goo blog サービス終了のお知らせ 

忙殺の彼方

2009-11-04 15:00:00 | 日記風
 昨日、祭日にもかかわらず電話が鳴りました。
 少し気持ちが揺れました。

 気持ちを揺らすにはいいタイミングの、いい内容の電話でした。
 かと言って今日かかってきたらもっと気持ちが揺れたなぁ。

 物事って重なりますね。

 たらい回しにあった。たまに聞きます。
 あっちに問い合わせたら、こっちへと言われ、こっちに聞いたら、またあっちへ問い合わせてくださいという。

 またあっちに聞いたら、こっちへ聞いてくださいと言われた。

 たらい回しなんですけど~。

 先日、それに近いことがあったのです。
 話聞いてたら、それはあっちへと言い出しので(これが噂のたらい回し状態か)と思い、聞くのを止めました。どちらにしてもその日は鍵を握る人物が不在だったのです。
 埒が明かないという状態です。

 その後いろいろなことに忙殺され、問題は棚上げになっていたのですが、昨日、私をたらい回し状態へ導きかけた1人から、その後どうなっていますか?とのお問い合わせがあったのです。

 っていうか、知らなかったの?が私の第一印象です。
 てっきりご存知か、もしくは放置かと思っておりましたのよ。

 どちらにしても私が調べなければならないことに変わりはないようです。それどころかご報告までしなくてはならないようです。

 たらい回しではなく、気を遣うことおびただしい状態だったようです。

 その精神力が残っておりません。

 しなきゃならないことは一杯あるの。
 
 何を先にすべきか、その判断がとても難しいのよ。
 その優先順位のつけ方がよく判らないのよ。

 やりたいことを先。
 面倒なことを後。
 そのように考えてみました。

 そしたら後からやらないといけないがどんどん増えて、どんどん後回しになる。

 後回しにできる理由はどんどん思いつきます。

 苦手なことと言えるのかもしれません。
 苦手なことが多すぎるな。

 たらい回しは解消したが次は後回し現象か。

 そして、気遣い大会だ。

 本当に日常生活は細かいことが多すぎてわけが判らない。
 まさに日常生活は忙殺。

 忙殺現象だ。

何を考え込んでいらっしゃるのですか

2009-11-04 07:51:28 | 日記風
 何かをじっと考えていらっしゃいます。



 普通だったら砂時計がこんな状態の筈です。



 何をそんなに長い時間悩んでいらっしゃるのでしょう。



 私、少し急いでいるんですけど。
 お声をおかけしてもいいですか。
 固まり続けている愛しいワード様

ポアンカレ状態

2009-11-04 00:32:39 | 日記風
 数学界で長い間解けずにいた問題に「ポアンカレ予想」と言うのがあります。
 宇宙はどんな形かを証明する法則だったと思うんですがそれが解けたんです。

 しかし解いた博士は疲れ果てた。数学界からも姿を消した。誰とも接触しなくなった。
 誰も解けなかったものを解いたんだもの、そうなったとしても不思議はない。

 そのドキュメントを以前放送してたんですが、解けなかった学者の方がインタビューに答えていた。
 私には家族があったからより深みに進まなかった。そんなことを話していた。
 辞書を検索したらポアンカレ病というのが出てきました。証明したくてできなくてかかる病のようです。

 そりゃしたいさ。数学者ならしたいだろう。

 でも誰でも届かない高嶺の花だった。それを解いちゃったんだからその代償も大きいだろう。

 より深みに進んで解くに至るか。
 解かないまでも平和な家庭生活を営むか。

 その差ですね。

 今、軽いポアンカレ状態。

 1人でいると、誰も今の自分の状態を指摘してくれないでしょう。
 それって困ったことですね。一言あるだけでも状態が改善することはありますからね。

 その一言もないのでただ深みへ進む。

 自分で慌てふためいて自分で止めるとはなかなか1人でできる芸当とは思いません。

 しかししなければならない。
 
 ポアンカレ。
 音だけ聞いてるとおっとりしてるのに、中味は人を深みに誘う。

 と言うより、ポアンカレなんて言葉を覚えてただけでも今日の私はある意味冴え渡りで普通ではない。