goo blog サービス終了のお知らせ 

愛愁の割りばし

2013-03-06 21:57:54 | 思い出
 あるとき、飛行機に乗っていたときの話だ。

 何人なのかな。おじさんが食欲旺盛で、ワインは飲むは、おつまみは食べるは、最後はカップ麺まで注文していた。

 ただ、お湯を入れてCAさんが持ってきてくれるんだけど、ついてくるのが、割りばしなのね。

 そしたらおじさん、箸は使えるらしいんだけど、割りばしの使い方は判らなかったらしい。

 寿司、ラーメン文化の輸入で、あちらの人も箸の使い方は上手くなった。


 もう、お箸の国の人だものは、アジアだけではない。


 おじさんは割りばしを割らず、ヘラのようにして麺をすくっている。

 その前に3分麺がほぐれるまで待つということが判っていないから、カチカチのままの麺をへらのような割らないままの割りばしでつついている。


 見かねた。

 お節介が顔を出した。

 と言って知らない近い席のねーちゃんが、突然何か言い出したら嫌だろうと思い、CAさんに
 「あの人、割りばしの使い方が教えてあげて」
 と、頼んだ。

 これが、通じない。キャッハハ。

 必死に言っても通じない。

 凄いな~、私の英語力。

 必死に言ってるうちにどうにか通じたが、その頃、おじさんはラーメンを食べ終えていた。ギャッハハ。


 Since how to use that person and half-split chopsticks is not known, it teaches.


 これでいいみたいですよ。

 お節介もほどほどにね。放っておいても、それなりに開発していくみたいです。


最新の画像もっと見る