俳句への扉

私の俳句的生活の記録。俳句塾言の葉ティールームへのご案内。

おくの細道の旅踏破?むすびの地大垣へ

2009-12-29 14:08:47 | Weblog
十二月23日から25日まで、この年末の忙しい時期にもめげず、大垣、福井の旅をしてきた。
雪が深いと思って心配していたが、道路は全然問題なく、雪催って感じかな、岐阜羽島の駅は!バスで待望の大垣に着く。水門川の水がすっごくきれい!水草が流れに靡いていてまずしばらくは、その冬の川ばかり見てしまった。

桜の冬木の芽や、冬桜が印象的!

蛤の句碑(蛤のふたみにわかれ行秋ぞ)も見て、ここで二句

結びとはまたの始まり冬木の芽

冬桜船町中組常夜燈

そのあと姉川古戦場へ

枯蔓に足とられしも古戦場

2日目は、越前海岸の水仙を見て、上宮神社や、色の浜へ、ますほの小貝を見つけたい!

日本海の海岸線をずっとバスで走ったのがヒットだった!

敦賀半島の斜面に残る雪が海の向こうにずっと続き,陳腐な表現だけど本当に墨絵のようで、絵が描けたらいいなあって思い続けていた。

水仙の香のついてくる色の浜(種の浜)

気比の松原と、気比神社も圧巻!

三日目は、一乗谷遺跡へ!雪が深くて見えない遺跡もあったが、雪景色の庭園は最高!武家屋敷や町家などを見て往時を偲んだ。

その後、永平寺へ!何が素敵って若い修行僧が超かっこいい!えっ!どこ見てるんでしょうねえ私!足が冷たそう!足袋履かせてあげたいわあ!(余計なお世話というもんよねえ)
禁止事項に修行僧にカメラを向けないようにですって!(笑)修行が足りませんねえ私!
ちょうど中食の時間にぶつかり、仏様にまず中食をおささげする儀式も見られて超ラッキー!お料理がうまくなるという、大すりこぎ棒もこすってきたからお正月料理も心配なさそう!あまりつくったことないんだけれど!

次はどうでも良かったんだけど越前大仏!
大きいだけって感じもするけれど、まっ拝んでおこう(ばちあたりかな?)

新幹線やバスを使って芭蕉とは逆回りでこの地を訪れたわけだが、おくの細道の旅はこれで終わりとなった。

この旅で超結社?の句会を立ち上げ最初からの仲間であった靜輔さんが九月に亡くなられたので追悼の句会もしてきた。ご冥福をお祈りしたい。

深川から大垣までの旅、途中月山あたりが抜けてしまったが、これをもって一応の完!

三月に伊賀上野芭蕉生誕の地を訪れる予定である。