goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

節分

2012-02-03 23:15:04 | 我が家のごはん

                               今日は、節分。

                          暦では、明日からが新年度。
                        気分一新、新しいスタートをきる日。

                        そして、今日は、1年を振り返る日。

                                 なのに

                     子供達がすっかり巣立ってしまった我が家では、
                            うっかり、豆まきするのを忘れ、
                         こっそり、静かに、今、豆まきしました!

                              「鬼は外外外~!」

                              「 福は内内内~!」

                                  しかし、

                          恵方巻きは忘れず、作りました。

           

                              今年も、サラダ巻き

                     プリーツレタス、きゅうり、かに、たらこ、たまご

                          いつもは、太巻きのみですが、
                        今年は2歳の孫も食べられそうなので
                                細巻2本追加!

                            娘宅におすそ分けしました。

                           どうやら 「のりまきおいしい!
                           って、食べてくれたみたいです。

                              何より嬉しい言葉です。

                  「恵方に向かって、食べ終わるまでしゃべらず」が原則なのに
                       食べてる時に2回も電話がかかってきて
                       しゃべらずどころではありませんでした(笑)

                          それでも、福が訪れますように・・・。

                             因みに今日のメニューは

                  

                                 かれいの煮つけ

                        自分でいうのも何ですが、これが、美味しい!

                      

                              桜えびのあんかけ茶碗蒸し

                       具なし茶碗蒸しに桜えびのあんがかかっています。
                          意外と桜えびがいい味だしてくれてます。

                    

                                菜の花とかにのからしお浸し

                                 菜の花・・・春はちかい。。。

                               穏やかな春が訪れますように・・・。

                                                      by  ふ~みん

                                
                              


2012年 おめでとうございます。

2012-01-06 23:21:50 | 我が家のごはん

                          あけましておめでとうございます。

                     今年も明けて、早くも6日が過ぎてしまいました。

                  今年も、はーとらいんはゆっくりなペースではありますが
                          新しいチャレンジを模索しながら
                       少しずつ前に進んでいきたいと思います。

                         今年も、どうぞ宜しくお願い致します。

                   今年の記事の最初は、やはり、我が家のおせちから・・・。

                      とはいえ、毎年ブログを見てくださっている方には
                        いつもと同じようなおせちではありますが・・・。

                 

                   今年も、前日までにおせちを作り終え、元日の朝に盛り付けました。

                        元日の朝のこの作業が何ともいえずワクワクして
                   あーがいいか、こうがいいかと考えて盛り付けるだけで約1時間。

                               慌ただしいけど、至福の時間です。

                        今年は、娘家族は旦那様の実家に帰省中なので、
                         息子2人が帰ってきて4人で元日を迎えました。

                 早々、除夜の鐘とともに毎年恒例、下高井戸八幡様に初詣にいきました。
                           ここ数年、主人と2人で行っていたのですが、
                          今年は、長男も一緒に行くと言い出し、3人詣で。
                                10年ぶりくらいでしょうか・・・。
                        思春期の頃は、親とは絶対行くなんて言わなかったので
                     大人になったということでしょうか。。。(26歳なんですけどね・・・。)
                               とっても、嬉しい幕開けとなりました。

                                 と、ここでおせちにもどりますが、

                     

                               一応、蒲鉾以外は全部手作りです。

                    今年の新作は、干し柿にハムとチーズを巻いて衣をつけて揚げたもの。
                                    女性向きかな。

                           

                               こちらは、昆布にたらこを巻いたもの。
                                    芯は、はんぺんです。

                          

                             

                                   かにとみず菜と菊の酢の物

                         と、あとは、伊達巻やら金柑煮やら、田作りと定番のもの。

                       

                                    実家の母にもおすそ分け。

                            このあとは、毎年実家へ・・・、のはずなんですが、

                                  今年は、弟家族の家で新年会。

                                   母もそろそろ、引退のようで。。
                           いつまでも、甘えていられないことを実感するここ数年です。

                                義妹もとってもいつも良くしてくれるので
                                       本当に嬉しいです。

                      いいお嫁さんと結婚してくれたな~って弟にいつも感謝しています(笑)

                             4時頃から12時まで、飲んで食べての繰り返し・・・。

                                    すご~く寛いだ元日でした・・・。

                                    何気ない幸せが最高の幸せ

                          きっと、日本中の誰もが思った元日だったのではないでしょうか。

                                    そんな思い、 大切にしたいです。

                                                     by  ふ~みん

                                    

                                   

                     


クリスマス会♪

2011-12-27 23:03:19 | 我が家のごはん

           記事がちょっと前後してしまいましたが23日、我が家のクリスマスをしました。

              残念ながら、長男は、地方のため、帰って来れませんでしたが
                 久しぶりに次男も帰ってきてのパーティーとなりました。

                    最近は、2人分の食事ばかり作っていたので
                           久しぶりの大人数

                           作り甲斐があるというか、
                        とっても楽しくお料理できました。

                           一部をご紹介しま~す!

                      

                               手前の写真のは、
                      ラザニアにマグロと大根、レタスを巻いてあります。
                          プリーツがちょっと可愛いかな。

                       右奥のは大根を桂むきにしてマリネしたものに
                           スモークサーモンを巻き巻き

               

                    ローストチキンには、今年もマッシュポテトを詰め、
                   オリーブとパプリカのマリネでちょっとクリスマスカラーに  

                       

                 カナッペはクリームチーズと生クリーム、ドライフルーツを混ぜたものと
                           帆立と粒マスタードをあえたもの。 

                       

                           クリスマスっぽくなかったのですが、
                            風邪予防に「れんこん餅」

                      れんこんは風邪の予防にとってもいいそうですよ。

                    すりおろしたれんこんに片栗粉を混ぜて焼くだけです。
                                  もっちり食感

                      

                                一口お寿司

                        15品ほど、量もけっこう作ったのですが、
                    ほとんど、残るものがないくらいに皆、食べてくれて、
                            作った甲斐がありました。

                     いつも、いっぱい作っていた時はあまり感じなかった
                                 「作る楽しさ」

                  今度は、おせち・・・また楽しみながら作ろうと思います。

 

                     みんなで、プレゼント交換したり、おしゃべりしたり
             孫も大喜びで、4世代の笑いの絶えない素敵なクリスマスになりました。

                 早々、次男が小学校以来初めてのプレゼントを私にくれました。
                      あまりにも、思いがけないことだったので、
                    とってもとっても、嬉しくて・・・感激しちゃいました!
                    やっぱり、社会人になって少し大人になったのかな。
                        大事に大事に使わせてもらおうと思います。  

                   プレゼントって、その人のことを思って贈るわけだから 
                             中身が何かっていうより、
                       その「気持ち」とか「思い」が嬉しいですよね。

                        私のことを思いながら選んでくれたポーチ。
                  そんな姿を想像するだけで、親としては、とっても幸せです。

                                  

                                  

                                  ありがとう!                    

                   


Birth Day ♪ 

2011-05-22 23:53:11 | 我が家のごはん

                   5月は、我が家のお誕生日ラッシュです。

                      長男、私に続き3人目は、主人。

                22日の今日、元気にお誕生日を迎えられました。

                   なので、最近2人生活になってしまったため
                  ちょっと気を抜いていたお料理ですが・・・(汗)

                      ちょっと気合を入れて作りました!

           

                        * うなぎの笹蒸しご飯
                        * 野菜のゆば巻き揚げ
                        * 生グリンピースのゼリー寄せ
                        * 春山寄せ

                      5月は生のグリンピースが美味しい季節

                    缶詰のグリンピースは余り美味しく感じない私も
                          生は、とっても大好きです。

                     グリンピースが八百屋さんに出回ってくると
                             5月を実感します。

                       「今、食べなきゃ・・・また1年後・・・。」

               なので、絶対食べなきゃ・・・みたいな心境になっちゃいます(笑)

                       春山寄せの緑色もグリンピースのペースト

                        わらび粉とペーストを混ぜてあります。

                              中身は、海老

              

                             春のイメージです。

                     ゼリー寄せはパールアガーを使っています。

                   

                              プチプチの食感

                       青臭さに旬を感じて、”豆”を感じて・・・。 

                             う~ん 美味しい!

                         合わせ醤油をかけて、和風に・・・。  

                      本当はもう一品・・・と思っていたのですが、
                          急用が入ってタイムアップ! 

 

                          これで許してもらおうっと!!

                      「お誕生日 おめでとう! パパ!!」  

                                                  by  ふ~みん  

                       「手作りマーケット」のお知らせ

                        

                        6月9日(木)~11日(土)

                       10時~19時(最終日18時)

                         今回も力作揃いです。

                        是非、お越しくださいね~!

          

   


うれしい日♪

2011-05-06 23:51:08 | 我が家のごはん

                  5月3日は長男の26歳の誕生日。

             息子達2人が家をで、1人暮らしをはじめて1ヶ月。

           なんの音沙汰もないまま・・・ゴールデンウィークになり・・・。
                 と思っていたら3日に長男が突然帰宅。

          誕生日ということもあり、近隣に住む娘家族と次男を急遽、招集!

              最近はほとんど全員揃うことのなかった我が家ですが
            珍しく全員集合となり、久しぶりに賑やかな日になりました。

                        お正月以来かな。

     夕食はゴールデンウィークということもあり、行こうと思っていたお店は予約でいっぱい。

                 なので、浜田山の創作和食「蓮花」へ・・・。

                「かんぱ~い!」と共に、美味しいお食事を肴に
              皆で近況を話しながら楽しい夜が更けていきました。

         息子達は、何だか一回り大きくなって、頼もしくなったような・・・。  

               やはり、1人暮らしが成長させてくれているのかな。
                   そして、心なしか優しくもあるような・・・。

               子供達の子供時代も十分楽しませてもらいましたが
              大人になった今も、大人の会話ができてまた更に楽しく
                    本当に素敵な時間が流れていきました。

                             帰り道、

                  仲良くお喋りしながら並んで歩いてる子供達
                          そこに婿殿と孫もいて・・・

                          「大きくなったな~」

                そんな後ろ姿をずっと見てると涙がこぼれそうなくらい

                         とってもとっても嬉しくて

                    幸せなことだな~っていつも思います。

                         そして、親ばかながら

                       「いい子達だな~」って・・・。

                             そして

 

                              家で

                       ♪  Happy Birthday ♪

             

                  苺をサンドしたチョコレートケーキを作りました~! 

                   ちょっと、デコペン字がグタグタですが・・・(笑)

                     つかの間の4時間の全員集合でしたが
               26年前を思い出しながら、とってもうれしい日になりました。

                           集合写真もパチリ!

                                               by ふ~みん

             早々、生まれた時からずっと誕生日には写真を撮っていますが
           家をでたらもう撮れないかな~なんて思っていたけど、今年も撮れました!

                             やった~!!

 

                            蓮花以前の記事

 http://blog.goo.ne.jp/hamadayama-mrs/e/b0fba87ff40fc72337d1d38643486748


☆願い☆

2011-03-20 20:10:17 | 我が家のごはん

                        震災から9日目

             連日報道される悲惨な状況にパソコンに向かう気がしないまま
                       9日間が過ぎました。

                         喪失感、絶望・・・

          被災していない私達には、その思いを想像することしかできないけど
             少しでも寄り添いたい・・・皆そう思っていると思います。

                自分達に出来ること・・・皆、考えていると思います。

                          希望に向かって

                    小さな事からやっていこうと思います。

                  
              昨日の満月は、エクストラ・スーパー・ムーンといって
                   月が地球に一番接近した日だそうです。

                       いつもより大きく見える月。

             いつもより暗い街に、より光を放っているようにもみえました。

                         いいお月様でした。

                 みんな、どんな想いで見上げていたんだろう・・・。

                       お月様、お願いします。

              「どうか、1日も早く皆に平穏な日々がきますように・・・。

                     これ以上の災害が起きませんように・・・」

 

                                *

                           「コトコトコト・・・・・」

                          

                   オレンジマーマレードとゆずジャムを作りました。

                      心がちょっと穏やかになりました。

                          

                                              by  ふ~みん

                  


お雛様

2011-03-03 23:31:45 | 我が家のごはん

               今年のお雛様は北風も強く寒かったですね~。

            なので、家にこもってお雛様のお寿司を作っていました。

          

              娘が生まれてつくり始めた雛寿司も今年で28回目

             娘が嫁ぎ、男ばかりとなりましたが、せめても華やかに・・・
                なんて思いながら今年も作ってしまいました。

              でも、これを作ると毎年、春が近いことを実感します。

                      お雛様は、やっぱりピンク!

            これは、すりおろした蕪と道明寺粉、じゃがいもを混ぜたものを
                       蒸して作った椀たねです。

                           うっすら桜色。
      

           

                      ちょっともちっとしています。                       

              春といえば、ふきのとうも春を予感させてくれますよね。

                 別の日に作った夕飯もちょっとご紹介!

            ふき味噌があると野菜がいっぱい食べられて大好きです。
            口の中でふきの香りが広がって、本当に美味しいですよね。

             

            ふきのとうのガクをはずして、1~2時間水にさらしておくと
               苦味もとれて、味噌にまぜても色も緑のままです。

                          <ふき味噌>

                         白味噌・・・100g
                         砂糖・・・大さじ1
                          水・・・大さじ1
                          酒・・・大さじ1
                          卵黄・・・1個

                1 味噌の材料を耐熱容器に入れレンジで5分

                2 みじん切りにしたふきのとうをサラダ油で炒め、
                       1と混ぜて、出来上がり。

                  ふきのとうの芯の部分は天ぷらにしました。

                      写真のフライは・・・何でしょう!

            

                           数の子のフライです。

                   お正月の残りがまだあったのでフライにしました。

              フライにすると数の子がまた違った感じで食べられて美味しいですよ。
                        卵のプチプチ感がいい感じです。

                    マヨネーズにおかかを混ぜたソースにつけて・・・。

 

              

                     そして最近、我が家で大活躍のタジン鍋。

                  具材が芯から熱々になってほんとに美味しいです。
                        冷めにくいし、調理も簡単!

                     野菜がとっても美味しくなってびっくりです。

                1 かぼちゃと厚切りベーコンを白ワインと水、同量を鍋に入れ
                       かぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。

                2 柔らかくなったら、塩、こしょうをし、とろけるチーズをのせて
                                 出来上がり!

                      これだけなのに、メチャメチャ美味しいです。

                  タジン鍋は、 野菜を手軽に食べることができるので
                   春から1人暮らしを始める息子達にもたせようと
                               思っています。

                  

                                            by  ふ~みん


バレンタイン♪

2011-02-14 23:49:53 | 我が家のごはん

              バレンタイン企画なのか、14日TV東京で

            「懐かしの70年~90年 青春ヒットソング100」

                  という番組をやっていました。

               その時代はまさに私も青春真っ最中で
                   何だかとっても懐かしく
                    見入ってしまいました。

        ばんばさんやベイやん、イルカに・・・と懐かしい顔ぶれも多数出演。

                    皆それなりに年を重ね
               青春時代もかなり昔のことだな~なんて
                  実感させられたりもしましたが、

               改めて、フォークソングはメロディも歌詞も
                     優しい・・・と思いました。

                とっても、分かりやすくて単純なんだけど

                      心に沁みてくる・・・

                      フワッとしてる・・・。

                      優しい気持ち・・・。

                   オブラートに包まれてるような・・・。

               あの頃はあまり思わなかったこと・・・今思います。

                     主張することも大事だけど
               フワッとしる事・・・人としてそれも大事かな。

                   そんな人でありたいと思います。

 

                

         久しぶりに我が家の男組のためにガトーショコラを焼きました。

           

              息子達、何も言わずにフツーに食べてました(笑)

 

              嫁いだ娘が主人に渡した手作りチョコプリン。

                     

                 何よりも嬉しそうな主人の顔が・・・(笑)

                                 by  ふ~みん

 

                  外は凄い勢いで雪が降っています。

                  明日の朝はどの位積もってるかな~。

                      
                  

 


バースディ ケーキ

2011-02-02 23:20:25 | 我が家のごはん

              今日、2月2日は次男の23歳の誕生日。

           23歳にもなって・・・と思われるかもしれませんが
               バースディケーキを作りました。

         

                 一応、次男に何がいいか聞いたところ
                 「かぼちゃのプリン」ということだったので
                    リクエストにお応えしました(笑)

           ちょうど、家にミモザの菓材があったのでちょっと飾り・・・

                         そして
                  彩りがちょっとさみしかったので
             テラスで実ってたワイルドストロベリーの実をのせて・・・。

             次男に「なんじゃ、このメルヘンチックな感じ・・・!」って
                     言われてしまいました(汗)

           まあ、「美味しい」と言っていたので善しとしましたが・・・。

 

                    4月から社会人になる次男。
        多分、1人暮らしになり、来年は作る機会がないかもしれません。

                     23年前の今日と来年の今日に
                 思い馳せながら作ったバースディケーキ。

                本人は何とも思ってないかもしれないけど
            私にとっては、ちょっと特別な思いで作ったケーキでした。

                 いよいよ、末っ子が巣立っていきます。。。

                   嬉しい気持ちと寂しい気持ち・・・。

               

                  「 23歳   Happy Birthday!! 」  
                        

                                        by ふ~みん


おめでとうございます 2011

2011-01-06 15:22:39 | 我が家のごはん

                明けましておめでとうございます。

                本年もどうぞ宜しくお願い致します。

              何だか、早くも6日になってしまいました。
       ようやく、いつも通りの日がやってきた・・・そんな感じがします。

        今年のお正月も例年と変わることなく迎えることができました。

        元日の朝は主人と息子2人と4人で「おせち膳」を囲みました。

               毎年朝、作ったおせちをキッチンに並べ、
                   「さぁ、盛り付けるぞ~!」 
              の瞬間が大好きで、とってもワクワクします。

               「あ~しよう、こ~しよう」と考えながら
   盛り付けているので、完成までにけっこう時間がかかってしまいますが・・・。

       

           これを眺めていると、何だか嬉しくなっちゃいます。
         作り終えた達成感なのか、食べ物がいっぱいだからなのか
         自分でもよくわかりませんが、幸せ気分になっちゃいます。

                   新年初の食事「おせち」・・・
        意味のある食事・・・先人の知恵には本当に敬服するばかりです。

       

                   毎年、若干中身を替えて作っています。

                           今年は

               * 金柑煮
               * 黒豆(生姜風味)
               * 田作り
               * 伊達巻(ゆず風味)
               * なます
               * かまぼこ(市販)
               * スモークサーモン小河巻き
               * 奉書巻き
               * 海老五色あられ
               * いくらカップ
               * 生麩バタ焼き
               * れんこん甘酢
               * カステラかまぼこ
                               * 焼きうに(市販)
               * カステラかまぼこ
               * 牛ステーキ
               * 梅麩煮

        

             今年の替わり種はカステラかまぼこでしょうか・・・

             

           魚のすり身とかに身、たまごをミキサーに入れ攪拌し
                それをオーブンに入れて焼きます。

                  伊達巻ははんぺんで作るので
          ちょっとふわっとした感じですがこちらは身が詰まってる感じ。

              お重ではなくお膳なので少ないようですが
             これで、けっこうお腹いっぱいになっちゃいます。

       小さかった子供達に目でも楽しんでもらい、おせちをひと通り食べて
        もらいたくて、いつの間にか、我が家のおせちはお重ではなくて
                  「お膳」になってしまいました。

                  そして、午後は私の実家へ・・・。

         母も大量におせちを用意して待っていてくれるのですが
                  その中でも絶品は栗きんとん。

          

       色といい艶といい、味といい、滑らかで・・・とにかく美味しいんです。

          腰が痛いからといって座りながら1日かけて作ってくれた
                      栗きんとん。

       年老いていく母が一生懸命作ってくれたきんとんを食べるたびに
            今年も食べることができた幸せ・・・ありがとう。

      食べ物って、鮮明に人の記憶に残るものだな~とつくずく思います。

          家族が皆で、食卓を囲める幸せをしみじみ感じる日が
                   元日かもしれませんね~。 

          そして、2日は主人と次男と南大沢のアウトレットに行き
                  3日はそれぞれ単独行動。

              私は箱根駅伝の応援に日本橋ポイントへ・・・。
                  息子の大学の応援で・・・。

            

            選手到着予定の2~3時間前からかなりの混雑

             それなのに選手が通り過ぎるのは一瞬で・・・。

              でも、それでも皆が沿道で応援するのは
         何時間も一緒に時間を共有することから生まれる一体感と
                 臨場感、ワクワク感かもって思います。 

               でも、10区の最後のポイント日本橋は
                ラストスパートのところでもないので
           選手が一番ヨレヨレになっているポイントかも・・・です。

             息子の大学の結果はちょっと残念でしたが
                  今回の駅伝は見所も多く
            何より、若いパワーをもらったいい1日でした~。

                                      by  ふ~みん

                  

              今年の手帳・・・何が刻まれていくか楽しみです。

                毎年使っている「婦人之友」社の手帳。
                今年、ピンクの新色がでたみたいです。