今日、私の携帯に「荷物をお届けに参りましたが留守なので持ち帰りました。下記に連絡して下さい」というショートメールが入っていた。
今まで、ヤマト運輸などの配達の場合、ポストに不在連絡票が入っていて、携帯に連絡されることはなかったので、すぐにこれは怪しいと思いメールを削除した。携帯電話は、私宛ということではなく、無作為に番号をつくれば誰かにかかる可能性がある。
詐欺が頻発しているから、そうしたことに敏感にならなければならない。
わが家の自宅電話は、非通知や0120などで始まる電話番号については、最初から受信を拒否する設定にしてある。時々、着信履歴をみるが、そうした番号からたくさんの電話がかけられてきていることがわかる。
さて、毎日のニュースのなかに、そうした詐欺にかかったというものがある。それがなかなか多い。ほぼ同じような手口で詐欺行為が行われているのに、なぜひっかかるのだろうか。
おそらく、庶民は「考えない」、「疑わない」のだろう。まったく無防備なのだ。
だまされやすい!ということなのだろう。