静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

ミクロネシアの二名が研修終了

2019年10月03日 09時27分36秒 | 学園紹介

ミクロネシアの方たちが乗る船が入港しました。
次の出航で乗船するため、学園での研修が終了となりました。
短い期間でしたが、生徒ともすっかり仲良くなりました。

就職した船で、学園生との再開もあるかもしれません。


二人の活躍を期待します!


Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
AO入試の願書受付が始まっています。
受験希望者は期日までに願書を提出してください!
今週末が〆切(消印有効)ですよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.ryoushi.jp/regional/22/post_192.html
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/r1-opencampus.html

 園長のつぶやき
ミクロネシア研修生がいる間、講師や通訳、日本かつおまぐろ漁協の担当者などを含め5人ほど学園に滞在。
学園の生徒、職員とあわせると40人ほどになり、食堂も満席に近い状況でした。
もう、いっぱいいっぱい!

さて、先週ですが石川県金沢市から中学二年生の見学がありました。
後で知ったのですが、お兄さんが近海カツオ漁業で働いているようです。

ふつうは中学1年、2年のお子さんが「漁師になりたい」と言えば、親は驚きますよね!?
でも、心配しなくても大丈夫です。
ほとんどの場合、中学3年になるまでに気が変わります。
ですから見学希望の方にも「中学3年になってからでも十分ですよ」とお話しします。

例えば小学校卒業作文で「将来は○○になりたい」と書いて、そうなる人は少ないはずです。
ただし、今回の見学者は身内に漁師なので、ちょっと違うことになるかもしれません。

ところで、見学で学園生活の説明をするときに
「スマホの利用は時間制限します」
とお話しすると
「どうやって?」
と保護者の方から質問されました。

そこで
「職員が8時半に回収して、翌日の放課後まで金庫に保管します」
とご説明すると、安心されていました。
そう!
手元にスマホがあったら、隠れて使っちゃうんですよ。
今までスマホ漬けの人が、自分からスマホをガマンして勉強するなんてできないです。
悲しいかな、これが現実。
特別な人ではなく、多くの中学生、高校生の実態です

スマホは便利ですが、便利すぎて簡単に依存症になってしまいます。
ちなみに昨日のブログで紹介した清水くん。
学園在学中はスマホを持っていませんでした。
それも遠洋マグロはえ縄漁船にも適応できた理由の一つかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする