goo blog サービス終了のお知らせ 

頭痛外来

2009-11-29 11:29:48 | 日記風
 金曜日から、なにやら頑張って原稿と格闘しているかと思えば、ずっとベッドの上の人である。

 頭痛が止まらない。

 人が来るとか、電話しなきゃとか、プレッシャーがかかったせいもあるが、我ながら情けない。
 やはり私はプレッシャーに弱いのだろうか。

 頭痛は持病のようなもので、お友達感覚で気にしていなかったが、その考えは改めた方がいいらしい。

 頭痛が……と思っているときテレビで言ってたんだけど、意外な原因で起こることがあるそうだ。

 『とくダネ!』の中で頭痛外来を紹介してたんですが、頭痛が起こるたび一緒に帯状疱疹ができる人がいるらしい。
 ぶつぶつね、それがいちいちできるの。
 それは子どもの頃にやった水疱瘡のウイルスが身体の中に若干残っており、体力が弱まると暴れだすからだそうだ。
 頭痛と帯状疱疹の思いがけない関係。そして水疱瘡の名残?

 思わず鏡前でぶつぶつの調査をした。
 私は違うみたい。

 普通、頭痛がというと、肩こりだ、ストレスだ、自律神経だ、中にはウツだと言われることもあるんだけど、そういう考えられない原因が潜んでいることもある。

 私も内科に行けば、ストレスとか肩こりと言われることがほとんどだ。

 私の頭痛歴は歴史が長く6歳の時からだ。
 しかも事故で頭を打ってから始まっている。(とんだ、その時、頭のねじがすでに飛んだんだ……)
 事故に関係が?というとそういうわけでもない。……というか、外傷から来るどうたらに関係がないという結論しか出ない。

 だからお友だちのような持病と考えていた。
 3日くらい続いて当たり前と、他の人から聞いていたので何の不思議も抱かなくなっていたけど、それ違うかも。

 4人に1人は頭痛持ちだと言う。それが実は信じられない原因から起きているのなら直すべきだと思う。

 認識を新たにしたなぁ。

 頭痛日記とかつけるといいらしいですよ。
 日付、午前なのか午後なのか。そういうことを書き留めておくと傾向が判るから、医者に行ったときも判断の材料になるみたい。(あくまで頭痛外来にいった場合です)

 年明けたら頭痛外来行こうかなー。
 そして健康になれたら凄く嬉しい。

エコって誰の為だったかのかといえば

2009-11-29 09:19:22 | 日記風
 家事をするのが好きじゃないと思って気がついた。
 家事をするって要は節約するってことと密接に繋がっている。

 節約は悪くないのよ。
 家族の為にちょっとしたお小遣いを溜めて贅沢をしようそれって素敵よね。
 上手くするとエコにもなるしねー。
 
 ってそこなのよ。
 私の場合、家事をすると地球に優しいエコって言うより私のお財布に優しいことになっちゃうのよ。

 家事をすると節約する。
 その節約にどんどんはまっていく。

 よく言えば凝り性?

 多分本当の倹約家とか節約家って言うのとは根本的に違うんだけど、まー節約せざるを得ない事情があるから節約するんだけど、そういうのって凄く淋しいの。

 なんかとても切ないの。

 その切ない気持ちになるのよね。

 私が家事をすると。

 家族の為の家事なら節約ならあとあとの楽しみもあるんでしょうがねー。
 1人の為の節約って、淋しい……。

 私は無計画にざばっといきたい方なんでしょう、元々が。

 ざる勘定の人生がモットーだからね。