の目的地の神戸諏訪神社の鳥居の前に到着です。

 

神戸諏訪神社の総本社は、

御柱祭りで有名な長野県の諏訪大社………

そんなことよりも鳥居の奥に続く

スキージャンプ台のような参道に戸惑っています。

 

 

 

この坂道、写真では伝わりませんが、

ほんと半端なく急勾配なんです。

しかも長そう。

 

元々の石の階段の勾配をそのままにして

車が通行出来るようにセメントで埋めて

道路に変えたに違いないと思うんですよね。

 

もう坂の上から誰かが転げ落ちてきても

おかしくない位です。

 

 

 

破れた紙袋から転がり落ちてきた果物を

拾ってあげたことが二人の馴れ初め。

なんて話もあるようですが、

この坂道では林檎は凶器と化すので

そんな馴れ初めはまず生まれないでしょう。

 

 

二ノ鳥居

 

冬に凍結したらどうすんでしょうね。

毎朝凍結の有り無しを調べることを

坂上の住民が順繰りに担当するんでしょうか。

 

 

神戸諏訪神社 稲荷狐像

 

稲荷神社の神様は、狐じゃないんですよね。

狐は、稲荷神様の神使となります。

 

 

 

左の狐が咥えているのが『玉(宝珠)』で

稲荷大神が秘める御神徳の象徴。

右の狐が咥えているのが『巻物』で知恵の象徴。

 

 

三ノ鳥居

 

過激な坂道の次は階段がお目見え。

まだまだ登ります。

 

 

四ノ鳥居と五ノ鳥居

 

四番目の朱色の鳥居の前に再びの稲荷狐像。

この目の前の階段の先に拝殿の屋根が見えます。

 

 

 

仏教寺院も神社もですが、

山岳信仰なのか

山の上にあることが多いですよね。

 

 

 

なんとか神戸諏訪神社に到着です。

 

 

神戸諏訪神社 手水舎

 

神戸諏訪神社の手水舎には

手杓が用意されていました。

そう言えば前にお清めをしたのは、

いつだっただろうか。

 

 

 

 

 

仏教で言うところの中心伽藍の敷地は、

広くはないようで、拝殿や本殿の建物の規模も

以前の神戸八社巡りで訪れた神社と

同じ位でしょうか。

 

なので神戸諏訪神社で最も印象的なものが

急勾配の参道になっちゃうんですよね。

 

 

神戸諏訪神社 拝殿

 

拝殿前に鎮座するのは

狛犬と獅子ではなく稲荷狐。

 

 

 

「世界の皆が幸せになれますように。」

 

 

高儀稲荷(左)と三木稲荷(右)

 

一つは木肌の社。一つは朱色の社。

この違いにはどんな意味があるのだろうか。

 

 

高儀稲荷

 

 

三木稲荷

 

 

 

 

 

小さな社の後ろには

神戸市内のビルが見えます。

 

 

神戸諏訪神社 神戸市内の景観

 

神戸諏訪神社からもう少し登った所に

神戸市内を見渡せる場所があるので

そこに向かいます。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


中江兆民

2021年02月26日 | 人物

 

明治の自由民権運動の

理論的指導者・中江兆民氏は、

酔うと裸になる癖があったようで

役人だった頃に華族の令嬢との結婚式で

素っ裸になり、即破談。

 

 

少し前に酩酊して公園で真っ裸になり

意味不明のことを叫んでいたところを

逮捕された芸能人がいましたよね。

 

もちろん男性の多くが酔うと

裸になりたくなる訳ではないのですが、

酔うと裸になりたがる男性は

確かにいるようですね。

 

あれって何だろう?

絶対数がそんなに多くは無いし、

心理を研究している人にも

そう興味を持たれない反応なのか

絶対的な答えは出ていないように思います。

 

最近は見ませんが、

昔のお笑い芸人の中には

直ぐ真っ裸になる人もいましたが、

あれは笑いを取るためなので

酔うと脱いでしまう人とは意味が違います。

 

裸=性的と結び付けて

性的なアピールをしたくなって脱ぐと

考える人もいるようですし、

 

単に酔って身体が火照って暑く感じるので

所構わずと言うより所分からずに

とにかく脱いでしまうと考える人もいるし、

 

酔うことで理性をコントロールする働きが

弱くなり自己開放をしようと

脱ぐと考えている人もいるようです。

 

誰しも日頃、社会に適合するために

色々と自己制御しているとは思うのですが、

その人にとって制御、抑圧しているものが

お酒に酔うことでタガが外れることで

現れてしまうのでしょう。

 

割と数多いのが泣き上戸や笑い上戸。

近くの人に説教をしたり、

他人の話に入ってくるのは

絡み上戸と言うんでしたっけ。

どのような上戸があるのか分かりませんが、

 

社会的地位や人間関係を

壊してしまう恐れがある

上戸の持ち主は、お酒を飲む場合には

自己抑制と注意が必要です。

 

枝雀の落語『上燗屋』のまくらの部分で

いくつかの上戸が語られています。

 

桂枝雀の世界 04 上燗屋

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


国王ジョージ5世

2021年02月24日 | 人物

 

1933年、イギリス海軍の観艦式の際に

国王ジョージ5世は連れてきた愛犬に

無意識に触れました。

 

当時、国王が国事の際に触れた者は、

貴族になるのが王権法の規定だったので

この犬は、即貴族に列せられました。

 

 

以前に紹介させてもらった一条天皇が、

大好きだった愛猫と一緒に

清涼殿にのぼるために

自分の愛猫に位を与えた話を思い出します。

 

たかが規則、されど規則。

なんかね。両方共に

そのような事態を想定しておらず

動物は規則を適用除外するの一文が

無かったかな。

 

ありとあらゆる事態を考えて

事細かく書くと一つの規則に関する

文字数が半端ないことになるし、

 

ガチガチで窮屈になってしまうので

規則の主旨を読み取って運用しましょう。

だと思うのですが、

何か規則の運用の仕方が

間違っている気もするような………。

 

具体的に書かれていない場合に

緩く規則を運用することも出来るし、

原理原則を守るために例外は認めずに

厳しく規則を適用することも出来ます。

 

また少しずつ規則を拡大解釈して適用し、

規則が出来た際の本来の主旨から離れて

首をかしげるような適用をして

社会を窮屈なものにしまうこともあります。

 

世の中には、

厳しく強く適用した方が

良い規則もあるし、

緩やかに柔軟に適用した方が

良い規則もあると思うのです。

 

そして、

個人の心の規則にも同じように

厳しく強く適用する方が良い規則があるし、

緩やかに柔軟に適用した方が

良い規則があります。

 

基本、最初に規則ありきではなくて

人々に社会に幸福が広がるために

人々が気持ち良く生活を営むために

規則が存在しているのだと思っています。

 

神は最初に天と地を創造されたじゃないけど

最初に規則があったのではないと思うのです。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


歌川国芳

2021年02月22日 | 雑感・愚見

 

江戸後期の浮世絵師『歌川国芳』は

無類の猫好きだったようで

家の中に数十匹の野良猫?飼い猫?が

歩き回っていて、絵を描く時も

懐に猫を入れていました。

 

死んだ飼い猫のために

仏壇を用意して位牌までも作って

供養していたと言われています。

 

だからなんでしょうけど、

歌川国芳の戯画には

猫を題材にしたものが多くあります。

 

 

歌川国芳と言う絵師は、

上の様な真面目な絵を描いた人と言うより

戯画を描いた人との印象の方が強くあります。

 

猫や植物や金魚等を

擬人化して描いている作品が多く、

下のお化けの絵や

 

 

下の人をユニークに描いた画は、

多くの人は一度位は目にしたことが

あるのではないでしょうか。

 

 

 

このような戯画を描いたのは

歌川国芳が最初ではなく

境内が国の史跡に指定されていて

古都京都の文化財として

世界遺産に登録されている

京都市右京区の高山寺に伝わる

最古の漫画と称される

鳥獣人物戯画【国宝】があります。

 

 

以前に高山寺を拝観させてもらったのですが

高山寺のメインと言って良いほどの場所に

立ち寄れていないので

もう一度の拝観したいなと思っています。

 

日本に猫がやって来たのは、

奈良時代から平安時代に

中国から仏教が伝えられた際に

ネズミの害から経典を護るために

船に一緒に乗せられてやって来たのだろうと

考えられていたのですが、

 

長崎県の壱岐市のカラカミ遺跡で

イエネコのものと思われる骨が

発掘されたことで

弥生時代から日本に猫が存在していた説が濃厚

になったんですよね。

 

なんかね。学者達は日本の文化や技術の多くが

日本の外から来た的な風に言っている人が

多い印象があって人や鳥以外の動物も

外からやって来た感じ。

 

船の行き来も無い時代に、どうやって?

 

いやいや昔は大陸と陸続きだった。

それが事実だったとしましょう。

 

その場合は、最初からいたのと同じじゃないの?

もしかしたら人間だって

大陸から日本じゃなくて

日本から大陸へと移っていった可能性は?

 

日本の縄文時代の遺跡から

世界最古の土器が発見されているし、

世界最古の農耕の痕跡も

発見されているようなんですよね。

 

どこかの頭の良い人がDNA調べで

アフリカから人類は各地に広がった

なんて説がありますが、

 

地球上に世界で最初に出来たのは日本であり、

淡路島だと言われている神話を

無理やりにでも信じている

私の様な人が一人位いても良いじゃないか。

 

それの方が楽しいしね。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ヤギと結婚

2021年02月20日 | 雑感・愚見

 

2013年10月13日 ブラジルで

アペレシード・カスタルドさん74歳が

2年前からペットとして飼っていたヤギと

結婚式を挙げました。

 

何故、結婚相手にヤギを選んだのかについて

「ショッピングでお金も使わず、

 無駄口もきかず、妊娠もしない。

 何より愛しているからだ。」と話しました。

 

この男性は、4度の離婚歴があり

8人の子供がいます。

 

 

結婚相手がヤギなら

何も結婚式を挙げなくても

と思ったりもするのですが、

 

神様に対して敬虔な人の場合は、

何より神様に結婚の報告をして、

神様に認めてもらい、

神様に祝福をしてもらうことが

大切なことなのかも知れません。

 

ヤギと結婚式を挙げた理由を語っていますが、

本人が過去の4度の結婚生活で

辟易したものが何かを窺い知れます。

 

アペレシード・カスタルドさんからすると、

無駄だと思うものを買ったことを知る度に

心の中で「はあ~」とため息。

 

全く持って興味がなくつまらない話を

聞かされる度に心の中で

「はあ~」とため息。

 

色々とせがまれ、

騒がしい子供達に振り回されて

心の中で「はあ~」とため息。

 

夫婦や子供のように自分と凄く近い存在と

付き合っていくことが苦手で、

友人であるとか近所の人達であるとか

親しいけれども心地良い距離感を保てる

付き合いが楽なのかも知れません。

 

楽でいられるパートナーを探して

4度結婚してみたけれども出会えなかった。

最後に選んだのがヤギってところでしょうか。

 

勝手に推察させてもらうと

相手のことを考え、相手を思い遣り過ぎて

自分の気持ちを相手に伝えることが

苦手な人なのかも知れません。

 

相手の心を読み取れる能力を

誰しもが有していないので

相手から何らかのアクションを

起こしてもらわなければ、

OKだと理解してしまいます。

 

我慢し続けることは自分が辛いですし、

後々に打ち明けられた時に、

それまで打ち明けてくれなかったことを

相手は悲しく思うかもしれません。

 

後々でも打ち明けられるのならまだマシで

窮屈さから逃れるために

本当の気持ちを打ち明けないまま

関係を終わらしてしまう人もいるようです。

 

アペレシード・カスタルドさんが

そのような人かどうかは

全く分かっておりません。はい。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


神戸 聖域探訪Ⅱ

2021年02月19日 | 名所巡り(兵庫)

 

 

 

神戸北野ホテルの北側の山本通り(異人館通り)を

東方向へと少し歩いた所にあるのが

伝統的建造物に指定されているシュウエケ邸。

 

 

シュウエケ邸

 

ここって北野異人館街に含まれるのか

それとも外れになるのか分かっていませんが

異人館街に立ち並ぶ建物と同じ雰囲気を味わえる

異人館が2棟並んで建っています。

 

 

 

 

シュウエケ邸は、

建築家A.N.ハンセル氏の自宅として

明治29年に建造されたもので、

現在もシュウエケ家の自宅として使用されています。

 

室内は、他の西洋館でも見られる

クラシカルなインテリアで統一され、

壁面には明治時代の浮世絵約200点が

飾られていて

 

広い庭園の芝生には石灯籠が配置され、

屋根の上には鯱がのせられていたりと

和洋折衷の面白い異人館のようです。

 

 

 

 

以前は、庭園と1階の一部が

一般に公開されていたようですが

現在は、残念ですが休館中のようです。

 

 

 

山本通り(異人館通り)

 

異人館通りに設置されていたマンホールのようですが、

ポールを真上から撮影したもの。(友人撮影)

 

シュウエケ邸の隣り合わせに建つのが

旧ディスレフセン邸。

 

 

 

旧ディスレフセン邸(門兆鴻邸)

 

旧ディスレフセン邸は、

明治28年に建築されたものですが、

こちらの建物も門兆鴻氏の邸宅として

現在も使用されていて非公開となっています。

 

 

 

 

建物の壁上部の梁の曲線と窓の緑が

立ち木の曲線と緑の色がマッチして良い感じの

旧ディスレフセン邸の特徴は、

主屋と付属棟を結ぶ渡り廊下があることで

『渡り廊下の異人館』とも呼ばれているようです。

 

 

 

 

 

 

 

上の2つの建物とは別に

『風見鶏の館』似た一軒の素敵な洋館の門に

販売の看板が掛けられていたので

洋館に興味のある方は見逃し厳禁ですね。

販売価格は、いくらなんだろうか?

 

 

 

異人館通り いりえのほとり

 

異人館通りで友人の好奇心を刺激した

一軒のお店。『いりえのほとり』

 

 

 

いりえのほとり 店内

 

広くはない店内には二人の女性。

 

人形に興味がなさそうな風体で

あきらかに冷やかしに見える私達を

とても気さくに迎えてくれたんですよね。

 

私達からの商品への質問に対して

店員の説明する口調や様子から

自分達が販売している商品を

好いている感じが伝わってきます。

 

 

 

マトリョーシカ人形

 

目薬の容器よりやや小さい人形がパカっ開いて、

中から一つの人形が現れて終わらず、

合計4つの人形が次々と現れたのには驚きで、

小さなサイズの人形を欲しくなりましたね。

 

私が一番欲しいなと思ったのは、

高級感が駄々洩れの紅茶のポットとカップと下皿。

値段を聞いても買えそうもないので

しげしげと見つめるだけ。

 

店内を出た友人の手には、

小さいサイズの人形と他の商品。

買った気持ち、分かるわあ。

 

 

 

カトリック神戸中央教会 鐘楼

 

異人館通りから坂道を下って

再びパールストリートまで降りて

本日、3か所目の聖域に到着です。

 

カトリック神戸中央教会は、

1995年の阪神淡路大震災で

被災した3つの教会を統合して

神戸の教会新生の要として誕生しました。

 

今回の神戸聖域探訪の同行者は、

2月のサンタさんなので最後の探訪地は、

やっぱキリスト教の施設でなけりゃね。

 

 

 

震災で落下した鐘(友人撮影)

 

カトリック神戸中央教会は、

誰もが自由に訪れることが出来る

開かれた教会となっています。

 

 

 

カトリック神戸中央教会 玄関

 

 

 

玄関横の壁面

 

この言葉に尽きるんですよね。

これさえ出来れば、私達の殆どの苦しみは

消えてなくなってしまうと思うのですが、

簡単なことのようで、ほんと難しい。

 

難しいは、やる気がないとか諦めと

同じ意味になりかねないので

まず誰かひとりを、そして次の誰かを、

の方が良いですね。

 

 

 

カトリック神戸中央教会 マリア像

 

主聖堂にあった聖母マリア像と思われる像。

私が絵画で見た聖母マリア像のイメージと少し違うので

もしかするとマリア像ではないかも。

 

 

 

カトリック神戸中央教会 主聖堂

 

私達が主聖堂に足を踏み入れた時、

主聖堂には牧師の方が奏でるオルガンの音が

心地良い自然の風のように流れていました。

 

 

 

 

私達の他に誰もいなかったのですが、

長椅子に座ってオルガンの音色に浸っていると

1人、2人、3人と増えていたので

まだまだ人は増えそうでした。

 

 

 

カトリック神戸中央教会 主聖堂のステンドグラス

 

主聖堂は多くのステンドグラスに染まった

自然光が差し込み神秘的な空間となっていて

神社もモスクも厳粛さ、神秘性は感じられたのですが、

それらに加えて愛に包まれる感じが

一番感じられる気がしたんですよね。

 

言い方が良くありませんが、

コーディネートが巧だなあと感じます。

 

私達が教会を後にする時にも

外国人の方々が三々五々にやって来ていたので

私達は一番良いタイミングで訪れたかも。

 

 

 

神戸三宮 喫茶 もえぎ

 

今日、1日で神道、イスラム教、キリスト教と

3つの聖域を訪問したことで

それぞれから違う強い刺激を受けて

混乱している神経を暖かいコーヒーで休めることに。

 

 

 

喫茶 もえぎ 店内

 

 

 

 

白くて四角い手作りケーキのレアチーズケーキ。

美味しかったなあ。また食べにこようっと。

 

 

 

 

友人を新神戸駅とを結ぶ地下鉄の駅まで送り、

手を振りながらホームへと姿を消した後も

少しの間、今日の友人との時間を思い返しながら

友人が姿を消したエスカレーターを

改札の外から眺め佇んでいました。

 

後で友人から聞いた話だと

新神戸駅方向とは逆のホームに降りていて

エスカレーターでまた戻ったとのことです。

 

私がもう少し佇んでいたら

「あれ?」

 

今回も私の趣味にお付き合い下さり

ありがとうございました。

私のブログを訪問して頂き感謝いたします。

 

今後も名所巡りを楽しんで頂けたら

嬉しく思います。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


神戸 聖域探訪Ⅰ

2021年02月18日 | 名所巡り(兵庫)

 

 

 

朝が明けて友人と向かったのは神戸三宮。

神戸近郊の名所巡りとして

いくつか考えていたプランの中の一つ、

『神戸聖域探訪』を一緒に巡ります。

 

友人は日が暮れる前に

東京へと帰る予定とのことなので

許される時間内で巡れて、

東京へのゲート駅となる新神戸駅に場所が近い等、

全てに適しています。

 

 

神戸 生田神社

 

 

楼門と手水舎

 

私達が先ず訪れたのは、生田神社。

長田神社、湊川神社と共に神戸を代表する神社です。

友人は、初めての参拝となります。

 

 

拝殿

 

上の画像は、友人が撮影した画像です。

『世界の人達が幸せになれますように。』

 

 

拝殿と狛犬

 

生田神社は、神戸の繁華街にあって

三宮駅から歩いて数分の場所にあります。

 

神戸に観光に訪れた人にも参拝しやすいのですが、

今のご時世なので参拝者の姿は多くはありません。

今日は、若い女性の姿が多いように感じます。

 

 

拝殿前の狛犬(左)と獅子(右)

 

身体に対して足が不自然に長すぎる生田神社の狛犬。

不自然なスタイルも霊獣なので有りかなと思いきや、

実在する動物にもタテガミオオカミとか、

ヨーロッパオオヤマネコとか

かなり足が長い奴がいるんですよね。

 

 

楠の神木と稲荷神社

 

生田神社境内奥にある楠の神木は、

昭和20年の神戸大空襲で焼けましたが

見事に蘇り、再生、再起、復興等の象徴として

信仰されているようです。

 

約500年の年輪を持つ楠の神木、

多くの人が触れているのでしょう。

切り株の部分の手触りが、

ベビーパウダーに触れたかのような

驚きのスベスベです。

 

友人と境内を軽く見て回り、

西北門を出て次の聖域に向かいます。

ここからが私にとっても

初めての場所になるので楽しみです。

 

初めての場所を訪れると

子供の頃の多くの初めてのものを見て、

多くの初めての体験をして、

多くのワクワク感を楽しんだあの頃の感じを

少し味わえるので良いんですよね。

 

 

神戸ムスリムモスク

 

本日の二か所目の聖域は、

生田神社を出て山手の方へと数分歩いた所にある

『神戸ムスリムモスク』。

 

1935年に在伸教徒らの寄付金により建立された

神戸ムスリムモスク(イスラム寺院)は、

日本で最初に建立されたイスラム寺院とのことです。

 

この建物は、第二次世界大戦の神戸大空襲で

殆どの建物が破壊された中で

ほぼそのままの姿で生き残り、

高速道路が崩壊し多くの建物が被災した

阪神淡路大震災をも乗り越えた幸運の建物です。

 

神戸ムスリムモスクの建物を見て

撮影するだけでは聖域訪問。

今回は、聖域探訪なので

私達は、施設の内部に足を踏み入れます。

 

 

 

神戸ムスリムモスクは、イスラム教徒かどうかを問わず、

モスク内部を見学をさせてもらえるとのことですが、

出来れば信徒の方か職員の方と話をして

イスラム教の一端でも感じ取れたらと思います。

 

ムスク建物の左側の扉から内に入ると

受付の方なのでしょうか。

居られた外国人の信徒の方に見学希望を伝え

礼拝所に案内して頂きました。

 

 

 

礼拝所は、同時に50人程度が礼拝出来そうな広さ。

礼拝所に足を踏み入れた私達に

一瞥もすることなくコーランを唱え続ける

一人の青年の姿がありました。

 

施設内の撮影は禁止されていて

写真を残すことが出来なかったのが残念です。

 

礼拝所の見学を終えて信徒の方に聞いたのですが、

イスラム教徒でない人も礼拝に参加できて

イスラム教の歴史であるとか

仏教で言うところの法話を聞けるとのことです。

 

イスラム教の何が信徒の人達を

あそこまで引き付けるのか興味があるので

参加するかどうか迷っています。

 

神戸ムスリムムスクから数分歩くと

神戸北野ホテルがあります。

 

 

神戸北野ホテル

 

日本最古のオリーブ園『国営神戸阿利襪園』の跡地に

建つ神戸北野ホテルは、料理をメインにする

宿泊施設付きレストランです。

簡単に言うと高級ホテルですね。

 

神戸北野ホテルの総支配人・総料理長の山口浩氏は、

一流のホテル・レストランで構成される

世界的な会員組織のルレエシャトーから

優れた料理人の称号『グランシェフ』を授与されています。

 

 

神戸北野ホテル ロビー

 

せっかく前まで来たのだからと

神戸北野ホテル気分をロビーで味わせて頂こうと

「おじゃましまんにゃわ~。」

 

気楽に見学できるはずと思って入ったのですが、

玄関を入るとエスコートするためなのか、

すぐさま従業員が来たのには参りました。

 

ちょっと見学にと言えばよかったのに、

つい「喫茶は?」と返答してしまったんですよね。

 

「やべえぞ、つい言っちゃったあ。

 ロビーの見学だけの予定だったのに。

 街の喫茶で500円前後で

 珈琲を飲むのとは訳が違うはず。」

 

すると従業員から

「申し訳ありません。現在の時間は、

 ランチの時間となっていて

 喫茶のご利用は、14時からになっております。」

 

と言うような申し訳なさそうな説明を受けて

心の中で大きく「よっしゃあー。」と叫び、

口では、友人に「喫茶の時間までロビーで待つ?」

と体裁を整えたのですが、

従業員は全てお見通しだったかも。

 

とにもかくにも予定外の出費を免れました。

これはもう生田神社の御利益ですね。

 

 

 

えーと机の向こうにいるのは、私本人ではありません。

神戸北野ホテルの総料理長・山口浩氏をイメージした

くまさんの縫いぐるみですね。

 

山口浩氏は、時折関西のテレビに出演しているので

関西では料理界だけでなく一般の多くの人達にも

顔なじみのある方です。

 

 

 

神戸北野ホテルのロビーの見学を終えて

ホテルを出て直ぐの所の喫茶店でブレイクタイム。

 

 

神戸山本通り 喫茶 マリーナ 

 

 

 

神戸北野ホテルでの喫茶を利用していたら

きっと素敵な時間となっていたと思いますが、

こちらはこちらで落ち着くわあ。

 

 

 

生田神社は、リラックスして参拝し、

モスクの雰囲気に刺激を受け、

神戸北野ホテルでは、また違った刺激に

少しばかり逆立った神経を

暖かいコーヒーが緩めてくれます。

 

一休みしたら聖域探訪に再び出発です。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


2月のサンタ

2021年02月17日 | ライフ

 

「今、神戸の兵庫駅からなんです。」

 

2月某日の夜遅くに

東京にいるはずの友人から

突然の連絡をもらって驚いたの何のって。

 

「渡したいものがあるので

 今からお邪魔しても良いですか。」

 

断る理由もないし、

むしろ歓迎ではあるのですが、

渡したいものって何なんだろう?

 

十分程度後に部屋のチャイムが鳴り、

笑顔の友人から手渡された物は、

 

餃子の王将の株主優待券と

食べ過ぎて太り過ぎないようにと

体重計も添えて。

 

私には、アルマーニのスーツより、

ナイキのスニーカーよりも有難い。

 

友人は、明日の夕方前には

東京へ帰る予定とのことで、

丁度明日の予定がなかった私は、

明日の帰りまでの時間を

神戸を一緒に楽しもうとお誘いして

布団にもぐり夢の世界へ。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


一言

2021年02月16日 | 雑感・愚見

 

2019年8月、中国河南省の繁華街で

デートを楽しんでいた共に20代の二人の若者。

女が8月の暑さに

アイスを買おうとしたところ、

 

男性が一言

「君は既に太っているのに、

 それでもアイスを食べたいの?」

 

この言葉に女は激昂して

近くにあったお店でハサミを購入し、

そのハサミで男性を4回刺さして

その場から逃亡しました。

 

ハサミで刺された男性は、

救急車で病院に搬送されましたが

出血多量で死亡しました。

 

20代の若者同士の交際期間は、

20日間だったそうです。

 

 

中国から届くニュースには、

このような短気な人間が起こす

とんでもない事件や

自分以外の人等どうなろうが

しったこっちゃないと思える事件が

多いように感じるのですが

気のせいなのだろうか?

 

中国の殆どの国民が人民服を着ていた

そう遠くはない昔の時代。

 

殆ど情報が少なかった頃の

私の中国へのイメージは、

小太りのニコニコ笑顔のおじさんが

沢山いるイメージ。

 

時間がゆったりと流れて

穏やかな人が一杯のイメージ。

 

今や悲しいことに完全に消え去っています。

 

 

2017年の2月、

アメリカ・ニューハンプシャー州で

その日、女の手料理のパスタを

一緒に食べていた彼氏に

パスタの味について感想を求めたところ、

彼氏は、「OK!」と返答した。

 

その返答の仕方が

気に食わなかった彼女が激昂!

彼氏の顔や腕を殴り、彼氏の所有物を

窓から投げ捨て暴れまくりました。

 

彼氏が逃げ出した後、

ライフル片手に家に立てこもったが

やがて家に突入した警官によって

女は逮捕されました。

 

 

こちらも本質は同じのアメリカの事件。

英語が得意ではないのであれですが、

「OK!」って旨いって意味じゃないの?

 

料理評論家のように

言葉巧みに味を表現してたら

彼氏はボコボコにされなかったのだろうか?

 

さらに意味が分からないのが

ライフルを片手に家に立てこもって

警察を威嚇するって、何でそうなった?

 

彼氏が逃げ出していなければ

殺されていたかもね。

どちらの事件も無茶苦茶です。

 

たった一言や態度で相手を怒らせたり

嫌われることもあるとは思います。

 

誰もが龍の逆鱗に似たものを持っていても

何も不思議ではありませんが

誰かが自分の逆鱗に触れたとしても

上の二人までの過剰反応することは

私のブログを訪れてもらった方々には

いないとは思いますが、

 

ちょっとした言葉や態度で

痛く傷ついたり不安になったり、

凄く攻撃的になったりと

心の天秤がグラングランと揺れ動く人は、

ありのままの自分を無理なく

抱きしめてあげましょう。

 

誤解なきよう願うのは、

怒ることが過剰反応と同じ意味ではないことです。

 

 

自分自身を信じてみるだけでいい

きっと生きる道が見えてくる。

by ゲーテ

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


虐め

2021年02月14日 | 雑感・愚見

 

インドネシアのジャワ島で27歳の男が

同僚の18歳の女性を殺害しました。

 

男の供述では、日頃から女性に

「デブ!」「スモウレスラー」等と

罵られていたようです。

 

2020年1月24日、

職場から女性が帰ってこなかったので

女性の家族が警察に相談。

 

捜査を開始した警察がジャワ島の農場で

女性の黒焦げの遺体を発見しました。

 

 

女性の身体は75%が焼かれていたらしく

かなりの怒りと言うか

恨みを持っていたことが伺えます。

 

虐めはいけない!なんて当たり前のことを

虐めの加害者に向かって言っても

虐めをするような加害者には

効果が少ないような気もします。

 

虐められている被害者は、

何の抵抗も出来ない無力で弱い人とは

限らないので強烈なしっぺ返しを

食らう可能性がありますよね。

 

上の様な悲惨な仕返しを被るだけでは無くて

法律に法った方法での反撃を食らった場合でも、

かなり自分の時間を取られることになるので

よく虐めの加害者になるよなと思うのです。

 

虐めの加害者が殺害された場合に

自業自得と言う人もいるかと思いますが、

虐めの被害者が違法な方法で

仕返しをした場合には、

本来は被害者である本人が

逮捕されることになり、

自分の人生に大きな損失が生じます。

 

自分の手で仕返しをの気持ちは理解できますが、

見方を変えれば自分の大切な人生の一部を

どうしようもない人間に捧げるようなものなので

それでは本当に意味で

虐めの被害者が報われるとは思えません。

 

捧げるのは愛する人のみに。

 

 

2017年のイギリスで52歳の男が

上司の46歳の女性を殺害しました。

被害者の女性のその額にはナイフで

「いじめの加害者」と刻まれていたそうです。

 

 

男は、1989年から

同州の大学の給与課で働いていて

女性は、2015年に男の上司として入社。

 

女性が入社して以降、

二人に多くの衝突があったようで

それに耐え切れず我慢しきれなくなった男は、

女性の家を訪れ刃渡り10㎝の狩猟用ナイフで

15回刺して殺害した後、

警察に通報してから自殺しようとしましたが

駆け付けた警察に逮捕されました。

 

 

毎日、悪口を言って育てた観葉植物と

毎日、愛情ある言葉をかけて育てた観葉植物を

観察すると一方は萎れて元気がなく、

一方は生き生きとして明かな違いが出ている映像を

見たことがあります。

 

個人差はあるものの人間の心には、

入ってくるストレスを昇華したり放出して

心を浄化する機能を備えていますが、

入るストレスの量が浄化できる量を超えると

身体や精神に異変をきたすことになります。

 

虐めのように繰り返し繰り返し

ストレスを与えられると

人の心は浄化することが追い付かなくなり、

 

我慢強い人は、自分の身体や精神に

大きなダメージを被りますし、

そうでない場合には、ストレス源に対して離れるか、

攻撃するかの何らかの行動を取ることになります。

 

 

騒音は悪口ではありませんが頻繁に継続的に

ストレス源を投げつけられている状態と同じです。

爆発する前にストレス源に冷静にアプローチをして

どうにかすることが出来れば良いのですが………。

 

また相手に深刻なダメージを与えるような攻撃は、

ある出来事に対して持つ真っ当な怒りではなく

自分の心の中の問題を

ターゲットにぶつけていることも多く、

 

真っ当な怒りや叱りであっても、

いや、それすらでなかったとしても

酷く傷つきやすく脆い

心の持ち主のであった場合には、

ビックリするような反撃を行う人もいます。

(逆切れや被害妄想)

 

部屋で友人と盛り上がって騒がしくなり、

周りに迷惑をかけることだってあるかも知れません。

誰かに不満を感じて攻撃的な言葉を向けることも

あるかも知れません。

 

自分が加害者になることを良しとしない人は、

振り返って強さと頻度が過剰になっていないかに

注意することが大事かなと思うのです。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン