夢の中では女子高生でした。
なんででしょうね。
そういえば私、学生時代の自分の夢をよく見ます。
髪を切ったのに夢の中の自分は長いままってありますよね。
自分の認識をするのに時間がかかるらしいんですよ。
だから夢の中の自分がポニーテールから短い髪に変わってることに気づいた時、今、私の脳は自分の髪が短くなったことをやっと認識したんだと思います。
でも昨日の夢の中の私は米倉涼子さんでした。
で、高校生(笑)
しかも冬休みが明けての翌日で、寝坊した、どうしよう、ってかもう昼じゃん。今更行ってもしょうがない。お母さんに欠席電話をしてもらうのもめんどいし(働いてますから、母の職場に電話して嘘電話かけてと頼むわけですよ)
ま、いいかー。
と思っていると何故か私の部屋が雑貨屋になっていて、表通りに面してるんですね。そこからお客さんが入ってきて、今まで私が眠って寝崩れてボロボロのベッドを仔細に購入するかどうか点検している。私も一緒にお手伝いさせていただいたりして。
夢って不思議。場面転換になんの脈略もないのね。
でも学生時代の夢って多いですね。
私の人生の中で学生の頃って影響力強いのかしら。
その後の人生が流転してるからな……。
痴呆症になると自分の楽しかった時代とか苦労した時代のことを色濃く思い出したりするらしいから、私の場合はずっと女学生だったりするかもしれませんね。中学か高校か。
見た目と凄いギャップだわ~。
その時、いやなことばかりを思い出さないように……。
ってそんな先のことを考えてもしょうがないか。
なんででしょうね。
そういえば私、学生時代の自分の夢をよく見ます。
髪を切ったのに夢の中の自分は長いままってありますよね。
自分の認識をするのに時間がかかるらしいんですよ。
だから夢の中の自分がポニーテールから短い髪に変わってることに気づいた時、今、私の脳は自分の髪が短くなったことをやっと認識したんだと思います。
でも昨日の夢の中の私は米倉涼子さんでした。
で、高校生(笑)
しかも冬休みが明けての翌日で、寝坊した、どうしよう、ってかもう昼じゃん。今更行ってもしょうがない。お母さんに欠席電話をしてもらうのもめんどいし(働いてますから、母の職場に電話して嘘電話かけてと頼むわけですよ)
ま、いいかー。
と思っていると何故か私の部屋が雑貨屋になっていて、表通りに面してるんですね。そこからお客さんが入ってきて、今まで私が眠って寝崩れてボロボロのベッドを仔細に購入するかどうか点検している。私も一緒にお手伝いさせていただいたりして。
夢って不思議。場面転換になんの脈略もないのね。
でも学生時代の夢って多いですね。
私の人生の中で学生の頃って影響力強いのかしら。
その後の人生が流転してるからな……。
痴呆症になると自分の楽しかった時代とか苦労した時代のことを色濃く思い出したりするらしいから、私の場合はずっと女学生だったりするかもしれませんね。中学か高校か。
見た目と凄いギャップだわ~。
その時、いやなことばかりを思い出さないように……。
ってそんな先のことを考えてもしょうがないか。
人に流される所あるからね。
そう言われるんですが、意味がいまいち判っていなかった。
確かに人の問題に巻き込まれることが多い。
人様の相談に乗っていると言うより、聞いてることが多いんだけど、聞いてると不思議なことがいっぱいあってどうしてなんだろうと考え込むことが多い。
どうしてなんだろう。
なんでそうなるんだろう。
なんであんなことしたんだろう。
なんであんなこと言ったんだろう。
そこら辺に関しては自分が実際に言われたとかされたことについても詳細に考え込んでしまう。
それを言った人の持つ背景とかね。
どうしてもやっちゃう。
これが人の問題に巻き込まれたときだと片方の話しか聞いてない。
それで、こんなことされてひどい、こんなことがあっていいの?と言われると、片方のことしか聞いてないからもしかすると相手にとって都合のいいことしか聞いてないかも知れない。中立の立場でものを聞いてない分、中途半端な現実で勝手に悩んでるだけかもしれない。
しかも人様のことで。
単純に振り回されてるだけかもしれない。
この相手からの振り回し度が凄いことになってきている。
ふり幅がひどい。
明らかにそれを私に頼むのは、相談するのは筋が違う。なんで私が自分のことを置いておいて人様の為にそこまで振り回されないといけないのかってところにきてる。
それで気づいたわけ。
そこで私は人の人生の脇役をやっているに過ぎない。
人生の主役はあくまでその人でなければならないのに気がつけば誰かの人生の名脇役の地位を確立しつつある。
それはおかしいんだ。
だって物凄く淋しいもの。言葉にならないくらい悲しいもの。
それは自分の居場所がないからじゃないのか。
自分の人生をちゃんと生きてないからじゃないのか。
つまり人に流されるって、このことを言われてるのかもしれない。
自分を大事にした方がいい。
自分が主役の人生をしっかり生きてそれで他者と関わるならいいだろう。でも私、そのバランスが変なんだ。
まあ、そんなことに気づいたのだ。
それでも不思議なことを聞くとどうしてだろうとやっぱり考え込んだりしてるけどね。
それはしょうがないのかもしれない。
好奇心が旺盛ってことで片付ければいいのかもしれない。
けれど自分の人生は自分。
だから私の人生を精一杯演じることを忘れないようにしたい。
そう言われるんですが、意味がいまいち判っていなかった。
確かに人の問題に巻き込まれることが多い。
人様の相談に乗っていると言うより、聞いてることが多いんだけど、聞いてると不思議なことがいっぱいあってどうしてなんだろうと考え込むことが多い。
どうしてなんだろう。
なんでそうなるんだろう。
なんであんなことしたんだろう。
なんであんなこと言ったんだろう。
そこら辺に関しては自分が実際に言われたとかされたことについても詳細に考え込んでしまう。
それを言った人の持つ背景とかね。
どうしてもやっちゃう。
これが人の問題に巻き込まれたときだと片方の話しか聞いてない。
それで、こんなことされてひどい、こんなことがあっていいの?と言われると、片方のことしか聞いてないからもしかすると相手にとって都合のいいことしか聞いてないかも知れない。中立の立場でものを聞いてない分、中途半端な現実で勝手に悩んでるだけかもしれない。
しかも人様のことで。
単純に振り回されてるだけかもしれない。
この相手からの振り回し度が凄いことになってきている。
ふり幅がひどい。
明らかにそれを私に頼むのは、相談するのは筋が違う。なんで私が自分のことを置いておいて人様の為にそこまで振り回されないといけないのかってところにきてる。
それで気づいたわけ。
そこで私は人の人生の脇役をやっているに過ぎない。
人生の主役はあくまでその人でなければならないのに気がつけば誰かの人生の名脇役の地位を確立しつつある。
それはおかしいんだ。
だって物凄く淋しいもの。言葉にならないくらい悲しいもの。
それは自分の居場所がないからじゃないのか。
自分の人生をちゃんと生きてないからじゃないのか。
つまり人に流されるって、このことを言われてるのかもしれない。
自分を大事にした方がいい。
自分が主役の人生をしっかり生きてそれで他者と関わるならいいだろう。でも私、そのバランスが変なんだ。
まあ、そんなことに気づいたのだ。
それでも不思議なことを聞くとどうしてだろうとやっぱり考え込んだりしてるけどね。
それはしょうがないのかもしれない。
好奇心が旺盛ってことで片付ければいいのかもしれない。
けれど自分の人生は自分。
だから私の人生を精一杯演じることを忘れないようにしたい。