goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

ジャズ喫茶 MEG

2012-01-30 16:03:58 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

                  吉祥寺にあるジャズ喫茶「MEG」に行ってきました。

                    

                 実は、ここで中学校の同級生がボーカルとして出演。
                    同級生数人と素敵な夜を過ごしてきました。

               「MEG」は狭いながらも、昔ながらの雰囲気もそのままに
                      何か、とってもいい感じなんです。

        この日は3ステージやったのですが、時間ごとの総入れ替え制ではないため
                1回の料金で3ステージ聴ける・・・みたいなお得感。

                 同級生の歌を聴くのは初めてで、ちょっとワクワク。 

                  

                     ジャズ初心者にもわかりやすい曲をと、
                   「CMシリーズ」をセレクトしてくれたり
                 「お空シリーズ」と空にかかわる曲を歌ってくれたり、
              しっとり、優しい声に包まれてとても心地よい時間でした。

                実は、最近、中学の同級生と会うことが多くなりました。

                プチ同窓会をきっかけに大同窓会をしようという事になり
                         ただ今活発に活動中です。

                     同級生ってホント、不思議ですよね。

             数十年のブランクがあってそれぞれの人生を歩んできたのに
                      何も言わなくても、聞かなくても、
                  あっという間にあの子供時代にもどれて、
               丸ごと受け入れられるし、丸ごと受け入れてもらえる・・・。 

                何も着飾らないあの頃を知っているからなのかな~。

             私の通っていた中学校は、小学校も幼稚園も一緒だった人も多くて 
                 中学で一緒でなくても、小学校で一緒だったよね、
                       幼稚園で一緒だったよね・・・って。 

                        たった一片の思い出だけで 
              「仲間」「連帯感」が一瞬にして復活しちゃうから不思議です。

                       そして、今、存在を知った同級生とも(私達7クラスもあったので・・・。)
                       新たに、スタートがきれて・・・。

                   新しく出会う人達も大切にしていきたいけど
              再会できた人達ともまた大切に繋がっていきたいと思います。

 

                ジャズ喫茶「MEG」では、毎日、生ライブをやっています。

                 寒い冬の夜に、カクテルを傾けながら 酔いしれるのも、
                    「幸せ」を感じられる時間になると思います♪

                             MEGはこちら
       

            
                                                 by  ふ~みん

                         


リトルニューヨーク

2012-01-27 15:50:37 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

          先日、方南町にあるレンタルスペース「リトルニューヨーク」さんへ行ってきました。

               リトルニューヨークのオーナーの方からご連絡をいただき
                       色々お話させていただくうちに
                 「一度、是非お会いしたいですね」と言う事になり
                  スペースを拝見しがてら、お伺いすることに・・・。

                   場所は、方南通りを入ったところの商店街

            

                土曜日の午後、「サタデーバザール」が開催され
                                               賑わうのだとか・・・。   

          お惣菜屋さんやタバコ屋さん、ちょっと懐かしい風情ある商店街。
          そこを通りぬけた先に「リトルニューヨーク」さんがありました。 

            

                      行ってわかった事がありました。 
                数年前まで、美味しいパン屋さんだったってこと。

                 確か、とっても美味しいパン屋さんだったんです。 

             2010年9月から「リトルニューヨーク」さんに変わったそうです。 

                 

            このオーナーの方、実はジャズピアニストでもあり建築家でもあり 
                   このスペースもご自分で設計されたとか・・・。 

              ベージュをベースにすっきりと落ち着いた素敵な空間でした。 

                            この空間で

              「はーとらいんとリトルニューヨークのコラボ」を実現するべく 
                          今、企画中です! 

                    ここは、レンタルスペースなので
                どなたでもお借りいただくことができますよ。  

                     詳しくは、こちらのサイトから・・・。 

                                        http://lny.r-cms.biz/

 

                                                        by ふ~みん

 

 

                         


ありがとうございました 2010♪

2010-12-30 21:00:15 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

                  今年も残すところあと1日。

                何だか、あっという間の365日・・・。
         特に後半は「駆け抜けた・・・」そんな感じの年になりました。
                  

             今年も1年、はーとらいんにもブログにも
            そして、私個人にも付き合ってくださった皆様
                 本当にありがとうございました。

              お蔭様で、はーとらいんも11年目に突入し
           手作りマーケットをはじめ、はーとらいん新聞を通じて
            より地域に密着した活動ができてきたかな~と
                  感じられる年になりました。

          このブログで浜田山の情報をもっとお伝えできれば・・・と
                 常々、思ってはいるのですが
                  なかなか、更新もできず・・・。
                個人的ネタばかりにもなり・・・(汗)

          それなのに、ご覧になってくださって、感謝!感謝です!

            また、来年もこんな感じで綴っていくとは思いますが
                  どうぞ、お付き合いくださいね。

 

        さて、我が家のお正月アイテムの新メンバーをご紹介しま~す♪

             

             先日、手作りマーケットでもお馴染みのオリーブさんに
                  教えていただいたお正月アレンジです。

                     金のお盆に布を貼って
                    三日月の形に花をアレンジ。

                うさぎがお月様にお願いしてるみたい・・・。

            本当にオリーブさんのアレンジは繊細で完成度が高く
                   講習も100%以上楽しめて・・・。
             いつも、作り終わった時にとっても充実感があって・・・。

                    今回も大満足の出来上がり!

                  お正月を彩ってくれて、嬉しいです。

               

                   そしてこちらは、お正月飾り

         浜田山南口にあるお花屋さん「樫の木」さんのアレンジです。

               私は、「樫の木」さんのアレンジが好きで
                  お正月飾りを毎年買っています。

                1個づつ手作りなので、全部1点もの。

           お正月が終わったあと捨ててしまうのがもったいなくて
               終わったあとは、パーツをバラバラにして
             飾り棚のポイントに飾ったりして楽しんでいます。

               我が家のは横25cm位のものですが
         うさぎのついた可愛い小さめのお飾りもたくさん売っていました。

                                   まだの方は是非、覗いてみてくださいね~。

 

                 本当に今年もありがとうございました。

               皆様、健やかで良い年をお迎えくださいね。

                                       by ふ~みん

                     はーとらいんHPはこちら

                 
             


馬油

2010-01-25 21:10:41 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

           暖かい日が続いたと思ったら寒くなり・・・の繰り返し。

       でも、風は冷たくても、日差しは暖かくなっているような気がします。

               春はもうそこに・・・きていそうですね。

              なのに、手荒れはまだまだ、治りそうもなく
             寒い日はてきめんにガサガサになり、ひびわれて
                          痛い。

                ハンドクリームをかかせない毎日ですが、
              今回、初めて「馬油」なるものを使ってみました。

                よく、お店で見かけてはいましたが、
                    一度も使ったことがなく、
                  ちょっと試しに使ってみたところ、
                       これがいい!

                   水仕事やお風呂の前に塗って、
                      石鹸で洗うのですが、
                    その後、とってもスベスベ。

                        もう、びっくり!

                 ハンドクリームは水仕事の後ですが
                     「馬油」は、水仕事の前。

                    皮膜を作るという感じです。

                 もちろん、手だけじゃなく、顔から足まで
                      全身OKです。唇にも・・・。

                  顔も心なしか、ちょっとつやつやな感じ。

          

               これは、自然宅配で買いましたが
       きっと、どのメーカーでも効果は同じではないかと思われます。

       石鹸で洗い流しちゃうのにその後、本当にすべすべで気持ちいい!

                     是非、お試しあれ~!
         
             


散歩

2008-12-19 21:17:23 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

            神田川の遊歩道を歩いて、浜田山から吉祥寺まで
                   ブラブラと散歩してきました。

                話しながら歩いても、1時間程の距離。

            春は、桜を愛でながら、今の時期はちょっと枯れ葉に
                           冬を感じながら・・・

               気軽に歩けるコースなのでたまにランチしがてら
                   吉祥寺を目指して歩いています。

           浜田山から、富士見が丘、高井戸、久我山と遊歩道沿いに
             歩いていきますが、三鷹台の辺りになるとちょっと
              遊歩道が途切れ、商店街のある道にでます。

                  その通りにある絵本専門古本店

                       「ビーラビッツ」

                   

             私達が読んだ昔懐かしい、もう絶版した絵本から
          新しい絵本、洋書絵本、児童書と決して広いとはいえない
                  店内に大切に並べられています。

               オーナーの女性の方は腱鞘炎になるほど
               毎日、本を磨かれて、古本といえどもとても
             綺麗な本ばかりです。オーナーの方の本に対する
              愛着がとても感じられる、とてもいいお店です。

               入り口のドアに中が見えないほど張ってある
            ポストカードも、本が日にやけないためなのだとか・・・。

       

                 三鷹市井の頭1-31-19
                   0422-76-2501
                   11:00~19:00
                      日曜定休

           井の頭線三鷹台南口2分ぐらいのところにあります。

            そして、三鷹台の駅をぬけ、道沿いに歩いて行くと
             ずーっと昔からあるケーキ屋さんがあります。

       

        ここの、珈琲ゼリーを芯にしたケーキがちょっとおすすめ。

          更に、歩いていくと、ディスプレイの問屋さんらしきお店。
        友人によると、昨年クリスマス用品がたくさん売っていたとか・・・。

                

            更に更に・・・行くと住宅街の中に入っていきます。

               

             住宅地の中に陶器を売っている家があります。
          が・・・今は、吉祥寺末広通りで営業しているみたいで・・・。

                   そして、井の頭公園

                   

                           冬・・・・。

                                   by  ふ~みん

  


表参道

2008-12-06 14:19:46 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

               表参道をちょっとブラブラしてきました。

                    

                表参道ヒルズもすっかりクリスマス!

             

         音楽にあわせて、イルミネーションが光り、とってもきれい!

               ヒルズのすぐそばにお箸の専門店があります。

                          「夏野」

                    

                

        数百円のお箸から数万円のお箸までたくさんのお箸があります。
                  作家さんのお箸も多数ありました。

       

            箸おきも目移りしてしまうくらい可愛いものがたくさん!

                 

              子供が喜びそうな、電車や車の箸おきも・・・。

            夏野の隣には、「小夏」といって子供の和食器や
     ちりめん雑貨、陶器など見ていて楽しいものばかりのお店があります。

                  

                     

           お正月やクリスマスなど、可愛いちりめん雑貨がいっぱい!            

              

        子供用のスプーンからお茶碗、お皿、お箸まで、愛らしい絵柄の
           食器がたくさんならべられています。お誕生日のお祝いや
       出産祝い、お食い初めなど、お祝い事に変われる方もおおいとか・・・

             

                      03-3403-6033

              夏野は東京駅新丸ビル、銀座にもあります。

                                  by   ふ~みん

 


フェルメール展

2008-09-20 23:22:25 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

             今、話題のフェルメール展に行ってきました。

      相当の混雑を予想して行きましたが、平日で小雨だったせいか
             20分ほどで入場することができました。

          

        オランダのデルフトという小都市に生まれたフェルメール。

       そのフェルメールの作品7点とフェルメールに影響をうけた
           デルフトの画家達の作品が展示されています。

            フェルメールの作品4点は、日本初公開。
        ライフワークが、フェルメールの全36作品を全部みること
                  というファンも多いとか・・・。

    やはり、「光の天才画家」というだけあって、差し込む光の当て方が圧巻。
     そこから、絵に奥行き感が生まれ、静寂な絵物語になっているような・・・。

    色彩の感じも写真とは、微妙に違っていて、やはり「百聞は一見にしかず」
           でした。実物の方が全体にトーンが暗い感じ。

          それにしても、眼を凝らして見ていたので、疲れた~。

         ちなみに私の印象深かった作品は、ポスターにもなっている
                   「ワイングラスを持つ女」

              口説いてる男。それを避ける酔っている女。
            酔った女のこちらを向いてる何ともいえない微笑。

      絵を鑑賞する人を意識して描いたのでは・・・と言われているように
        こちらに何か、訴えてくるかのような迫力のあった絵でした。
                  絵が生きているというか・・・。

        上野公園内にある東京都美術館で12月14日まで開催中です。
                    一般・・・1600円

                そして、ランチは公園内にある精養軒へ。

           

         友人によると、ハヤシライスが有名だと言うので早速、注文。

                 

          何日も煮込んであるらしく、牛肉もホロホロで、奥深い味わい。
                 やっぱり、有名なだけあっておいしい。 

            主人達はカレーを食べてましたが、こちらもGOOD! 
            でも、ちょっと辛いので辛口の人におすすめです。 

              そして、秋の旅行の打ち合わせをしながら、


                    

                      こちらのデザート。 

               クレープにホットアップルがくるんであります。 
                  見た目は今ひとつだったんですが、
                      本格的なお味。

             お腹もいっぱいになったところで、上野をブラブラ。

                

           何十年かぶりに西郷さんを見て、アメ横をぶらり・・・

      上野の周辺は変わっても、西郷さんはちっとも変わってなくて・・・
                   (さすが、銅像です!)

         アメ横は以前に比べると、生鮮のお店が少なくなったような印象。
       この日もなが~い太刀魚が5本で1000円、鮭10切れ1000円で
                    売られていました~。

                秋葉原までブラ散歩をして、渋谷へ。

               そして、夕飯は、キャッチされたお店へ。

                   

               文化村通りで109の向かいにある「喰人」

            鉄板と炉端焼きでお料理をだしてくれるお店でした。

            どこにでも、ありそうなお店だろうと思っていたのですが、
               ちょっと、面白い食材をだしてくれました。 

                         まずは、

                 

           左端の葉っぱみたいなものは、中南米のグアパラリーフ。
                 見た目は陶器の箸置きそのもの。

           アロエみたいな食感かと思ったら、水分がおおくてシャキッと
         した感じの食感。味はないのですが、ちょっといい感じの食感です。
                    お味噌でいただきました!

                         続いては・・・

                   

          なすのマリネなんですが、「なんて光沢のある鰹節!」と
         思いきや、品種改良されたピンクのきれいなアルファルファ。

                        はじめて見た~!

                  

                     白金豚と野菜の鉄板焼き

                この白金豚、おいしい!とってもジューシーで
              噛むと、ジュッと肉汁がでて、きしむ感じっていうか・・・

                 

               そして、右端がまこもだけ。茸とたけのこの
                 中間みたいな食感で、焼くとおいしい。
                  やっぱり、食感が何ともいい感じ。

                 

            かさごの丸ごと炉端焼き。揚げたみたいにカリカリに
                     焼けていておいしい~。

            

        バナナの丸ごと焼き(皮ごと)        あんこ巻き

             ちょっと、変わった食材を紹介しました~。 

                   

               今日も、見て食べて、おいしい1日でした~。  

                                      by  ふ~みん
     


ロフテーの枕

2007-06-04 23:25:25 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

           ここ10数年、「通販生活」のメディカル枕を使っていたのですが、
     さすがに型が変形してきたのか、朝起きると、肩が凝り、首が痛い。

         また、メディカル枕に買い換えようかと思っていたところ
       友人が「いい枕があるよ!」と「ロフテーの枕」を紹介してくれました。

              

              吉祥寺東急デパートで購入したのですが、
             まず、店員さんが首の高さを計測してくれて
                 どんな姿勢で寝ているかを問診。

                自分にあった枕を探してくれます。
               そして、実際に寝てためして選びます。

        枕にも色々なタイプのものがあり、横向き寝用の大きな枕
        低反発の枕。私は仰向け寝と横向きで高さが調節できる
              ポリエステルわたのものを選びました。

            中心が低く、両脇が少し高くなっています。

                

              カバーの中はこんな感じでユニット構造
                 高さも5段階の中から選びます。
            別売で1㎝単位の高さのユニットが売っていて
             自分が高くしたい部分に重ねることができ、
                 高さ調整ができる優れもの。
           ちなみにタオルをたたんで入れてもOKなんですが・・

            

                  早速、この枕で寝てみたら・・・

                  快眠・快眠・・・・。首が痛くない

               寝始めは仰向け、あとは横向き寝の私には、
             中心と両脇の高さが違う枕がVery Good!でした。

                 この枕は、サイズ 63×43㎝
               ポリエステルわたなので 9450円。
                       洗濯もOK

            素材も他に、羽根やキャメル、そばがらパイプ
                  マルコビーンズなどがあります。

                     http://www.lofty.co.jp

            枕もやはり、型が変形するのでどの枕も3~5年が
                  買い替えの目安だそうですよ~。

                                    by  ふ~みん

   


びっくり!コストコ。

2007-03-09 22:03:55 | お気に入りのお店(食以外) その他地区編

            コストコ金沢シーサイド店にいってきました。

            コストコ・・・アメリカの会員制倉庫型スーパー。

         以前から噂は聞いていたのですが、行ったのは初めて。

            行ってびっくり! カートは日本の二倍の大きさ。
             そのため、フラットなエスカレーターも広い!

             そして、品物の単位が大きい、だから安い!

            アメリカのものばかりかと思ったら、逆輸入された
                  日本製の食材もいっぱい。

            生鮮品から一般食品、衣料品、医療品、日用雑貨
             文具や家電、ペット用品・・・となんでもあって・・・

           うず高~く積まれた商品にただただ、びっくりでした。

          

           歩きながら、どんどんカートにいれる・・・いれる・・・

            

         何でも大きい、いっぱいなので、友人と分けると、
              ぐっと 割安感があっていいかも・・・。
       お米も種類がいっぱいあって、コシヒカリも10キロ3000円前後

           

        かなり大きいバースデイケーキ。絵の種類もいっぱい。
      冷凍で売っていて2500円ぐらい。でも、ちょっと甘いらしい・・・

           

              バースデイケーキの種類もこんなに・・・
                    かわいいでしょ。
            我が家の子供達が、小さかったら買ってたな~。

 

                

                   ブランド品もあったり・・・

              ちょっとした、飲食コーナーもありました。

 

                  

              3人で買った商品・・・ちょっと、控えめ・・・

                   

            このディナーロール、36個もはいって523円
               もっちりしていてとてもおいしかった。
             みんな、バンバン、カートにいれてたっけ・・・。
                      冷凍保存可。

              コストコは、年間4200円を払って会員にならないと、お買い物は
      出来ません。写真付きの身分証明書を提示して入場するのですが、
               同伴も2人までしかはいれません。

    東京近郊では、町田、幕張、そして今回行った金沢八景にあります。
          土、日はかなり混雑し、駐車場も長蛇の列とか・・・
                平日に行くのがおすすめです。

                       そして・・・

        そこから、車で数分の横浜ベイサイドマリーナへ。
                日本で初めてできたアウトレット。

       

            やはり、横浜のアウトレットという感じ。
                 青い空、潮の香り・・・・

             

              店舗の前に広がるヨットハーバー。
                  真夏のような雲でした。

                

               イタリアンバイキングでランチ。

                   デザートもいっぱい。
               抹茶のパンナコッタ、おいしかった!

           行きは車で1時間程でしたが、帰りは道がちょっと混み
             1時間半程かかってしまいました。

             買い物、ランチ、青い空、潮の香り、ドライブ
                    楽しい1日でした。

            そういえば、今日もあまり男性を見なかった・・・
                  どこも、女性ばかりです・・・・。

                                 by   ふ~みん