goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

☆意識レベル☆

2014-02-18 20:32:37 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

☆お久しぶりです☆

 

最近寒い日が続いておりますね!!

雪が降ったりで孤立している方々が

一部の地域では出ているみたいですが

皆様は大丈夫でしょうか??

 

今日のお話は

☆意識レベルの話☆

皆様は意識レベルを診る時にはJCS・GCSどちらで評価しますか?

私はGCSを用いて評価しております☆

GCS
反応 評点
開眼(E)
Eye Opening
自発的に開眼する(spontaneous)
呼びかけにより開眼(to speech) 3
痛み刺激により開眼する(to pain) 2
全く開眼しない(nil) 1
最良言語反応(V)
Best Verbel Response
見当識あり(orientated) 5
混乱した会話(confused conversation) 4
混乱した言葉(inappropriate words) 3
理解不明の音声(incomprehensible sounds) 2
全くなし(nil) 1
最良運動反応(M)
Best Motor Respponse
命令に従う(obeys) 6
疼痛部へ(localises) 5
逃避する(withdraws) 4
異常屈曲(abnormal flexion) 3
伸展する(extends) 2
全くなし(nil) 1
3つの項目のスコアの合計で評価する

なぜならGCSであれば身体状態がわかるからですね☆

上記をみて頂けるとわかるように

運動の状況

発話状況などもこれなら一目瞭然だから私はGCSを活用させて頂いております☆

 

みなさまも

なにかお勧めの評価など

ありましたら是非教えてくださいね☆

 

おこめより

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村