上條晴夫ブログ日記

日常性の教育学

富士塚小学校

2007-01-30 18:41:34 | Weblog
鎌倉市の富士塚小学校の公開研究会に参加しました。全校でワークショップ型授業の研究をしています。三年目のまとめ発表会です。一年生から六年生まですべてのクラスがワークショップ型授業を公開しました。この時期としては異例の100名を超える参加者がありました。大学の研究者や出版社の編集者も来ていました。少しずつワークショップ型授業が広がってきているようで嬉しいです。




山大雑談会

2007-01-28 15:26:59 | Weblog
山形大学の江間研究室で9時半から12時半まで昨日よりも更にざっくばらんな雑談会をしました。テーマは「質問力を育てるワークショップ型授業」。簡単な話題提供をさせていただいたあとは文字通り雑談です。人を集めた研究会も面白いですが、少人数の勉強会はとにかく刺激的です。時間があっという間でした。


社会科ワークショップ型授業研究会2

2007-01-28 00:25:47 | Weblog
山形大学で2回目の社会科ワークショップ型授業研究会がありました。ふり返りの作文を持ち寄って子どもの思考や学力をどう読みとっていくかを考えました。またふり返り作文の書かせ方についても検討しました。同じワークショップ型授業を3つのタイプの異なる指示で書かせたレポートがありました。指示の仕方でふり返りの作文がみごとに違っていました。画期的な実践研究です。超充実の研究会になりました。


アタックナンバーハーフ

2007-01-27 00:38:55 | Weblog
DVDを見ました。タイのおかまちゃんたちがバレーボールの国体で優勝する話です。実話だそうですが、上質のコメディに仕上がっていました。だんだんおかまちゃんが可愛く見えてきました。またタイが好きになりました。


研修スタイル

2007-01-24 00:56:10 | Weblog
昨日から名古屋に来ています。某企業の研修所でビジネス文章表現研修でした。感想の中に「参加型の研修スタイルにとても感動しました」とあって少し嬉しくなりました。「文章表現の原則を端的に説明した後に演習をする」を繰り返します。研修用に開発をした「ワークショップ型授業」のプログラムですが、共感してくださる方が案外多いです。ポイントは参加者の書いた文章の「らしさ・違い」に着目して交流を組織することです。たとえば参加型板書をする場合も「うまさ・高さ」ではなくて「らしさ・違い」を検討します。そうすると参加者が自分の表現にぐんぐん前向きになります。他の参加者の表現からどん欲に学ぶようになります。教室の雰囲気が変わります。



表現の授業

2007-01-21 22:28:27 | Weblog
ここしばらく表現の授業について考えています。授業成立に表現の授業が大事であると提案をしているのですが、なかなか理解してもらえないからです。「表現が大事なのはわかるけれども…」と何度も言われています。飯田橋で会議があって「学ぶ意欲を育てる表現の授業」について説明をしていたら「うまさ・高さを競い合う」伝統的な表現の授業と「らしさ・違いを学び合う」参加・体験型の表現の授業の違いがわかってもらえていないことに気がつきました。伝統的な表現の授業と参加・体験型の表現の授業では学習者の意欲の種類が違います。伝統的な「うまさ・高さを競い合う」表現の授業では「自分らしさを認めてもらいたい欲求」の高くなってきている子どもたちの学ぶ意欲を十分引き出すことができません。「表現が大事なのはわかるけれども…」はこの二つの表現の授業の違いを理解してもらえてないからじゃないかなあと思いました。伝統的な表現の授業とは違う参加・体験型の表現の授業の特徴をはっきりさせる必要があるなと考えました。


旭山動物園

2007-01-13 14:48:09 | Weblog
開園から13時30分まで3時間。全然時間が足りませんでした。ペンギンの散歩は沿道に見物客が鈴なりです。裏道を早歩きして三度見をしました。ホッキョクグマのダイブもアザラシの円柱水槽もオランウータンの空中散歩もいずれも噂以上でした。どの動物館前にも観客の歓声が上がってワクワク感を増幅してくれました。次はぜひ夏にきてみたいです。


スープカレー

2007-01-13 10:22:16 | Weblog
授業づくりネットワーク2007年冬in富良野2日目(最終日)です。昼はスープカレーを食べました。午後からパネルディスカッション風の提案企画がありました。教室コミュニケーションの提案で仲間の高橋正一先生がサッカーのトルシエ・ジーコ・オシムのリーダーシップのちがいを説明して、教師も自分自身のタイプを自覚すべしと提案しました。めっちゃ鮮やかな提案でした。おぎやはぎ風の肩の力が抜けた先生ですが、いい味が出てきたなあと思います。



富良野オムカレー

2007-01-12 00:05:27 | Weblog
授業づくりネットワーク2007年冬in富良野に来ています。一面雪景色です。夕食にオムカレーを食べました。フツー味のカレーと富良野の食材だけで作ったオムライスがよくマッチしています。おまけの牛乳も美味しかったです。昼の表現系ワークショップを集めた集会も面白かったですが、夕食後に別件!で行った原稿検討もエキサイティングでした。つくづくいい仕事仲間を持ったなと思います。


ぼて棒

2007-01-10 19:38:08 | Weblog
一日中バタバタして過ごしました。3時過ぎに終わった教授会の後に昼ご飯を食べてないことに気がつきました。少し早めに大学を出て、藤崎本館七階でやっている大阪うまいもの食いだおれフェアに向かいました。たこばやしのたこ焼きを食べた後、会場をぐるぐる回っていたら大阪ぼてぢゅうが考案したという「ぼて棒」なる粉モンを発見しました。お好み焼きを揚げちゃったんだそうです。アツアツのトロトロでした。幸せでした。