KENさんのいつまでも青春!日記

2016年3月、慶応義塾大学通信教育課程法学部(甲類)を卒業しました。次は???(笑)

慶応通信 その動機!!

2008年05月18日 | 慶応通信

工学部を卒業した普通のおっさんが突然慶応通信を始めようと思い立ったわけではないのです。

写真は、司法書士受験の基本書と問題集。民事訴訟法・執行法・保全法の部分。

基本書、問題集ともに8冊で構成されるシリーズ。

二度目の通読をしながら、NETで用語を調べていたら、

慶応義塾大学通信課程の法学部と中央大学通信課程の法学部がヒットしました。初めて知ったのです。法学部で学べることを。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MYギター OVATION

2008年05月16日 | ミュージック&ライブ

アンプにつなげることができるアコースティックギターといえばOVATION。

日本のヤイリが有名で、アメリカのカントリーシンガもOVATIONよりヤイリ。

今では田舎で、KENさんがやってくるのを待っている。

先日田舎に帰った時には、ほろ酔い気分、ぽろぽろ爪弾いて歌ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法学慶友会

2008年05月15日 | 慶応通信

法学慶友会に入会しました。

入学式当日、たくさんの慶友会があることを知りましたが、どの慶友会も遠く、勉強会に参加するのも移動の時間がもったいないと思っていました。

教師をしながら熱心に慶応通信をされている方が法学慶友会に参加されているのをブログで拝見し、それではKENさんもと決めました。

さっそく掲示板で質問。丁寧な回答をたくさんの方から頂き感謝!

早くアドバイスできるように取り組んでいきます。

----------------------------------------------------------------

今日は5時頃目が覚めたものの、小さなあんかを使ったので熟睡。おかげで体が楽。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就業規則

2008年05月14日 | 慶応通信

夜間スクーリングに間に合うためには終業時刻30分前に会社を出るのが好ましい。

フレックスタイムなんてないのかと就業規則を見れば、なんと。。。

自己啓発に限り、就業時刻を30分ずらすことができるとあった。

さっそく人事に聞くと、前例がないので書類はありませんとの返事が返った。

いま担当している仕事も前代未聞の仕事だし、人事にこのような申し出をした人間も

前代未聞。

申請書類が届いたが、さて実際許可してくれるだろうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学割にびっくり!!

2008年05月14日 | 技術計算&プログラミング

20代の後半から、プログラミングに興味がわいて

BASIC、FORTRAN、Z80アセンブラ、8086アセンブラ、PASCAL、C、

VISUAL BASIC、いろんな言語に親しんだ。

プログラミングが必要な時、いまはもっぱらEXCEL-VBAを利用する。(高齢にも拘らず。。)

BICのサイトで「アカデミック」と入力して検索すると、なんと!!!びっくり、

マイクロソフトVisual Studio 2008 Professional Edition アカデミック  特価:¥13,440 (税込)

マイクロソフトVisual Studio 2008 Professional Edition 134,400 (税込) 

1/10の価格で購入できる。早速買おう!!(でも、いじってる時間は無いな!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めてしまった。

2008年05月13日 | 花・旅・散策 etc

温度計をみるとそれほど気温が低いわけではないのに、

寝冷えをして目が覚めてしまった。アンカを出して温かくしたけれど

寝付けないので、よっと起き上がってPCの前へ。さて、もう一度寝よう。

---------------------------------------------------------

今日も雨。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 (昭和風居酒屋)

2008年05月11日 | 阿佐ヶ谷

”雨のステーション、会える気がして、いくつ人影見送っただ~ろう♪” ユーミンの曲、いい曲がいっぱい。 

昨日からの雨。 部屋に長く居すぎるのも体に悪い。 傘をさしてぶらぶら散歩。夕方にも買い物がてらぶらぶらと散歩。

いつも、小さめのデジタル一眼を持ち歩いているので、変なおっさんだ。

先日帰省したとき、母親が、酒の肴に「みょうが」のせん切りを三杯酢に浸して出してくれた。

東急に「みょうが」があったので早速。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦2!!

2008年05月11日 | 慶応通信

EXCELは便利。  科目を並べ、単位集計が簡単にできるよう表にした。

実際にテキストを手にとって、学びたい物を選んで集計していこう。 作戦に時間を費やすのは今日までだ。

おっ、01:40寝なければ。

お昼に缶ビール1本を飲んで、16:00頃まで寝てしまった。 お疲れかな。 連休の大移動から休んでいない。

----------------------------

慶応通信を続けるひとたちのブログを散策した。 溜息が出るほど、志が高く優秀な人たちが多数。

なんとか頑張って仲間に入れてもらいましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポート白紙原稿

2008年05月10日 | 慶応通信

手書きにしろワープロ可にしろ、一度はワードで記述するのだからと

「レポート・論文の書き方入門」に記述されていることを参考に

ワードの白紙原稿を作成した。

テキストを読み始める時には、レポート課題を表紙の裏に書き込んで、何度も

確認するのがよさそうだ。

まだ始めていない。もう少しあわてたほうがいいのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こう撮れば

2008年05月10日 | 花・旅・散策 etc

一昨年に撮ったマチルダ。

ズームアップしてトリミングしてみました。

こんな風に撮れば芸術的?なのかもしれませんね。

もう春のつぼみは開いてしまったので、秋に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのライブ 「ブルーグラス・カーネルズ」 (バックインタウン)

2008年05月10日 | ミュージック&ライブ

 中川雅代(G) 門田維久子(Mdn) 井上由利子(Fdl) 大橋浩明(Bj) 森上正章(WB)

大阪から来た女性3人を中心にしたブルーグラスバンド。

華があって、女子大生がそのままおばちゃまになったような、ぴちぴち、きゃぴきゃぴの楽しいライブでした。

同志社大学の卒業生だとか、かって同志社の『キャンディーズ』と呼ばれたそうです。

華やか過ぎて、僕とはまったく縁遠い人たちのようにしか感じませんでした(笑)。

隣に座った男性は熱烈な追っかけファンでした。どうしてそこまで??と思わず引いてしまいました。

メンバーの男性の一人は高知大のオービーだとか。客席には友達がいっぱい。

楽器の演奏はなかなかうまかった。

ライブを聴きながら、

学生時代にフォークソングクラブのコーチに行った女子大のみんなの顔を思い出していました。できることなら、もう一度あの頃に戻りたい。

いつものことですが、音楽は自分がやらなきゃつまらないと思いました。 2008/5/9 Back in town

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで、春のばらは

2008年05月09日 | 花・旅・散策 etc

ベランダの花がひと通り咲き、初夏の訪れを間近に感じる。

薄いスーツも、表に出れば暑い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待ったストロベリーアイス

2008年05月09日 | 花・旅・散策 etc
やっと咲きました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術論文とレポートの違い

2008年05月07日 | 慶応通信

入学式の日、会場入り口で図書の販売をしていたが、財布の中は

ほぼ空っぽ状態だったので

後日購入しようと無料の図書目録をもらった。

帰りがけに、もう一度何冊か書籍をめくると、「レポート・論文の書き方入門」という書籍がちょうど1000円ぽっきりだったので購入した。

KENさんは、若い頃「技術文書のまとめ方 山中秀男著 東洋経済新聞社(上・下)」を読み文章の書き方を学んだ。

時々思い出したようにめくることがある。

これまでに、技術雑誌(業界紙)には何度も自分のやってきたことを書いたが、(どちらかといえば、技術報告だったか)

実験や数値的な検討を伴わない文系の論文は、技術論文と構成が同じなのにどうも感じが違う。

入学願書に

「学ぼうとする学問分野の書籍を選び、要旨をまとめ、自分の視点で論評せよ」だったか、概ねこのような内容の課題があった。

いま購入した書籍を読むと、課題がでた理由がわかる。「テキスト批評」という手法の手順そのものだ。

ちなみに、選択した書籍を論評するのに、自分の視点として数学の書籍を引き合いに出した。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、何を履修しようか。  (マチルダ)

2008年05月06日 | 慶応通信

やっと、「がんすけ2」に履修科目を整理し、取得単位の計算をしやすいよう

EXCELにも整理が済んだ。

まだ、履修する科目を決めていない。早く決めなきゃ。

あまりのんびりしておれない。

-----------------------------------------------------------------

卒論は何となく何にするか、こころのなかにある。

-----------------------------------------------------------------

アンサリーの蘇州夜曲を聴きながら。。

いい曲だなぁ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする