げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

民衆交易品でエコクッキング

2015-03-31 13:16:21 | くらし全体会
くらし全体会で民衆交易品を使ったエコクッキングを行いました。
民衆交易とは、単なるフェアトレード(対等な取引)でなく、生産者の自立を支援することも含まれています。民衆交易品のバナナやエコシュリンプには1品につき5~10円の互恵のためのアジア基金をお預かりしています。アジアの様々な国の人たちが経済的自立をするために役立てられています。
また、エコクッキングとは、材料やエネルギー、時間などを無駄にしない調理のことです。
メニューは、以下の通りです♪
★エコシュリンプのガーリックソテー
★にんじんの黒コショウマリネ
★ボルシチ風トマトシチュー
★だしおにぎらず
★バナナと全卵カスタードのオープンサンド




★エコシュリンプのガーリックソテー【民衆交易】
■作り方
(1)フライパンにパレスチナのオリーブオイル、スライスしたニンニクを入れて火にかける。
(2)香りが出たら殻をむいたエコシュリンプを炒めてゲランドの塩で味つける。

エビのうまみが濃い!!オリーブオイルの香りがいいね♪


★にんじんの黒コショウマリネ【火を使わない、皮をむかないエコクッキング】
■材料 にんじん…2本 塩…小さじ1/2 純米酢…大さじ2
パレスチナのオリーブオイル…大さじ1 黒こしょう…適量
■作り方
(1)にんじんは皮をむかず、5mm角のスティックに切り、塩をまぶしてしんなりするまで置く。(約30分)
(2)残りの調味料を混ぜ合わせ、水を切った①を加えて味をなじませる。

グリーンコープのにんじんは生でもおいしい!甘みを感じます♪
子ども5人のT家ではおやつになってます!



★ボルシチ風トマトシチュー(4人分)【光熱費節約のエコクッキング】
■材料 国産牛小間切れ…100g 玉ねぎ…1/2 ぶなしめじ…1袋
 バレイショ…1個 にんじん…1/2本 塩・こしょう…適量 酒…大さじ1
 A〈 片栗粉…大さじ1/2、チキンコンソメ…1/2袋、トマトジュース…1缶、トマトケチャップ…大さじ1、みりん…大さじ1、しょうゆ…大さじ1、水…200cc 〉
■作り方
(1)牛小間切れは一口大に切り、酒で下味をつけしばらくおく。
(2)バレイショは一口大に切り、水につけてあく抜きをする。
(3)玉ねぎ、にんじんも一口大に切り、しめじは小房に分けておく。
(4)鍋にAを入れて混ぜ、①②③もいれて軽く混ぜ、蓋をして強火にかける。
(5)沸騰したらアクを取って火を消し、保温調理カバーをかけて30分おく。
(6)塩・こしょうで味を整える。




ボルシチは食べたことないけど、本格的っぽい!
煮崩れしないできれいに煮あがります。火の通りが悪いときは再度火にかけてください。



★だしおにぎらず
■材料 お米…3合 焼き海苔…20枚 粉末のだし…2袋
■作り方
(1)炊き立てのご飯3合にかつおだしか、こんぶだしを2袋混ぜる。
(2)おにぎらずの要領で焼き海苔にご飯を包む。



だしがきいてておいしい!  
ただし、冷めると味がとぶので、温かいうちにどうぞ。



★バナナと全卵カスタードのオープンサンド【民衆交易・全卵使うからエコクッキング】
■材料 たまご…1こ、きびさとう…50g、薄力粉…大さじ2、牛乳…200cc、バナナ…2本、スライス食パン…適宜
■作り方
(1)鍋に卵と砂糖を入れて泡立て器でまぜ、薄力粉を加えて良く混ぜる。牛乳も加えて混ぜる。
(2)中火にかけ、焦がさないように混ぜ続ける。とろみがついてきたら弱火にする。
(3)好みの固さになったら火からおろす。固くなりすぎたら牛乳を少しずつ足す。
(4)バナナを薄切りにする。
(5)スライス食パンを4等分に切る。
(6)(3)を(5)に塗り、(4)をのせる。

あっさりめのカスタードとバナナがよく合う!!


グリーンコープの食材だからおいしくできる、ということがあります。
例えば、エビ。臭みがなくて、エビの味が濃いから、炒めただけでも本当においしくできました。おいしい理由は、エビの育て方にあります。養殖エビの多くに使用される黒変防止剤や保水剤は一切使用していません。人工飼料や抗生物質も与えられないため、水の汚染が極めて少なく、人にも環境にの優しいエビです。
食べたら、きっとグリーンコープの良さが分かるはず!!

皆さんも是非お試しくださいね♪

今こそ始めよう!我が家の家計管理~セカンドライフ講座~を開催しました。

2015-03-24 14:17:41 | 西支部理事会
3月18日(水)げんきくんひろばで
「今こそ始めよう!我が家の家計管理 ~セカンドライフ講座~」を
円縁の矢野孝江さんを講師にお迎えして行いました。



講座では“セカンドライフの生活資金について”
“いくら貯めればよいか?”
“60歳以降の働き方”
“税金のこと”など、
充実したセカンドライフを過ごすためのヒントや
日頃私たちが疑問に思っていることを、
丁寧に分かりやすく説明してもらいました。

参加された組合員さんたちは、
とても熱心にメモを取りながら聞いていました。
そして、我が家の家計がどうなっているのか、
生活費がいくら必要なのかを知るという事が
とても大事だということを教えてもらいました。
そして、豊かなセカンドライフを送るためには
日頃から家計簿をつけることが大切だと分かり、
家計簿に興味を持ってもらうことができました。