ブログをご覧の皆さん、あけましておめでとうございます。
学園も今日から三学期がスタートです。
例年だと職員は4日から出勤ですが、今年は生徒と同じ日からの始まりです。
生徒も職員も全員元気にそろいました。
新年早々の学園行事は小型船舶操縦士講習です。
寒い時期ですが、会場での実技講習もしっかりあります。
初日は講義から始まりました。
すでに免許を持っている2名は講習を欠席。
別メニューで授業を受けました。
令和2年度の入学試験は、願書受付中。
1月14日が締切です。願書送付はお早めに!
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html
静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html
園長のつぶやき
小型船舶操縦士の免許は、クルマの免許よりずっとカンタンです。
1級と2級がありますが、1級でも4日の講習で取得ができます。
そして1級があれば20トン未満の船で外国にも行けます。
それにひきかえ、20トン以上の船だと海技士免許が必要になり、取得には3年の乗船実績が必要です。
しかも、航海の海技士資格がある人でも、機関の海技士を取るには、機関員としてさらに3年の実績が必要となります。うーん・・・
と言うのも、5mの波がある海で、5トンの船と500トンの船ではどちらが安全でしょう?
遠洋マグロ船なら5mの波なんて、全然へっちゃらです。
海技士不足で多くの漁船が困っているのに、海技士取得のハードルが高いと感じるのは私だけでしょうか?
1級、2級はともかく、多くの漁船で必要な3級、4級については規制緩和をしてほしい。
・・・以上、新年のお願いでした。