私は、これまで大学HP、個人HP、在宅と様々な分野での臨床を重ねて来ました。
新人の頃の大学HPにおいては、看護とはなんぞや?ということで、
知識・技術もそうですが、「姿勢」の部分でだいぶ教育を受けた記憶があります。
勿論、大学HPですから知識や技術も多様に習得出来る場でありますが、
そもそも、私自身の看護への始まりが、何と申しますか目標がなかったもので、
ただただ都会への憧れや親の勧めるがままに進んできたという横着な始まり方だっただけに
就職しても実感が湧かず、この先どうなるんだろうと…
でも、そんな時、癌の終末期の患者さんと出会い気づかされたのです。
誰にでも似たような経験はあると思います。
夜勤での出来事でした。一人ひとりカーテンで仕切られた病室で、なかなか寝付けない患者さん。
新人の私には指示された睡眠剤を提供する以外、どうする事も出来ず、コミュニケーションも
充分に出来ないまま、傍に居ることしかできませんでした。
しばらくすると「ありがとう」と感謝の言葉を頂いたんです。
嬉しい反面、何もしてないのに何故?という疑問。
それまでの私は仕事なんて続けられるのかな~と、いつも気持ちがネガティブでしたから。
考えましたよトコトンね。
「もし私が患者さんと同じ立場だったら」
「このまま眠ったら、明日、目覚める事が出来るかな?」
怖いし苦しいと思いました。
不安と恐怖から眠ることの出来ない日々を送る患者さんの気持ちに気付いた時、
「私は何をやっているんだ!!」と自分に対し、情けない気持ちでいっぱいになりました。
そこからは、私に出来る事を見つけ頑張りました。
消極的な私はベテランナースの揃った大学HPでは技術の習得は難しいと考え、
自分磨きに個人HPへの転職です。
そこからは、一人でQQ車を待つ日々。
怖かったですよー。どんな患者さんがどんな状態で搬送されてくるのかと思うと…
スムーズに動けないと怒鳴られたり、いやみを聞く事も…
でも、ここは自分で決めた道「やるしかない!!」と気持ちを奮い立たせ、ここまで歩んで来ました。
どこにいても平坦な道のりではなかったけれど、私をここまで成長させてくれた場所でもありました。
今、きづきで仕事が出来るのも、これまでの臨床で関わった方々からの学びがあったからだと思います。
ブランクが気になって、次に進めない看護師さん!
知識や技術も勿論必要です。
技術については、回数熟せば大体の方が出来るようになります。
知識においても、志高く持ち、常に努力することで、自然に身に付きます。
私は、やっぱり、初心で学んだ姿勢が一番大事かな~なんて思います。
「寄り添える気持ち」
「お互い様の気持ち」
どんなに高収入でも気持ちが良くないと、仕事していてもストレスとなるだけではないでしょうか。
気持ち良く仕事が出来るとモチベーションも上がります。上がるハズです。
私も将来、看護される側に立つことがあるかも知れません。
そんな時は気持ちのいい看護師さんに看てもらいたいと思います。
だから、色んな事にしっかりと向き合いたいと思います。
頑張って取得した国家資格!
出産等々でねかせてしまっている看護師さんへ、初心を思い出し、是非復頑張って欲しいと思う今日この頃です。
新人の頃の大学HPにおいては、看護とはなんぞや?ということで、
知識・技術もそうですが、「姿勢」の部分でだいぶ教育を受けた記憶があります。
勿論、大学HPですから知識や技術も多様に習得出来る場でありますが、
そもそも、私自身の看護への始まりが、何と申しますか目標がなかったもので、
ただただ都会への憧れや親の勧めるがままに進んできたという横着な始まり方だっただけに
就職しても実感が湧かず、この先どうなるんだろうと…
でも、そんな時、癌の終末期の患者さんと出会い気づかされたのです。
誰にでも似たような経験はあると思います。
夜勤での出来事でした。一人ひとりカーテンで仕切られた病室で、なかなか寝付けない患者さん。
新人の私には指示された睡眠剤を提供する以外、どうする事も出来ず、コミュニケーションも
充分に出来ないまま、傍に居ることしかできませんでした。
しばらくすると「ありがとう」と感謝の言葉を頂いたんです。
嬉しい反面、何もしてないのに何故?という疑問。
それまでの私は仕事なんて続けられるのかな~と、いつも気持ちがネガティブでしたから。
考えましたよトコトンね。
「もし私が患者さんと同じ立場だったら」
「このまま眠ったら、明日、目覚める事が出来るかな?」
怖いし苦しいと思いました。
不安と恐怖から眠ることの出来ない日々を送る患者さんの気持ちに気付いた時、
「私は何をやっているんだ!!」と自分に対し、情けない気持ちでいっぱいになりました。
そこからは、私に出来る事を見つけ頑張りました。
消極的な私はベテランナースの揃った大学HPでは技術の習得は難しいと考え、
自分磨きに個人HPへの転職です。
そこからは、一人でQQ車を待つ日々。
怖かったですよー。どんな患者さんがどんな状態で搬送されてくるのかと思うと…
スムーズに動けないと怒鳴られたり、いやみを聞く事も…
でも、ここは自分で決めた道「やるしかない!!」と気持ちを奮い立たせ、ここまで歩んで来ました。
どこにいても平坦な道のりではなかったけれど、私をここまで成長させてくれた場所でもありました。
今、きづきで仕事が出来るのも、これまでの臨床で関わった方々からの学びがあったからだと思います。
ブランクが気になって、次に進めない看護師さん!
知識や技術も勿論必要です。
技術については、回数熟せば大体の方が出来るようになります。
知識においても、志高く持ち、常に努力することで、自然に身に付きます。
私は、やっぱり、初心で学んだ姿勢が一番大事かな~なんて思います。
「寄り添える気持ち」
「お互い様の気持ち」
どんなに高収入でも気持ちが良くないと、仕事していてもストレスとなるだけではないでしょうか。
気持ち良く仕事が出来るとモチベーションも上がります。上がるハズです。
私も将来、看護される側に立つことがあるかも知れません。
そんな時は気持ちのいい看護師さんに看てもらいたいと思います。
だから、色んな事にしっかりと向き合いたいと思います。
頑張って取得した国家資格!
出産等々でねかせてしまっている看護師さんへ、初心を思い出し、是非復頑張って欲しいと思う今日この頃です。