goo blog サービス終了のお知らせ 

殿、ご乱心を

2009-11-25 15:00:00 | 日記風
 そんな感じですね。
 時代劇にでてくるよな

 殿、ご乱心でございます。お静まりくださいませ
 
 血迷ったか、○○(殿の名前ね)

 ええい、止めるな、止めるなと申しているであろう。

 お静まりくださいませ、そうでなければ、殿、殿!

 ってやつね。

 でもダメなの。

 何をしても最後は自分自身との戦いだと言いますが、本当にそうですね~。

 只今見えない刀を持って見えない敵を滅多斬りにしている最中です。

 私ってプレッシャーに弱いのかしら?

 何をするって目的や予定が立てば違うんだと思いますよ。
 それがなくてね、今は多分こういうことしなきゃならないって漠然としたことしかないから……。

 不安はどこまでも続き、妄想の世界でばく進していく。

 不安は続くよ、どこまでも。
 線路の果てまでもー?

 って線路も終りがありますわね。

 じゃ、不安の終りもありますわね。

 ザ・開き直り。

 それ、得意です。

 納まれー、乱心~。

 開き直れー。

ピンクに染まるシャンゼリゼ通り

2009-11-25 12:30:06 | 日記風
 パリのシャンゼリゼがクリスマス用にライトアップされたらしいです。

 華やかなことでしょうね~。
 しかも今年はシンボルカラーがピンク。
 いいな~。見たいな。

 あっちってクリスマスを過ぎたらすぐ撤去じゃないんですよね。
 前に行ったときも普通に以降もありましたから。
 空港なんて年明けて2日かな行ったらまだサンタいたよ。

 実際、ライトアップは来年の10日頃までしてるらしい。

 ってことは……10日までに行けば見れる(ニヤリっ)

 行けるかなー。

 財布と時間と相談しよう~。
 そうしよう~。

京都の人

2009-11-25 00:40:05 | 思い出
 京都の人は言ってることと本音が違う。

 って聞きます。

 お邪魔して夕食まで食べて行けっていうので食べていったら、あとで、夕食まで食べていったと言われた、みたいなね。
 
 うちの親が京都なので、なんとなく判るような気がします。

 気を遣うんですよ。だから言わないといけない気がするんですよ。

 うちの祖母も母も、お正月だ、誰が来るっていって料理を作ったりして歓待して翌日寝込んでました。
 そういう気持ちはあるんですよ。でもめんどくさいみたいな気持ちもある。

 私もそういうところ、京都気質を受け継いでいるのか、変な気を遣いますね。

 部屋を探しに行った時、本当は他の不動産屋で決めたのに言えなくて、部屋を探すの止めたって言ったことがあります。
 その方がひどいのかな?

 でも同業者に負けたと思うより客の気まぐれに振り回されたってことなら、私だけが悪いことになるでしょ。

 って気遣いだったりしたんですが。

 違うのかな。

 うちの母にはよく騙されました。
 塾へ行けっていうといかなし、家庭教師をつけるっていうと嫌がるだろうから、普通にお客さんが来ると聞いていたら、家庭教師が勉強を教えに来たとかね(笑)
 あとでなんで嘘を言ったのよって言ったら
 「だって本当のこと言うといやだって言うじゃない」
 ってあっさり言われましたけど。

 それってありか?と思いますけどね。

 お陰で、中学生当初、普通なら女子大生って家庭教師がついてればいろいろ聞きたいこともあったでしょうに、家庭教師自体に気持ちが許せなくなってました。

 ぐるって感覚になった(笑)

 それは京都の人と言うよりも、うちの母の人柄かもしれません。