静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

マグロ延縄漁船の見学

2024年05月31日 11時33分58秒 | 研修・見学
5月28日
まぐろ延縄漁船を見学しました。
当学園卒業生(第50期生)の新谷さんの案内で、焼津まぐろ漁業株式会社所属の第88福久丸の船内をみました。
操舵室の機器の解説を受けています。
船内冷凍庫です。鮮度保持のため、-50℃に維持されています。
1,000馬力の航行用エンジン(主機)。機関室には、冷凍機、補機(発電機)な
ど、船を動かすために必要な機器類が配置されています。
サロン。船員が食事をとるところ。机には乗組員一人一人に割り当てられた引き出しがあり、それぞれの食器などが収納されています。冷蔵庫、冷水器、炊飯器なども配置されています。
サロンに隣接して調理場が配置されています。
お風呂場。
居室。一人一部屋で運用しています。

マグロ漁船を隅から隅まで見せていただきました。
長い航海でも快適過ごせるように配慮された船内!!
マグロ漁船への就業を望む生徒には、とても良い刺激となりました。
生徒は皆、目を輝かせていました。

焼津まぐろ株式会社の皆様、お忙しい中に見学対応していただきありがとうございました。


余談となりますが。。。
第88福久丸は、建造中の姿を造船所で見かけています。
塗装もされておらず、何も艤装されていない状態でした。
その船が、操業して魚を積んで戻ってきている。
感動しました!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防舷材の取付け練習 | トップ | クラブ活動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研修・見学」カテゴリの最新記事