上條晴夫ブログ日記

日常性の教育学

Chang

2009-05-31 19:08:34 | Weblog
知人と夕飯にタイ料理を食べました。少しビールも飲みました。Changビールです。普段アルコール類は口にしませんが、タイビールは例外です。いつも飲むシンハービールがなくてChangを注文しました。商品説明を読むと「タイ国内で売上NO1」だそうです。さっぱりとした口当たりで独特のコクと香りがあります。小瓶ですが、めったに飲まないので酔っ払ってしまいました。

語りと力量

2009-05-31 15:36:09 | Weblog
秋田で国語教師の力量形成をテーマにした国語教育の学会がありました。甲斐利恵子さんという東京・中学の先生の話が強く印象に残りました。「大村はま国語教室」と共に歩んだという教職27年のベテランです。話の中のごく短いエピソードの中に中学生に「~という観点から見ると」という言葉を指導しているという話が出てきて面白いなと思いました。指導を具体的に語る語り方がとても魅力的でした。語りと力量の間になんとなく関係がありそうだなと思いました。

面談

2009-05-28 09:13:59 | Weblog
ゼミ指導のスタイルができてきました。ゼミでは2年生は模擬授業、3年生は追試のできる授業プラン、4年生は卒論レポートを発表します。発表の学生とゼミ前に個別の面談をします。昨日はちょっと多くて6人。アドバイスポイントも少しずつ見えてきました。学生がどこにこだわりを持っているか。そのこだわりを形にしていくには何が必要か。体力勝負のところもありますが、この面談おもしろいです。

韓国海苔

2009-05-23 22:59:59 | Weblog
近所のコンビニで韓国海苔を見つけました。ビールのつまみです。先日行ったソウルではホテル近くの小さな市場で土産用の海苔を買いました。韓国風の寿司を作ったらこれがなかなかいけます。ビールが飲めないのでヘルシアスパークリングで韓国海苔を楽しみました。

若冲

2009-05-20 00:05:46 | Weblog
連れと仙台市博物館に「朝鮮王朝の絵画と日本」を見に出かけました。ついでに青葉城祉に行くことにしました。見晴らし台から仙台市内を見た連れの第一声が「あれ、自動車教習所だよね」でした。なぜ連れが自動車教習所に食いついたのかは不明です。

タイフェアー

2009-05-17 21:44:00 | Weblog
近所のSEIYUでタイフェアーをしていました。タイ国政府貿易センター大阪とタイ国政府通商代表事務所広島の協賛です。大はドリアンから小はヤングコーンまでタイ産の果物・野菜が棚に並んでいます。マンゴーとマンゴスチンとホワイトアスパラとヤングコーンを買いました。店が小さいので品数も少しですが、タイ産品が棚に並ぶのはうれしいです。タイ産の果物・野菜がもっと普通に流通するようになればいいなと思います。

多文化共生

2009-05-17 19:24:37 | Weblog
前からぼ~んやり考えていた多文化共生の特集をやっと編集会議で提案できました。タイだアジアだというマイブームが3年以上も続いています。興味関心の赴くままに雑学しているだけですが、雑学でも出力できるのはやっぱりうれしいです。自分の中の「楽しい」が人の役に立つかもしれないという妄想には充実感があります。

阿修羅展

2009-05-17 08:38:24 | Weblog
上野で仕事がありました。帰りがけに国立博物館でやっている阿修羅展を覗きました。阿修羅像のまわりをぐるりと見て回りました。博物館の外に40分並んで15分間鑑賞しました。立ち止まり禁止の鑑賞でしたが少しくつろぐことができました。

持論

2009-05-13 23:51:10 | Weblog
児童心理6月号が届きました。「ルールとマナーの教育」という特集で「学級の荒れを防ぐルールづくりのポイント」を書かせてもらいました。学級崩壊予防についての持論を展開しました。ごくたまに書かせてもらいますが、大学の専攻が心理学だったのでちょっと特別な思いがあります。

カラー

2009-05-10 20:35:45 | Weblog
連れとメガ・ドンキに夕飯の買い出しに出かけました。店の前でカラーを見つけました。黄色い花がなんとなく東南アジアっぽくて買ってしまいました。原産は南アフリカですが、家の植物エリアに置いてみるといい感じです。