goo blog サービス終了のお知らせ 

浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

フジテレビのこと

2025-01-24 07:12:16 | メディア

 わたしは芸能界についてまったく関心がない。いわゆる「推し」という人物も未だ嘗て持ったことがない。だから何らかの意見をさしはさむ立場ではないことを自覚している。

 しかし社会派のネットメディアでも、この問題をとりあげているので、この問題についての知識は増えた。

 この問題に関してわたしがいうことは、フジテレビは、フジサンケイグループといわれるように、この系列は、メディアの中でも右翼的な位置にあって、産経新聞などは自民党政権を強く強く支え、そのためには捏造した記事をも掲載する徹底ぶりである。

 そういうメディアの系列であるから、自民党議員の親族が社員となって、そこから議員に名乗り出るということもあるし、あるいは官僚の重要な天下り先ともなっている。要は、現在の支配層による、支配層のための、支配層のメディアとして、フジサンケイグループは存在してきた。

 支配層が傲慢で、庶民の生活を顧慮することもなく、常に上から目線であるから、そのメディアも同じ性質を持つのであって、支配層が腐臭を放っているから、それを支えるメディアも腐臭を放つのである。

 わたしはテレビを見ないので、フジテレビがなくなろうと関係ないが、おそらく支配層は全力でフジサンケイグループを支えようとするであろう。監督官庁である総務省も、大甘な対応をするだろう。

 支配層と密接な関係をもつフジサンケイグループ、その存続に支配層がどのように対応していくのか、わたしの関心はそれくらいである。

 


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしたら (能天気)
2025-01-24 18:55:13
フジ・メディア・ホールディングスの株価が、こんな重大な不祥事があったにもかかわらず、上がっていますよね。多分ファンドが、買っているのではないですかね。大きな会社が投機対象になったという事ですよね。フジのメディア部門の収益はあまり良くなく、それよりも不動産やその他の方の収益率が良いですよね。私なら、この会社を買収したら、TV部門と不動産とその他の会社を切り分けて、TV部門を売りますよ。残った部門を成長させて、大儲けかな?もしかしたらフジテレビは、解体されるのではないかな?
 総務省から天下りしてきた人も多くいますよね!
あの有名な、「飲み会を断らない女」という、山田(吉田)真貴子さんもいますね。今頃、バタバタして忙しいのでしょうね。
この問題は、多かれ少なかれメディア業界の共通問題だと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。