83はちみつプロジェクト

自然豊かな高知から、伝統の日本ミツバチに関する取組みを発信します。

4月11日、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会 開催しました2

2010-04-18 | 事務局からのお知らせ
4月11日(日)午前10時~12時、イオンの北側にあるレストラン 「ラ・パンセ」の2階をお借りして、

83プロジェクト準備会を開催しました。

生態系の保全に大きな役割を担ってくれている蜂たち。
その中でも、もっとも身近な存在である在来の「日本みつばち」を再評価し、
そのめぐみである「ハチミツ」を有効活用する会を立ち上げます。
 養蜂をされている方・したい方、環境保全に関心のある方、花の好きな方、ハチミツの
利用に関心のある方、多様な方々のご参加をお待ちしております。


この準備会の呼びかけに沢山の方が応えてくれました。

予約した会場はイスがたらず、隣から持ってくる状態で、関心の高さを感じました。

会議を進めながら、隣の広い場所が空くのを待って移動させていただきました。



重箱式に3段でやっている話をされた島崎さん、3群飼っており昨年は2群を3/1残して搾って三升取れましたと話された中西さん、3年前から15箱を置いており、みつはちが好きなような条件づくりが大切と話されていた長瀬さんに、5月30日(日)に予定した結成総会の場で「私の体験談パート1」として話していただく事にしました。

このほかにも豊かな経験を持たれていると思われた山下さん他には、総会以降の次の機会の場で「私の体験談パート2」などでお話していただく事にしています。



5月30日(日)13時30分~16時頃までの予定で、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト結成総会(場所は未定です)を開く事を確認しました。

結成総会では取り組みや会則・役員などを決定するとともに、下記の内容の報告会を行う事にしています。

◎「日本みつばち私の体験談パート1」 ・・・島崎さん、中西さん、長瀬さんに、各自15分で話していただいた後、5分程度質問の時間を取る予定です。

◎蜂を誘う為に「金稜辺蘭(キンリョウヘン)」を増やしたい・・・その1 市川さんに「バイオで増やせないか?」を探っていただく話。(20分)

◎蜜源植物を増やそう・・・その1 怒田原さんにお話していただきます。(20分)

◎ハチミツの自給率アップ、ハチミツの販路拡大、ハチミツの用途開発・・・ 鈴木先生に"ブランド化"に向けた取組みの提案をしていただきます。(パート1として20分)



島崎さんが、「しぼりかす」を持参して参加者に見せてくれました。蜜源が分かったら腰振りダンスをして仲間に知らせる話や、ユリノキ(ハンテンボク)のことを養蜂家の中には"ビービーツリー"と言っている・・・それはミツバチが沢山蜜を吸いに来てビービーという音がするから・・・!

セイダカアワダチソウは、ミツバチには重要な蜜源、「花粉症の原因」ではなく、まったくのぬれぎぬ!

など楽しい話が尽きませんでした。



HN:龍馬



83プロジェクト事務局

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト

HN:龍馬 さんの記事(その2)

4月11日、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会 開催しました1

2010-04-17 | 事務局からのお知らせ
4月11日(日)午前10時~12時、イオンの北側にあるレストラン 「ラ・パンセ」の2階をお借りして、

83プロジェクト準備会を開催しました。

生態系の保全に大きな役割を担ってくれている蜂たち。
その中でも、もっとも身近な存在である在来の「日本みつばち」を再評価し、
そのめぐみである「ハチミツ」を有効活用する会を立ち上げます。
 養蜂をされている方・したい方、環境保全に関心のある方、花の好きな方、ハチミツの
利用に関心のある方、多様な方々のご参加をお待ちしております。


この準備会の呼びかけに沢山の方が応えてくれました。

予約した会場はイスがたらず、隣から持ってくる状態で、関心の高さを感じました。

会議を進めながら、隣の広い場所が空くのを待って移動させていただきました。



呼びかけ人の根木さんに進行役をお願いして、はじめに参加者全員が参加した動機などを含めて自己紹介をしました。



越知町から参加された大塚さんは、キンリョウヘンと言う欄を持参して話題を呼びました。

手に入れた!蜂を誘う為に「金稜辺蘭」が必要で有った。  詳しくはこちら

http://www.dia.janis.or.jp/~yamamura/shasin2.htm

これをバイオで増やせないか・・・の声も!

根木さんが用意した、中国産など何種類かの蜂蜜や、はちみつやみつばちに関する出版書なども話題を盛り上げていました。

日本で使われる蜂蜜の95%は外国産で、5%が国産だそうです。国産の蜂蜜を、しかも日本ミツバチのはちみつを増やしたい・・・

市販されているはちみつの中には、含有物を抜いて甘いだけのものもあるそうです・・・など、知らない情報が沢山出ていました。

今後、こんな分野も根木さんを中心に情報を集めて発信していきたいと思いました。



豊かな 経験を持っている方や初めての方など実に様々ですが、ゆるやかに連携しながら、可能な範囲でお互いの経験を報告しながら、役に立つ楽しい会にできたら・・・と思った事でした。



HN:龍馬



83プロジェクト事務局

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト
HN:龍馬 さんの記事(その2)

83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会のご案内

2010-04-08 | 事務局からのお知らせ


ミツバチを採集する養蜂家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




<83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会のご案内>

 生態系の保全に大きな役割を担ってくれている蜂たち。
その中でも、もっとも身近な存在である在来の「日本みつばち」を再評価し、
そのめぐみである「ハチミツ」を有効活用する会を立ち上げます。
 養蜂をされている方・したい方、環境保全に関心のある方、花の好きな方、ハチミツの
利用に関心のある方、多様な方々のご参加をお待ちしております。

  ・日時:22年4月11日(日)10:00~12:00

  ・場所:ラ・パンセ(イオン高知の北側のレストランです)
   
  ・内容;
     日本みつばちの再評価・保護・、蜜源植物による景観つくり、
     農薬を使わない運動、ハチミツの自給率アップ、ハチミツの販路拡大
     ハチミツの用途開発、など設立に向けての討議をします。
   


  ・連絡・問い合わせ先:
     根木勢介 携帯:090-2825-2069



83プロジェクト事務局


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

83プロジェクト準備会開催のご案内

2010-04-07 | 事務局からのお知らせ
83プロジェクト準備会開催のご案内

 さて、花の季節になろう、としてますが、日本ミツバチの会を立ち上げることになりました。
その名も「83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト」です。
84(高知県の森林率)プロジェクトに対抗するわけでは、ありませんが、その命名には、ヒントをいただきました。
蜂は、日本ミツバチを考えています。
 趣味で養蜂をやっている方やこれから養蜂をやってみたい人たちと知識や情報を共有しながら高知の自然環境や自然景観に寄与することも目的のひとつです。

 スーパーなどの店頭では、中国産を中心としたハチミツが、主流を占めています。
あるデータでは、日本国内使用量の95パーセントが、中国産などの外国産、とのことです。
外国産は、安価なのですが、本来の蜂蜜が持っている「栄養価」や「うまさ」を骨抜きにした商品になっているようです。日本に持って来るために「精製」されているようです。

 しかし、高知でも西洋ミツバチや日本ミツバチを山野で飼育している人もよく見かけます。
養蜂家として、職業にしている方もいますが、多くは、「趣味」で養蜂を楽しんでいる方のようです。
小資本で可能な点も魅力かもしれません。
 趣味の方を中心とした83プロジェクトを立ち上げて、自然のめぐみであるハチミツ本来のうまさ・栄養価を知ってもらう取り組みにしたいと考えてます。

 高知で生産できるものは、高知で作る、その気概も大事にしたい、と思います。
ハチミツ本来のうまさ・栄養価を味わうためには、日本ミツバチが、生息できる環境つくり、
蜂自体が自然界で大きな役割を担っていることを評価する取り組み、流通を考える、
用途を考える、などたくさんの課題もあります。

 発起人は、坂本耕平さん(高知フアンクラブ主宰)と島崎俊弘さん(森ときのこを愛する会会長)、私・根木です。

 準備会は、4月11日(日)を予定しております。
  ・日時:22年4月11日(日)午前10時~12時
  ・場所:ラ・パンセ2階(イオンの北側のレストラン)
      広い駐車場があります。
 
 日本ミツバチの飼育を通して、たくさんの学びがあると思います。
まなびの喜びと自然のめぐみをハチミツと言うカタチで味わうことが、できるのが養蜂の魅力でしょうか。

 参加をぜひ、ご検討ください。よろしくお願いします。

  
  根木勢介  携帯:090-2825-2069
        e-mail: negi.600@nifty.com



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ