goo blog サービス終了のお知らせ 

げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

平和学習会~被爆者岡田恵美子さんのお話を聞く会~

2016-03-16 10:41:59 | 中央支部中部地区委員会
2016年1月27日(水)祇園公民館で「平和学習会~被爆者岡田恵美子さんのお話しを聞く会~」を開催しました。



岡田さんは、8歳の時に広島駅北側の自宅で被爆されました。
当時中学1年生だった岡田さんのお姉さんは、建物疎開の作業に出かけたまま70年たった今も遺骨さえ帰ってきてないそうです。岡田さんは約30年前から証言活動を開始され、国内だけでなく世界の国々で被爆証言をされ、精力的に活動されています。



被爆70年をむかえた広島。さまざまなところで、平和によせる思いや活動が話題となっています。中央支部中部地区委員会ではグリーンコープの組合員活動として、生命を育む食べものや環境を大切に考えた活動を行うと共に、平和への思いも広げていきたいと考え、被爆体験をお聞きする平和学習会を開催しました。

当日はたくさんの組合員の皆さんが参加してくださいました。
岡田さんは誰にもとても気さくに話しかけられ、「若い方が関心をもってお話を聞きに来てくれたことがとても嬉しい」と笑顔でおっしゃっていました。

「キノコ雲の下で何があったのかを伝えたい」と、ご自身の体験したことを静かに語ってくださいました。
ご自身の病気のこと、家族を失った体験、戦争孤児となってしまった子どもたちの過酷な状況、終戦後の混乱など、時折涙ながらに語られ、当時まだ8歳だった岡田さんにとってその日を生きるというだけで精一杯だった様子が伝わり、言葉を失いました。



講演後、参加者のグループトークでは、様々な意見が飛び交いました。多くの方が「戦争や平和について子どもへどう伝えたらいいのか難しい」と感じている様子でした。
岡田さんは「まずは家庭で子どもたちと話し合う時間を持ってほしい。親の姿を子どもはきっと見ているから。そして子どもの意見をしっかり聞いてあげてください。」とおっしゃっていました。
「夢や希望を持って生きていた子ども達の未来を奪った戦争を、二度と起こさないためにも、NOが言える人になってください。」
「解決策はすぐには出ません。今日参加してくださった方は、個人個人がどのように行動していけばよいのか、それを考えるきっかけになってくれれば嬉しい」
最後にしっかりと語られた言葉が心に響きました。

「アトミック・マム」上映会&講演会

2016-03-11 15:33:56 | 福山支部理事会
2月6日(土)エフピコリムにて、平和学習会として、「アトミック・マム」を鑑賞しました。
内容は、原爆開発に携わった一人の女性科学者が、良心の呵責に苛まれ苦しむ様子が描かれています。
核実験、放射能の影響観察など国家機密で語れず、何十年と重荷を背負ってきた彼女の心の痛みを和らげたのは、平和活動をしておられる、被爆者の岡田恵美子さんでした。


映画の後、岡田さんの被爆証言をお聞きすることが出来ました。映画も岡田さんの被爆証言も未来に伝え続けるべき貴重な教訓だと思いました。


最後に岡田さんに質問をしました。「多くの人が憎しみ続ける中、どうして岡田さんは平和の推進のために尽力できるのですか?」
岡田さんは「今から30年前のバーバラレイノルズ(※)さんとの出会いが被爆証言を始めるきっかけとなりました。『戦争や暴力はすぐに始められるが、平和はひざを交えて話し合い、一人一人が築いていくものだ』と言われたことがきっかけで、命の大切さを分かるような人間になってほしいとの願いから、平和活動を行っています。」と言われました。
(※)バーバラレイノルズさん・・・神への信仰と生き、祈りと人類愛に満ちた行動をした方です。


岡田さんは「原爆、戦争憎い、でも人間を憎いと思ったことはないの。」とも言われました。罪深い人間を許しておられる岡田さんの寛大さに深い愛情を感じました。

チャレンジ家計簿クラブメンバー大募集!!「ライフプラン講座~人生の4大支出」

2016-03-11 15:26:37 | 福山支部理事会
2月1日(月)福山支部にて、「チャレンジ家計簿クラブメンバー大募集!!」と題し、人生の4大支出(教育費・住宅費・老後費・保障費)について、円縁の矢野さんを講師にお迎えし開催しました。


具体的で分かりやすく説明してくださる矢野さんのお話を、参加者の皆さんは真剣に聞いていました。
漠然とした不安は少しでも解消されたと思います。
次は生命保険の必要性について教えてもらいたいです。

今回は家計簿に興味をもっていただき、チャレンジ家計簿クラブに3人入っていただき、来年度立ち上がることになりました。




おすすめ商品試食会

2016-03-11 15:18:19 | 福山支部西部地区委員会
1月19日(火)に三原市市民福祉会館2階にておすすめ試食会を開催しました。
まず開催するにあたって、組合員におすすめする商品をみんなで「あーじゃない、こーじゃない」と言いながら一生懸命考えました。そして満を持して選ばれたのが「海鮮丼・おからのの手作りサラダ・帆立の貝柱・じーまーみーどうふ・スープ」の5品でした。


どれもとても美味しく皆さんに好評でしたが、中でも特におからの手作りサラダは、「椿き家」の“しっとりおから”を半分に分けて、ひとつはフライパンでポロポロになるまで炒めてからサラダにし、もうひとつはそのままをサラダにしてから食べ比べをしてみました。食べ比べをした結果「炒めてからサラダにした方が、好きだな」と言う声が多かったようですが、実は私はそのままの方が好きでした(笑)。
このような感想の違いも試食会ならではだと思うので、今回無事に開催することができ、本当に良かったなと思いました。


他にもほたての貝柱は大粒でとてもプリプリしていました。こちらも大好評でしたが「再々購入するのは少々お高いか・・・」という声もありましたが、これだけ量が入っていてこんなにおいしいんだったら逆にお得かも!!という結論に達しました。
このように色々な意見交換ができ、今まで知らなかった味を知ることができてとても満足のいく試食会でした。