goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・ばる

2008-05-06 18:15:28 | 日記風
 この間ラーメン屋さんに行ったら、お姉さんが2人いた。20歳を少し過ぎたくらいの女の子がレジの中で何か喋っていてお客さんが来ると喋るのを止めて「いらっしゃいませ」ってなる。

 でのその声の「いらっしゃいませ」のイントネーションと言い、その前に2人が低い小さな声で喋っていた言語といい。

 日本語じゃない。

 何人かいる内の1人が外国人というパターンはあるけど、ホール係2人とも外国人ってパターンは初めてだった。
 
 外国料理をその国の人が接客するっていうのが売りの店は別だけど。

 名札を見ると「ラ」さんって書いてあったり。全く読めない漢字が1文字あったり、お国が違うんだなぁって思う。

 日本も横に長いせいなのか、読めない名字の方はいらっしゃいます。
 九州、沖縄、北海道系に多い気はする。

 以前沖縄出身の子で「貝原」(仮名)さんって人がいた。
 普通に読めば「かいはら」さんでしょ。でも「かいばる」さんと読むらしい。
 「原」を「ばる」と読むのね。

 じゃみんな、沖縄の人が「原」を「ばる」と読むのかと言えばそうではなく、「中原」さんは、「なかはら」さんと読むケースもあるらしい。

 聞いてみないとどっちか判らないらしい。
 
 あまりないんだけど「石川」も稀に「石河」と言う字を振られてる場合もある。「いしかわ」と共に読むらしいんだけど「石河」さんの場合は「いしこ」さんと読むケースもあるらしい。
 
 これもケースバイケースなので(っていうか先祖伝来のものなので)確かめてみないとどちらのケースか判らない。
 
 「石川」は「いしかわ」意外に読みようがないらしいけど。

 日本語の名字が難しいってこういう所にある。多分、外国のアジア系の方が名字の数がはっきりしてて読み方も複数化してない。
 以前調べたら日本語が1番複雑だとあった。

 これもお国柄って奴だろうか。

流行

2008-05-06 14:04:21 | 日記風
 GWどこか行きましたか?
 私は何をしてるんだろう・・・?

 何処かへお出掛けするなら、もう終わって人が空いた頃何処かに行こうかな。
 ・・・そんな時間はあったんだっけ?

 流行の場所ってあんまり行かない。
 混んでるでしょ。

 行くとすると、多分、そろそろ人が減ってきたかなぁ…って頃に行く。別に流行の最先端でいたい訳じゃないし。行かなくてもあらゆるもので軽い情報なら知ることができし。

 ま、いっかという感じ。

 恵比寿も変わりました。交通の便もよくなったし、食べ物のお店も増えたし。
 昔この辺りを知る人はびっくりするほどの変貌らしい。

 昔はぬぁーんにもない所だった。綺麗じゃないし。

 確かに私が知ってる恵比寿もぬぁーんにもない所だった。華々しい渋谷とか六本木の間に挟まれてそこへ向かう為に通り過ぎる場所でしかなかった。

 街の開発は恐るべき速さで進みます。そういうことに目をつけて仕掛けてる人がいるんだろう。

 他の人からすると「え?」って場所が新しく電車も通るらしい、どこの企業も進出するらしい…てな情報を仕入れて目をつける。
 これが当たった時ほどの快感はないんだろうな。
 
 流行に乗せられるをよしとせず自ら流行を作る。

 回りの人に仕事をちゃんと理解されてるといいけど、じゃなきゃいつもピント外れの所に目を向けてる人となってしまう。

 私がわりにそう思われてる。
 あんまり流行は気にしてませからね。

 行くのもみんなが一通り行って空いてきた頃となると「今頃」感は否めないみたい。 
 下手すると流行に鈍くていいなぁーみたいな取られ方してるのかもしれない。

 ただ街の雰囲気として恵比寿ー六本木辺りっていうのは何故か好き。それでも流行スポットには行くチャンスがあまりないなぁ。

 だって六本木を1番よく判ってたのはまだ防衛庁があった頃だから。
 その頃はさして何にもありませでしたもの。

 写真は広尾近辺です。なかなか洒落た建物だ。

LOVE

2008-05-06 12:19:12 | 日記風
 昔観たドラマで犯罪に手を染めた2人の台詞があった。
 「暗証番号は?」
 「LOVEよ」

 それが何故暗証番号となりうるのかイマイチ判らない。
 
 LOVEって数字に変換できるの?
 どうやってするんだ?
 
 単純に棒の数を数えてLOVE=2024かな・・・。

 そんなこといったらLIVEでも出来そう。

  親から子へ、子から親へ渡す時
 「暗証番号は?」
 「LIVEよ」=2123?

 とかね。

 そう考えると暗証番号というのもロマンチックなものになるかな。
 ロマンチックじゃなくても、忘れず、人にバレないことが何より大切な気もするけどね。

動く女

2008-05-06 01:00:42 | 日記風
 お話沢山作りたい。
 現実問題として時間が必要とか、肉体的な疲労がかかるとか、色々な障害が立ちはだかります。

 それは仕方ないことといいつつなかなか悲しいことです。

 どこまで何が関わっていると断言はできないものの1度大変な事態を巻き起こしてました。

 じっーとしてることが多いから?筋肉が固まる。ましてパソコンの前にいることが多いと、なんーか、じっーとしてる。1時間くらい姿勢たいして変らずじっっーいとしてる。

 動かないんなら動かないんで問題ないんです。

 問題は動き始めた時に起こる。

 玄関でー。靴を履こうとしてー。身体がまるで曲がらなかった時ー。
 本当に驚きましたよ。

 勿論その前か、ものを取ろうとしてしゃがもうとした身体が曲がらなかったとか、逆に身体が痛くてストレッチしようとしてえびぞったら腰に激痛が走ったとか。

 いろんな症状が出ててはいた。
 その度にこれは年ゆえ?と思うと複雑なものはあった。

 玄関で靴が履けないくらい筋肉が硬直してるとは夢にも思わなかった。
 こりゃ、ショック通り越して笑っちゃう事態だよ。

 衝撃的過ぎて。

 いろんなことが起こるものです。

 飽きません。

 さすがにこういった肉体のトラブルには参りましたからちょっとのしたことでは痛まない身体作りをしようと決意しました。
 今はずい分身体が動くようになってきましたから。動くようになると動くことは楽しくなります。

 そんなもんかな。