
4月10日
地元の港を視察しました


本学園の実習船「わかたか」を陸から見学しました
引き縄、刺網、手釣りなど、実際の漁業に近い形態の実習に本船を使っています

水産・海洋技術研究所所属の調査船駿河丸を陸から見学しました
多くの研究機器を搭載した最先端の調査船です
主に駿河湾をフィールドに活躍しています


小川漁港ではサバ漁船が漁獲したサバの水揚を見学しました
40cm程度の太った良いサバでした
生徒諸君のために、傷がついて商品とならないものを頂きました
生徒諸君の晩御飯は美味しい新鮮なサバです
船主様ありがとうございました

大中型まき網漁船も見学しました


船を止めておく舫の説明を熱心に聞いています
左側が陸側、右側が船側で、ロープの扱いに違いがあることが見て取れます
最後にOBが働いているカツオ漁船を見学しました


OBからカツオ漁業や漁船について説明を受けました


船首で説明を聞いています

乗船して見学できて楽しかったようです
その他に海外でまき網操業をしている漁船などを見学してきました
外観の違いなどがわかったと思います。
漁船、カッコ良かったですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます