おはようございます
毎日熱い日が
続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
その暑さによって熱中症になる方も増えているようです。こまめな水分補給とお部屋の室温・湿度にも注意をすると良いですね。
さて、今日は、私の愛してやまない
みるく(女の子)
の成長ぶりを紹介したいと思います。
みるくが我が家にやってきたのが、2015年の11月



里親さんが連れて来るなり隠れるように奥に引っ込んでしまい、ケージの端っこに座ったまま動かず、
「いつまでそうしているの
」状態のみるく。
でも、2日後にはケージから外には出ないものの、ケージ内では広々とくつろげるようになって

更に、3日後には、ようやくケージから出る事が出来て
こんな感じ。

そこから先は、早いもので、どんどん
どんどん
いたずらが始まってしまい、爪を上手に使ってカーテンを
よじ登り、カーテンレールを走ってみたり
、クローゼットの中に入ってジッとしているかと思いきや、気付いたらとんでもない
いたずらをしているみるく
、コートに付いている毛の部分をも毟っていて
。
もう、大変
。もし、我が家ではなく他の・・・
場所が違っていたらと思うと・・・
。
もうどんどんやっちゃって
って気持ちになったくらい。
そんなヤンチャなみるくですが、なかなか人間には触られたくなくて、逃げてばかり。
しかたなく見守るしかないと。
「おはよう
みるく」「みるくご飯食べよ~
」「みるくただいま~
」「もう寝るよ~
」って話しかけながらの生活。
声掛けの成果なのかは分かりませんが、今年に入ってからは、子供たちにも慣れ、触れる事も出来るようになり、最初はほっそりとしていた
みるくですが、気付いたら少しずつ、いい体形
に。



灰色のしま模様はチョコ(男の子)、アメショでおでぶちゃんなんですが、同じくらいまで大きくなり、出かける時に2匹揃ってお見送り。

眠っていても同じ大きさで仲良しの時もあれば、チョコがみるくを追いかけてギャアアァァ
なんてやってる時も。

一番、嬉しいのが一緒にお布団で眠るのです。ただ入ってくるのではなくて、寝る時間になり「みるく寝るよ~
」って言うと1階の部屋から
2階の私のところに走って来て
みゃ~ミャ~
って返事ですよね。
やっぱり猫はいやされるぅ
で、4月までは抱っこの時爪が出ていたのですが、最近は爪も出さなくなって、もうっ
う~っれしい
限りの2匹です。
皆さまもこの2匹を見て癒されますよ
に
。
では、暑さをふっ飛ばして、今日も一日気合いだ~ではなく、気合入れてお仕事頑張りま~す
。
Byトロロ
きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!
にほんブログ村
訪問看護 ブログランキングへ

毎日熱い日が

その暑さによって熱中症になる方も増えているようです。こまめな水分補給とお部屋の室温・湿度にも注意をすると良いですね。
さて、今日は、私の愛してやまない


みるくが我が家にやってきたのが、2015年の11月



里親さんが連れて来るなり隠れるように奥に引っ込んでしまい、ケージの端っこに座ったまま動かず、
「いつまでそうしているの

でも、2日後にはケージから外には出ないものの、ケージ内では広々とくつろげるようになって

更に、3日後には、ようやくケージから出る事が出来て
こんな感じ。

そこから先は、早いもので、どんどん


よじ登り、カーテンレールを走ってみたり


いたずらをしているみるく



もう、大変




もうどんどんやっちゃって

そんなヤンチャなみるくですが、なかなか人間には触られたくなくて、逃げてばかり。
しかたなく見守るしかないと。
「おはよう




声掛けの成果なのかは分かりませんが、今年に入ってからは、子供たちにも慣れ、触れる事も出来るようになり、最初はほっそりとしていた
みるくですが、気付いたら少しずつ、いい体形




灰色のしま模様はチョコ(男の子)、アメショでおでぶちゃんなんですが、同じくらいまで大きくなり、出かける時に2匹揃ってお見送り。

眠っていても同じ大きさで仲良しの時もあれば、チョコがみるくを追いかけてギャアアァァ


一番、嬉しいのが一緒にお布団で眠るのです。ただ入ってくるのではなくて、寝る時間になり「みるく寝るよ~

2階の私のところに走って来て


やっぱり猫はいやされるぅ

で、4月までは抱っこの時爪が出ていたのですが、最近は爪も出さなくなって、もうっ


皆さまもこの2匹を見て癒されますよ


では、暑さをふっ飛ばして、今日も一日気合いだ~ではなく、気合入れてお仕事頑張りま~す

Byトロロ

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!

