人はそれを何というの?

2018-11-02 15:00:00 | 思い出

 mood stiil(出典)

 私に関わる実話なので、少し設定を変えてます。

 まだ私も先のことでいろいろ悩んでいた頃なんですが、ある人がやりたいことがあると言っていたので、頑張んなよということを言っていたわけです。

 しかしあるとき、言われたの。

 やりたいことはある。

 でも、頑張ってもしダメだった時にどうしていいか判らないから、頑張ってって言わないで。

 そういわれたんですわ。


 これは…どう答えていいか判らなくて、そのときはただ黙ったんです。

 今なら、頑張ってダメだった時は、また違う道が見えてくると言えるんですが、当時はそこまで私も判らなかった。

 言わないでというから、言うのを止めて、私1人が夢のために邁進したわけです。

 ただ、私は、元々有言実行というタイプではなくて、答えが出てから、実は…というタイプなんですね。
 
 だから、結果だけいうと、その子がしたいと思っていたことを私は叶えてしまったわけです。

 こういうのも裏切りかしら?

 でも言わないでというから、それ以上何もできないし、私が何をしたいかは、私は言わない性格なので…こうなってしまうわけです。


 何故、彼女が、そういうことを言ったのか、あとになって事情を知るわけです。

 言わなくて正解だったんです。

 多分、彼女はそれに…努力することがちょっと難しかったと思う。

 病気があったからね。


 ただ、頑張ってって言わないで、ダメだったときにどうしたらいいか判らないからと言われ、

 なにをどうすればいいのでしょう?

 とても難しい問いだと思います。

 彼女の場合は、しょうがない側面があったんですが。


 でも、やりたいことがあるなら頑張ろうよ。

 聞いてるとね。

 夢を叶えた人って、かなり人の知らないところで努力してますよ。

 今に見てろよって感じね。

 その方が、もし、本当にやりたいと思って頑張ったことだとしても、結果が思わしくなくても、必ず道は開けます。

 これが、ダメなら、こっちの手もあるかと思うときがくるものです。

 1つずつ消去法でダメなやり方を削除していくことでもあります。


 これが、長引くと結構つらいことは確かです。


 頑張ったあと、本当に、自分の道が開けたら、それはそれで、楽しいと思う。

 達成感のようなものは出ます。

 そして、そこに幸せはあると思う。


 人によって答えは違う。

 100人いれば100通りの答えが出るものだと思います。


 人生はオリジナルだね。









Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)








最新の画像もっと見る