goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

今年も宜しくお願い致します 2013

2013-01-04 23:23:33 | 我が家のごはん

皆様、遅ればせながら

「明けまして おめでとうございます」

東京の三が日は、お天気だったものの厳しい寒さとともに
幕開けしました。

ここのところ、暖冬だっただけに寒さが応えます。

おせちも今年は20品目作ってみました。

おせちは、30日、31日に作り、1日の朝に盛り付けします。

この食材を並べて、盛り付ける時が一番ワクワクする瞬間。
このためにおせちを作ってる感じです。。。
でも、それが1年の始まりの日にできるなんて、幸せなことですよね。

「おせち」は1年の始まりのお食事として神様にお供えし、願いを込めた
お料理…大事にしたいなぁと思います。

今年は、次男は仕事、長女も旦那様の実家に帰省中のため
長男と主人と私の3人で迎えた元旦でした。
なので三膳。

・ えびの旨煮
・ なます
・ 金柑煮
・ 小河巻き
・ 奉書巻き
・ 伊達巻
・ れんこん甘酢
・ 田作り
・ くるみ甘露煮
・ かに、菊、水菜の土佐酢
・ とりハム
・ 海老イモ五色あられ揚げ
・ 菜の花おひたし
・ きゅうりカップのいくら醤油
・ 花麩煮
・ フルーツ黒豆
・ カステラかまぼこ
・ くりきんとん
・ かまぼこ(市販)
・ 数の子(市販)

        

☆ 小河巻・・・すりつぶしたホタテを平らにのばし    ☆ 奉書巻・・・千枚漬けで干し柿を巻きます
       甘酢につけ、サーモンとしそを巻きます

  

☆ 伊達巻・・・今年のは、クリームチーズと    ☆ カステラかまぼこ・・・白身魚とかに、たまご、三つ葉
          粉チーズ入り。                            をまぜてオーブンで焼いてます。         
          ちょっとチーズケーキ風。

   

☆ 鶏ハム・・・香味野菜に漬けて蒸しています。   ☆ フルーツ黒豆・・・今年は煮た黒豆に
                                               ドライフルーツ、キィウィ
                                               オレンジ、りんごを混ぜてさっぱり!

夕方は実家で新年会。

食べ続けのお正月はやっぱり、かなり肥えちゃいました。。。

今年も、皆様、宜しくお願い致します。

素敵な年にしましょうね~。
 

by ふ~みん

 


今年のクリスマス♪

2012-12-24 20:09:52 | 我が家のごはん

12月22日

我が家のクリスマスをしました。

今年は長男も次男も仕事で帰ってくることができず、さらに
義母も昨年他界したため、いつもより少ない人数でのパーティーとなりました。

私の母と義母はとても仲良しだったので、何だかいないことがとても寂しく
感じられました。
でも、3歳から80歳、皆で、今年もこうして過ごすことができることに感謝です。

では、メニューの一部をご紹介♪ 
久しぶりのお料理のアップかな。

☆ アボガドのディップとサーモンのディップ。   ☆ なめらか豆腐に先日、福山くんのライブのお土産
                                   だったオリーブ醤油かけてみました。

         ☆サーモンの彩焼き                  ☆スペアリブと大根、たまご炊き

 赤、黄パプリカ、しそ、ねぎに塩、オリーブオイルを      全部を炊飯器にいれて炊いています。
かけてオーブンで焼きます。サーモンにも下味をつけて     味がしみてすご~く美味しいです
おきます。

 

        ☆定番のローストチキン                     ☆海老芋煮

マッシュポテト入りが好評なので、ライスでなく           里芋より、ホクホクしていて美味しいです。
ポテトを詰めて焼いています。
この鶏肉、2,6㎏もありました。

☆クラブハウスサンド  真ん中のはゴボウ揚げ            ☆アジのカルパッチョ

                                           梅干を使っています。

 

☆チーズ&のり 
海老&しいたけ&しそ&ゆずこしょうの揚げ物         ☆カスタードソースのチョコレートケーキ

 

 

元気な3歳と80歳!
同じ時間を過ごすことができて幸せ♪

12月23日

この日は中学の友人達とのクリスマス会。

この日ばかりは、皆、中学生に戻って、ワイワイと・・・。
あの頃と何が違うって、ジュースだったのが、お酒になっただけみたいな・・・。
皆、少しも変わらず・・・。

ジングルベルの歌に合わせて、プレゼントを回す
プレゼント交換!結構、盛り上がりました。。
いい大人が。。。って感じでしたが、皆、いい顔してました!

12月24日

イブ本番ですが、私のイベントは昨日で終わり、
気分は年末、お正月。
今日は、大掃除してました。

でも、さすがに24日。
主人と2人分の食事ですが、
「ちょっとは、クリスマスにしようかな~」と思い立ち

家にある食材で ワンプレートディナー・・・ランチみたいになっちゃいましたが。。。(汗)

こんな感じ♪

☆ チキンのトマト煮
☆ パプリカコンソメ煮…ハート型抜きが、マイブーム!
☆ スナップエンドウと豆腐サラダ
☆ きびなごオイル
☆ 卵と玉ねぎディップ
☆ かぼちゃのガーリックバター
☆ グラタン
☆ 洋風スープ

何か子供用ワンプレートみたいになっちゃいました(汗)

次回は、大人用のクリスマスディナーのセッティングにしてみようっと!

では、皆様、素敵な聖夜を♪

by ふ~みん

 


 


関東大学サッカーリーグ最終節

2012-11-26 22:55:42 | 我が家のごはん

11月25日(日) 本蓮沼にある西が丘サッカー場で開催された
関東大学サッカーリーグにいってきました。

9月から始まった1部後期リーグ最終節は、専修大学×中央大学
前節で専修大学の優勝は決定しているものの
最終節を勝利でおさめたい専修とインカレ出場がかかっている中央の戦いでした。

組織的サッカーの専修とパワープレイの中央の戦いはスピード感があり見応え十分。
Jリーグに入団が決まっている選手もいるだけあって、近くでみると本当に力強く
巧みなプレーにうっとり・・・。

結果は1-2で中央大学の勝ち

やはり、インカレ出場権がかかっていた中大の方が気迫勝ちといった試合
だったように思います。

総合成績は1位 専修
        2位 明治
        3位 早稲田
        4位 中央

と関東からは4チームが出場権を得ました。

来月から始まる全国大学サッカー選手権(インカレ)に16チームが出場し
1月6日の国立での決勝戦にむけてトーナメントで戦っていきます。

専修大学2連覇にむけて、これからも熱く応援していこうと思いま~す!

深呼吸したくなっちゃうほどの青く広い空・・・。
そんな空を見上げながらの観戦は本当に心地よい時間でした。

お供に連れていったチョコ珈琲マフィン。

観戦て・・・なんか作りたくなっちゃいます!食べたくなっちゃいます(笑)

by ふ~みん


癒しの時間。。。

2012-09-12 23:27:50 | 我が家のごはん

9月に入り、孫のイベントがちょっと続いています。

<第1弾 保育園の夏祭り>

 

先生方の作ってくれたゲームやヨーヨー
焼きそばやかき氷・・・と手作りの夏祭りを楽しみました。

子供達が大きくなった今、また、この世界に連れてきてもらえて
本当に嬉しいです。

先生にペイントしてもらったアンパンマン。
今は、アンパンマンが孫ブームみたいです。

<第2弾 お誕生日会>

9月にお誕生日の孫は保育園でお誕生日会があり、
お祝い会によんでいただきました。

 

小さくても、「ちょっと特別」はやっぱり嬉しそう。
大事に思われてるってことが大事なんだと思います。

それにしても、かわいいです!
子供達の目はキラキラしてて、まっすぐみてて、
今に一生懸命で。。。

この保育園は食育にも力を入れていて、子供達にも
簡単な調理をさせてくれたりしています。

この日は、お誕生日会参加の大人にもお昼を用意してくださり
子供達と同じものをいただきました。

メンチカツ・おにぎり2種・野菜いっぱいジャコサラダ・スープ
ぶどう・なし

どれも、手作りの美味しいランチでした。
これなら、保護者の方達も安心ですね。
私も安心・・・。

<第3弾 我が家でお誕生日会>

3歳になった孫のお誕生日会をしました。

昨年より、さらに色々わかるようになり、反応もかなり
面白いので、私達も楽しみなお誕生日会でした。

用意したお料理に

「わー!ちゅご~い!!どうもありがとう」

とニコニコの笑顔で言われ、もう、その瞬間から
私のハートはわしづかみにされ、もう、ギュー!!

皆からプレゼントをもらうたび大興奮!

 

親子3代、頭寄せ合う姿も微笑ましく・・・。
じぃじもメロメロです。

 

手前のプレートは娘が作ったものです。

アンパンマンは、ハンバーグ
カレーパンマンはかぼちゃで作った芋もち
食パンマンはじゃがいもとハムの芋もち
おにぎりマンはおにぎり

で作ったそうです。
孫のテンション、さらに上がる上がる・・・

で私は、ミートローフに今話題の塩こうじ入れたら、とっても味が
まろやかになり、かなり美味しくなりました~。

恐るべし!塩こうじ!!おススメです。

ケーキはちょっと生クリームが足りなくなってしまったので
急遽、フルーツたくさんのケーキにしちゃいました。

で、アンパンマンのハランをたてて・・・
孫は、ケーキよりもアンパンマンに気をとられ。。。

来年はキャラケーキに挑戦してみようかなぁ~。

これは、長男が小淵沢のリゾナーレで買ってきてくれた
トマトケーキ。

トマトってあまりわからず、フルーティな美味しいケーキでした。

ずーっと嬉しくてピョンピョン跳ね回り
可愛い仕草で歌を歌ってくれたり
思いがけない事を言ってみたり

小さい子は、大人の想定外のことをするから
かなり面白くもあり可愛くもあり、
ほんとに楽しませてくれますね。

最後は、ギューにチューして
「バイバイ!ごちちょうちゃまでした。またくるね」

<第4弾 敬老の日を祝う会>

そして今日、保育園の「敬老の日を祝う会」に招待され
主人と参加してきました。

お遊戯や歌を見ながら、我が子の時の記憶を鮮明に思い出しました。
あの頃とあまり自分は変わってないつもりなのに
今、目の前で歌っているのは、我が子ではなく孫なわけで・・・。

何か未来にタイムスリップしてきちゃったような感覚でした。
きがつくと、いつの間にか自分はおばあちゃんになってて・・・。

「おばあちゃん」という立場に自分がおいついてないような気もしますが
元気でおばあちゃんになれたこと、
そして「祝う会」で孫に小さな手で一生懸命、肩をたたいてもらったり、
かわいい歌を聴かせてもらったりしたこと・・・
フツーが本当に幸せなことだなぁと思います。

お祝い会のあとは、お昼をいただきました。。
子供達が普段食べているお食事と同じものだそうです。

さんまの照り焼きをはじめ、どれもとっても美味しくいただきました。

このお弁当をいただけたのも孫のおかげですね。。。

by ふ~みん

 

☆ はーとらいんのfacebook 始めました!

ハートコム (はーとらいんのスタッフが旬の浜田山情報を書いているfacebookサイト

 http://www.facebook.com/inokashira.hamadayama

 

☆ 二胡コンサートのお知らせ ~ジャー・パンファン~

ジャー・パンファン氏は「中国中央民族団」で10年間ソリストとして活躍。
海外公演も多数開催。NHKの「故宮」「トップランナー」に出演。
4月からは、BS11の音楽番組「Nets Professionals」のパーソナリティーに抜擢。


ピアノ  美野 春樹 

 

 日時   9月28日(金) 18:30 開場 19:00 開演
 場所   浜田山会館
 チケット 4000円(税込) (はーとらいん新聞を見たで 3500円)
       全席自由

お問い合わせ hamadayama-mrs@mail.goo.ne.jp

                 

  

 

久しぶりに・・・。

2012-06-05 00:09:06 | 我が家のごはん

                           最近、何かと忙しくバタバタしていましたが、
                        今日は、何となく時間にゆとりがあって
                        「ケーキ作っろうかな」の気分になって 

                        胡麻たっぷりのプラリネケーキ作りました。 

                 

                焼いたケーキに小麦粉と練乳、胡麻を合わせたプラリネをコーティングし
                                さらに焼いています。

                              でも、我が家は主人と2人。

                          ひとりで食べると恐ろしいことになるので
                              ご近所の人におすそ分け。。。

                        昔は、ぜ~んぶ家族で完食だったんですけど・・・ね。

 

                                  お知らせ

                      はーとらいんでFacebook始めました。

                           「浜田山を盛り上げよう!」ということで
                                       はーとらいんスタッフの目線で気ままに皆で書いています。

                                            浜田山の旬な情報をお届けできればと思っています。

                               「Heart.com 浜田山」

                     http://www.facebook.com/inokashira.hamadayama

                                   よかったら、是非

                            「ハートコム」いいね!を押してくださいね。

                               

                               

            ☆ 第12回手作りマーケット開催のお知らせ

                      日時  6月14日(木)~16(土)
                           10:00~18:30(最終日 18:00)

                      場所  浜田山メインロード貸し店舗(浜田山北口徒歩3分)

                             マーケット情報はこちらからどうぞ

              ☆ 「上手な家計簿のつけ方」の簿記講座のおしらせ

                   浜田山で税理士事務所をかまえ30年の「辻会計事務所」
                   「簿記」の考え方を習得すれば、社会のしくみがわかり
                       暮らしに役立つことがたくさんあるそうです。

                        この機会にぜひ、講座にご参加ください。
                    辻先生がわかりやすく、丁寧に教えてくださいます。

                    
                    ☆6月月8日(金) 浜田山会議室   13:00~16:00
                    ☆6月13日(水)  浜田山会議室   13:00~16:00

                        参加費 300円(資料代として)

                        *セミナーは3日間、同じ内容です。

                   お申込み hamadayama-mrs@mail.goo.ne.jp

              ☆ 二胡コンサートのお知らせ ~ジャー・パンファン~

               ジャー・パンファン氏は「中国中央民族団」で10年間ソリストとして活躍。
                   海外公演も多数開催。NHKの「故宮」「トップランナー」に出演。
                    4月からは、BS11の音楽番組「Nets Professionals」の
                              パーソナリティーに抜擢

                  

                   日時   9月28日(金) 18:30 開場 19:00 開演
                   場所   浜田山会館
                   チケット 4000円(税込)
                         (はーとらいん新聞を見たで 3500円)
                          全席自由

                     6月14日~16日の手作りマーケットご利用のお客様
                          10組20名様にチケットプレゼント!

                      手作りマーケットでも3500円で販売します。

                              お申込み ミンファプラン 
                           http://www.minfaplan.com

                  


Happy Birthday ♪

2012-05-22 22:43:00 | 我が家のごはん

                          昨日は金環日食

                    今日は、スカイツリーオープンの日

                       と、暗いニュースが多い中、
                    久しぶりに楽しいイベントニュース続き。

                     やっぱり、ワクワクするニュースは
                       気持ちが明るくなりますね。

                    金環日食も平安時代以来の広域観測とか
                  聞くと、そこに生まれ合わせた自分達の奇跡や
                     932年前の人達はどんな様子で、そして
                       どんな思いで見てたのかななんて
                          想いを馳せてしまいますね。

                   太陽と月と地球が一直線ていうことだって
                     想像してたより、はるかに感動的で・・・。
                  間違いなく自分史の1ページになりましたよね。

                      そして今日、世界一のタワーから
                        眼下を見下ろしてる人達も
                       自分史、刻んだんでしょうね~。

                             ということで、

               今日、5月22日は我が家の主人のお誕生日でもあるんです。

                          なので、何年たっても、
                   ツリーのお誕生日も忘れないと思います(笑)
                         記念すべきお誕生日です。

                       で、気持ちお誕生日ごはんを・・・。

                  

                             さつき饅頭

                        とりひきと干し椎茸のそぼろを
                      ユリ根とグリーンピースペーストで
                     おまんじゅうにして、あんをかけました。

            

                            定番のちらし寿司

                   他に、茶碗蒸しとなすの葛煮といったところですが、
                         作り終わったあとに、気づきました。

                   スカイツリーを模した一品作ればよかったな~と・・・。

                      ま、 来年、ちょっと考える事にします!

                  5月は、長男、私、主人と3人お誕生日が続きますが、
                       皆、元気にまたひとつ年をとれたことに
                                感謝です。

                       ただ、長男も次男も地方にいるため
                          お誕生日の時に電話でしか
                     「おめでとう!!」を言ってあげられないのが
                           ちょっと、寂しいですが・・・。

                          私のお誕生日には、娘と孫で
                      「ハッピーバースデイ」を歌ってくれました。

                  

                           はっぴばーすでぃ つーゆー
                           はっぴばーすでぃ つーゆー
                              でぃあ、あ~ちゃん~♪

                            舌たらずがまた、可愛くて、
                               キュンとなりました。

                            でも、ろうそくふぅ~は、
                      私でなく、孫が必死に消してましたけど。。。(笑)

                                                  by ふ~みん
                            

 


きなこクッキーと幸せ時間

2012-05-17 22:53:17 | 我が家のごはん

                   
                今週、孫は、熱を出し、保育園に行かれず・・・。
                        娘は仕事のため
                    急遽、我が家で孫をお預かり。

                ずーっと、忙しくバタバタしていた毎日でしたが、
             急に、おうちモードになり、孫育ての日々になりました。

                    我が子の時の子育てと違うのは、
                         100%、孫中心。

                病院に行く時も「ベビーカー?三輪車?歩き?」
                     と選択させ、本人の意思を尊重。
                   ほとんど全てにおいて、そんな感じ。

             やはり、孫だと、気持ちに余裕があるからなのかな。
           我が子の時には、そんな事、ほとんどありえなかったような気がします。

                     家事もそこそこにずーっと遊び
                お昼ごはんも2人でゲラゲラ笑いながら食べる・・・。

                      何とも、幸せなひとときです。

                   この日も、突然のお預かりだったので
                        おやつがない・・・。

                  なので、久しぶりにクッキーを作りました。

                   

                            きなこクッキー

                 <材料>   直径3㎝ 15個分

                  ・バター     50g
                  ・薄力粉    50g
                  ・きなこ     50g
                  ・三温糖    20g
                  ・豆乳      大さじ1

                 <作り方>

           1 バターはボールに入れてクリーム状にし、三温糖を加え混ぜる。

           2 薄力粉ときなこはあわせて、ふるいにかけ、1に入れ混ぜる。
             豆乳を加え、混ぜる。

           3 全体が混ざったら、手で3㎝の棒状にし、1㎝幅に切る。

           4 180度のオーブンで5分、150度で15分焼く。

 

              きなこなので、ちょっとパサパサ感はありますが、
           子供のおやつには、大豆の吸収がよくていいと思います。

            できれば、翌日の方が、生地もなじんでしっとりして
                       美味しいです。

                           孫は、

              「おいちぃ~!おいちぃ~!ありがとごじゃいます!」

                  といって、喜んで食べてくれました。

                素朴なお菓子ですが、何か、懐かしくて
                    ほんわか、あったかい感じ。
                   

                    主人と2人暮らしになってから、
              最近は、お菓子をあまり作っていませんでしたが
                  これからまた、喜んでくれる孫のために
                     作ろうかな~と思っています。

                それにしても、こちらも100%全力投球なので
                       ちょっと、ヘトヘト気味。

                     お昼寝させてる私の方が、
                  先に眠りに落ちちゃってるみたいです(笑)

                                          by  ふ~みん          
                
                


再会

2012-03-14 22:53:52 | 我が家のごはん

                    広島から可愛いお客様が来てくれました。

                          8か月の赤ちゃん。

                  4年前、このブログが縁で知り合ったCちゃん。
              広島から転勤で東京に来て、また広島に帰っていった彼女。

           4年の間に彼女はママになり、可愛いベビーとそして彼女のお母様と
                      3世代で遊びに来てくれました。

                私は彼女とお母様とちょうど中間の年齢なのですが
                         彼女とはお友達感覚。
        そして、お母様とも、おばあちゃんという同じ立場でこちらもまたお友達感覚。

      どちらの立場にもなって、お話できてとても楽しい時間を過ごすことができました。

        地元のネットワークが繋がれば・・・と思って活動している「はーとらいん」ですが
                私にとって、遠い広島の人とも繋がる事ができて
                   とても嬉しい気持ちになってしまいました。

             広島と東京、再会するたび、赤ちゃんはめざましく成長し
               その成長に年月を感じていくのだと思いますが、
         その再会を楽しみに、この先も繋がっていけたらいいと思っています。

             

                      久しぶりのおもてなし料理

                誰かのために作るお料理は、やっぱり楽しい♪

                            またね!

                               *

                         <おしらせ>

           年2回、6月と11月に浜田山で開催している手作りマーケットですが
                    3月24日に方南町でも開催することになりました。

                はーとらいん主催  手作りマーケットin 方南町
   
                日時  2012.3.24(土)  13:00~19:00

                場所  方南町 リトルニューヨーク店舗

                   今回は7人の作家さんによるマーケットです。
       布雑貨、トールペイント、アロマ、プリザーブドフラワー、ビーズアクセサリーなどを販売。

                当日は商店街でサタデーバザールも開催されています。

                       是非、お立ち寄りくださいね。

                       リトルニューヨークはこちら

               
                                                       by  ふ~みん


バレンタイン♪

2012-02-15 23:05:00 | 我が家のごはん

              先日、小田急デパートのバレンタインフェアに行ってきましたが
                     それは、それは、凄い人でした~。

               お目当てのチョコがあったわけではなかったのですが、
                  他の用があったため、立ち寄ってみたら
                          もう、びっくり!

             80店舗ほど出店していたのですが、ありすぎて、迷って買えない・・・。

          結局、試食してとっても美味しかったヴィルディエのレザンレーズンチョコを買いました。

                      あと、他にモロゾフの可愛いチョコ

                

                   今は、お手頃価格で可愛いチョコがいっぱいあって、
                     何だか、色々買いたくなっちゃいますね~。

                

                     

                           モロゾフの今年の新作

                         主人と息子たちと自分用に・・・。

                  この時期しか買えないチョコは、何か魅力的ですね~。

                レザンレーズンチョコは貴腐ワインにしっかりつけ込まれた
                        レーズンがメチャメチャ美味しくて、
                           ひと粒の存在感が絶大。

              80店舗のチョコショップのうち、毎年10位以内に入るのだとか・・・。
                                                 (店員さん情報)

                         1位はどこか気になるなあ~。

                          最近、チョコが止まらない・・・。

                         来年もフェアを覗いてみようっと・・・。

 

                       夜、娘がアップルパイを焼きに来ました。

                 バレンタイン用に職場にアップルパイを持って行くとかで・・・。

                         チョコでなくてもいいみたいで。。。

                  

                            40個近く作ったかな

                       やっぱり、出来たては美味しいですね~。

              

                                   ♪ どうぞ ♪

                           

                                                       by ふ~みん
                     


卯の花

2012-02-04 22:18:47 | 我が家のごはん

                           今日は、立春。

                       浜田山も寒さはちょっと和らいで
                         日中はちょっとポカポカ。

                       これから三寒四温を繰り返して
                        春になっていくんですね~。

                            春も好きだけど
                       待ち遠しい春を待つこの時期も
                     力を蓄えてる感じで、何か、好きです。 

                        

                              今日の夕飯

                昨日の夕飯のかれいの煮つけの煮汁が残っていたので

                            卯の花にしました

                   

                 お魚のおだしもでている煮汁はコクがあって美味しいので
                       卯の花もばっちり、美味しいです。

                    人参、レンコン、干ししいたけ、小ネギ・・・。

                        ごはん、何杯でもいけそうです!

                                               by  ふ~みん