涼風野外文学堂

文学・政治哲学・読書・時事ネタ・その他身の回り徒然日記系。

国家と軍隊を逆に考えてみる。

2006年09月20日 | 時事・社会情勢
 近代国家の成立にかかる必須要件として、官僚機構と常備軍を掲げるのが世界史の常識です。つまり、近代国家(絶対王政以降の国家)は、権力と暴力を集中的に掌握することにより初めて誕生したのだと。
 この一般的なストーリーを、逆から見たらどうなるだろうか、ということを思いつきました。つまり、権力や暴力は有史以来、人間社会のあらゆる場所に遍在していた。ローカルな、空間的には狭小な、局所的な各部分で、それぞれ独自の態様をしてあった暴力を、飼い馴らし、コントロールするために進化したのが「近代国家」という暴力コントロール装置であったとしたら?権力と暴力が集中したことで近代国家が誕生したのではなく、権力と暴力を一つ処に押し込め、管理し、暴発を防ぐための装置として発展してきたのが「近代国家」という仕組みだったのではないか?

 単なる思い付きで、何の裏づけもないですが、ネタとしては面白いような気もします。この視点からは「ローカルな権力/暴力が、そのローカルな統治のもとでの権力/暴力のコントロールを放棄し、上部構造である国家に委ねることで、より安定的なシステムを入手した」というシナリオを描くことができます。これを発展させると「国家が、その統治のもとでの権力/暴力のコントロールを放棄し、上部構造である『世界共和国』に委ねることで、より安定的なシステムを入手する」という柄谷=カント的なシナリオも、単なる絵空事として笑い飛ばして済まされるものではなくなるのではないでしょうか。でもそれってノージックのユートピアじゃねぇ?

 要するにタイの事件が俺の中で消化しきれてないのです。仕方ないじゃないか毎日きっかり14時間ずつ頭脳労働してると徐々に思考能力落ちてくるんだヨ。
 まだ14時間で済んでるんだから文句言うなって?まったくだorz


※ このブログを書いている涼風のウェブサイト「涼風文学堂」も併せてご覧ください。
 「涼風文学堂」は小説と書評を中心としたサイトです。