goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ、せんせー!![石渡鉄兵選手・麻生慎介選手応援中]

趣味も仕事も音楽の40余年、急にハマったボートレース。ごひいきお2人の観戦日記、ときどきぽちと旅と食い+好きなものです。

下関 創立70周年記念山口新聞社杯 準優勝戦

2016-07-23 22:31:22 | ボート
麻生くんが参戦中の、下関 山口新聞社杯は4日目、準優勝戦の日です。
準優は10R3号艇ですが、、下関は時間が遅くて、今日は夜が練習なので見られず。。リプレイで確認です

1走目の一般戦は、4R5号艇。
4号艇貫地谷さんは展示も外に出るような感じで、麻生くんが4コース。6号艇親良さんが引かずにスローの5コース。
本番も同じ並びです。
スタート、3号艇松井と麻生くんがビシッといってます。 3のがちょっと覗くので、さっさと攻めろー
1マーク、3がまくり差しですが、1号艇宮本さんは逃げたみたいです。3と差しの2号艇峰重くんと麻生くんが2番手争い。2が優勢な感じですが、麻生くんも舳先をかけてます。2マーク、麻生くんが先マイ、ちょっと流れ気味。2は握って、流れました。差した3が内から迫ってきます。
2周1マーク、ここは握って、3をかわします。むしろ、先頭の1との差を詰めてます!2周2マーク、ここも握って追走。
3周1マーク、今度は差し。届くか?、、おしい、すぐ後ろまできてます。3周2マーク、ここも差しを狙いますが、、届かず。2着でゴールでした。

初戦、あのくらい差のある道中で逆転したので、行けーと応援しましたが、ここは宮本さんに逃げらちゃいました。きっと、またかよーと思ったでしょう^^;


あとはリプレイ観戦。
準優です。
1つ目、10R3号艇で登場。
6号艇山一さんが前付けにきますが、4号艇坂口さんと麻生くんが抵抗。5コーススローまで。5号艇深水さんは単騎ガマシ。
スタート、麻生くんが覗いてます。
1マーク、1号艇伯母さんが先マイですが、流れ気味。2号艇佐藤が差し、麻生くんはまくり差しで、1より前に出ます!が、2は倍くらい勝率のあるモーター、、直線では前に出られて、2番手。すぐ後ろに1もいます。2マーク、2が先マイ、麻生くんは外マイ追走。
2周1マーク、麻生くんがぐぐっと差します!!おおー2に届くか??あーおしい、わずかに届かず。追走です。2周2マーク、思い切ったターンで内から合わせましたが、、2番手まで。さすがに逆転できず、2着でゴール。

いやー、1走目よりさらに詰めてましたが、ちょっと届きませんでした。きっと機力差です。。でも、優出できました!!ガンバレー

あとの準優の結果は
11Rは、エース機の1号艇永井くんが逃げて、4が内をしぼったところ、5号艇西村さんが外マイで追走。3着は混戦を抜け出した6号艇川上で、1→5→6でした。

12Rは、1号艇平田が逃げて、2号艇作間さん、4号艇峰重くん、6号艇森脇さんで接戦でしたが、3周2マークで6が2番手、4が3番手の1→6→4でした。

ということで、
慎介くんは、優勝戦4号艇です。
内から、平田、永井、佐藤、麻生、西村、森脇となりました。2と3はエースモーターですな、、
なんか起って、展開こーい!!


下関 創立70周年記念山口新聞社杯 3日目

2016-07-22 21:33:00 | ボート
麻生くんが参戦中の、下関 山口新聞社杯は3日目。ぼやっとしてましたが、5日間シリーズなので、予選最終日でした。
今日は外枠2走。準優にいい枠で乗れるようにガンバレー

まずは4R6号艇。
本番スタート、麻生くん、速めですが、5号艇都留さんも同じくらいだし、内もそんなに遅いわけではないです。
1マーク、5が攻めるのを待ってたら、内側は先にいっちゃいました、、まくり差しですが、5番手争いくらい。2マーク、ここはぐぐっと差して4と5の4番手争いに並びます。前との差も詰めました。
2周1マーク、内から先マイしますが、先行する2号艇深水さん3号艇佐藤には両側から先にいかれます。が、単独で4番手です。このまま4番手でゴール。

うーん、展開ありませんでした。でも、ビリもありそうなところから、なんとかがんばった^^

後半12R。これもドリーム戦なんですね。
なんだよー、平田はドリーム2回乗って、2回とも1号艇って、、

本番は6号艇廣中さんがピット離れで5号艇伯母さんを抑えて、5コースに入りました。
スタート、1号艇平田が遅め、麻生くんはビシッといってますが、まくる感じではないです。
1マーク、2号艇川上は迷ってる感じで攻めきれず、、1は先マイ、2が差し、3がまくり差し。麻生くんも差しですが、後退してきた2がジャマで入れず。まくり差した6のが前にいます。あらー。しかも5が内からぐんぐん伸びてきます。2マーク、5に内から合わされ、麻生くんは握りましたが流れて、、、5番手に後退。やーん。
2周2マーク、4番手の5が前の6を捕らえます。
3周1マーク、5が先マイ、6は差しですが、麻生くんも先マイしました。まだ5番手ですが、少し差が詰まります。3周2マーク、3着勝負の6は前を狙って合わせにいきますが、無理めで流れました。そこを麻生くんがぐぐっと小回りして、おお、逆転。4着でゴール。

前走、スタート決まってるんですけどねー。舟券絡みはできませんでしたが、1つ前にいけたので良かったです。


明日の準優は10R3号艇。1号艇伯母さん、2号艇佐藤さんです。優出できますように
前半は4R5号艇。かっこいいレースしてくださ~い。



そういえば、徳山の映像がハイビジョンになってました!!
後は、多摩川と唐津か。。引きの画が全艇グレーに見えるので、はやく変えてほしいです。。

僕だってスイカが好きです。

2016-07-21 20:25:39 | 日記
家のクロ(ミニチュアダックス16歳メス)は、食べ物をより好みします。つぶつぶ(普通のドッグフード)は食べたり、食べなかったり。牛乳も飲むときと飲まないときがあります。おやつのガムも、面倒な時は食べないし。バナナもねだってほしがる時もあれば、あげても顔をそむける時もあったりします。もうばあさんなので、食べられる物を食べてくれればいいやと思ってますが、最近、スイカは大好きで、これだけは断りません^^

ぽちは、99.9%、何をあげても、どんな時でも、もらったものは食べます。クロ、食べないの?なんて言うと、ちゃんと聞いててクロの分を食べに行きます。
そのぽちが、去年の夏、ご飯を食べなくなって、死にそうになって、このブログを書くきっかけの1つでした。今年は今のところ大丈夫で、当然、僕だってスイカも好きですと、キラキラと見上げます。

前と同じように食べさせてるつもりでも、ちょっと痩せました。むっちむちだったおしりも小さくなったし。。ちょっと衰えてるんですね。
いいよいいよ、スイカくらいあげるよ!!

下関 創立70周年記念山口新聞社杯 2日目

2016-07-21 19:56:02 | ボート
麻生くんが参戦中の、下関 山口新聞社杯は2日目。
今日は5R1号艇と12R2号艇の2走。うまくまとめてほしいです~

まずは5R。
晴れた日の下関の水面、きれいですねーキラキラしてます。そして、けっこう強めに向い風が吹いています。。

本番スタート、ちょっと遅めです、、2号艇柴田さんのが少し前ですが、、
1マーク、それでも麻生くんが先マイ。差した2や4号艇進藤も迫りますが、大丈夫そう。逃げたみたいです。2マークもしっかり回って、差を広げます。このまま1着でゴール。

昨日から連勝です この調子で次も行こー!

後半12R。
途中から追い風に変わってます。。

本番スタート、1号艇佐藤さんも麻生くんも、かなり様子を見ながらのスタートです。そこを、5号艇森脇さんが踏み込んで出ていきます。いやーん、、絞ってきます。
1マーク、1が伸びかえして、5はまくり差して先頭に。ああっ、、5の引き波で遅れをとりました、、6号艇永井くんに外に追いやられ、最後方です。2マーク、麻生くんはぐぐっと差しを狙いますが、6の引き波を越えていきません。。直線では、3号艇平田、4号艇大場さんと5が並んで、誰が先頭になるかわからない感じですが、、麻生くんのビリは濃厚。
前はいろいろ入れ替わってましたが、麻生くんは6着でゴール。

いやー、仕方ないですが、、残念


明日は4R6号艇と12R4号艇の2走。
なんとなく、、外枠のが安心して見てられます^^;カッコいいレースができますように




旅打ち 第4弾 児島・丸亀 その1 とりあえずうどん!

2016-07-21 00:57:36 | 旅打ち
ひさびさの旅打ちに行ってきました!!

石渡さんと麻生くんが、鳴門と丸亀のG1にあっせんが入っていたので、どっちか応援に行きたいナーと、最初は新しくなった鳴門に行く気満々でしたが、「コンパクト」って狭いってことだよね、、と思ってるところ、大さんと永島さんの対決番組を見ていたら、丸亀がきれいだったので、じゃあ丸亀に行こう!!ということに。

私とマックは観光をほとんどしないので、旅の楽しみは食。
香川県は10年くらい前にうどん大ブームのころに、うどんを食べに行って、2日間でうどん10件と夜は骨付き鳥で飲む、、という食べてばっかりの旅行をしましたが、安い・速い・うまいうどんに大感動して、機会があればまた、、と思っていたので、これはうどんもチャンス!とはりきって計画を立てます。

最初は、前検からの金土日を予定しましたが、私もマックも人混みが苦手。週末まるかぶりで、マックが渋ってます。出資者なので^^;ここはマックの意見を尊重して、木~土にして、1泊目は車を飛ばして、マックの敬愛する漱石先生にちなんで道後温泉に泊まる、ということで折り合いがつきました。



高松空港に到着して、とりあえずうどん!
前回と同じ、空港からは行きやすい、山越うどんに向かいます。
  

マックは釜玉、私は生玉子は苦手なので、かけです。それぞれ天ぷらも選んじゃいました。
 
私の、ジャガイモ天がものすごーくおいしかったのですが、、写真撮ってませんでした。アレ、、ちく天のように青のりの入った衣で、小ぶりのジャガイモが丸ごと天ぷらになってました!!
ここのは、しっかりした歯ごたえの麺です。ぶりんぶりんしてて、おいしかった~

駐車場へ行く途中、ブキミかわいいこの子。

余力を残して、、ここからわりと近い、なかむらへ行きます!

前回行ったうどん屋10件(山越、小縣家、なかむら、池上、長田inかのか、がもう、たむら、谷川、やまうち、もり家)で、私がどーしてもリピートしたかったのは、がもう。取り寄せも何度もしてましたが、あの、おあげは家では再現できず。。
もう一軒は、ここ、なかむらでした。

お店、きれいになってます。道も整備されたとか。。すごいです。数人並んでましたが、ぐらぐらと煮立った釜でどんどんうどんが茹でられていきます。
  

今回、全部かけうどんのつもりだったなのに、なぜかふらっと、ぶっかけを頼んじゃいました。。なんでだろう。
  
しかも、天ぷらを各所で食べるのはやめるつもりだったのに、なす天もとってきちゃったし。。まったくふらふらしてます。マックはかけとやわらかくておいしいたこ天。
ああ、このむにむにの細めの麺。うーーんうまし!!
食べるところ、別棟できれいな建物ができてました。

さすがにお腹いっぱいです
宿は道後温泉ですが、その前に、、木曜にしたことで、児島が開催日でした。瀬戸大橋を渡って、行ってみます!!