goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

「ブラタモリ」

2022-05-21 21:43:38 | テレビ・バラエティ
今週は先週に引き続き東京湾が主役。
人物としては浅野総一郎の功績を主に見て回った。
その浅野総一郎の名前が出た時に、タモさんが言ったのが「浅野って駅もあるぐらいですからね」ということ。
鶴見線の浅野駅が人の名前由来だってことは知ってたけど、こんなすごい人の名前だったんだね。
そこまでは知らなかった。
5年半くらい前に、初めて(唯一)浅野駅を訪れた時の写真でも。


さらに京浜運河を船で航行中には海芝浦駅が。
何度となくテレビで見てる海芝浦駅だけど、海側から見たのは初めてかも。
めっちゃ新鮮だった。
ということで、浅野駅と同じ日に訪れた海芝浦駅の写真も。



海芝浦駅が映ってるシーンだけダビングして保存しようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーントーン

2022-05-21 21:25:00 | テレビ・バラエティ
今週の「タモリ倶楽部」は、“日本で作り始めて70周年! アナログ漫画家が叫ぶスクリーントーン愛”がテーマ。
今は9割以上の漫画家がデジタルに移行しているため、手作業のスクリーントーンは絶滅寸前だとか。
ゲストとして、アナログ派の漫画家、浦沢直樹と水瀬藍が出演。
ふたりのスクリーントーンへの思い、使い方、貼って切る早さや正確さなど、かなりおもしろかった。

スクリーントーン、一般的にはあまりなじみのあるものではないと思う。
僕の場合は、姉が高校時代に漫研にいたので、けっこう身近な存在だった。
使った残りをもらって、貼ったり、切ったりもしていた。

あの作業をやっているプロの漫画家が激減してるんだね。
高校の漫研とか、もっとデジタル化率が高いのかもね。
費用的にも圧倒的に安く済みそうだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駅総選挙」

2022-05-04 20:54:13 | テレビ・バラエティ
録画して見てたんだけど、まだ21位までしか見てないのに間違って消去しちゃった…
無料の見逃し配信もやってない…
鉄道好きではあるけど、そこまで駅に興味はないから、大きなショックはないけどね。

結果は番組公式ツイッターで見た。
上位はターミナル駅が多くて、あんまりおもしろくない結果かな。
まぁ、内容を見てないから、何とも言えないけど。
マニア垂涎のマニアックな駅は、ほとんどランクインしてなかったね。
こういう投票になると、あえてそういう駅を外すのがマニア、オタクなのか。

ランクインした駅で行ったことのある駅(ホームに降り立ったことのある駅)を。
東京駅(1位)、京都駅(2位)、金沢駅(3位)、大阪駅(4位)、姨捨駅(5位)、名古屋駅(6位)、上野駅(8位)、博多駅(9位)、新宿駅(10位)、門司港駅(11位)、仙台駅(13位)、函館駅(15位)、横浜駅(16位)、海芝浦駅(20位)、青森駅(22位)、姫路駅(23位)、広島駅(24位)、岡山駅(25位)、高松駅(26位)、品川駅(28位)、鎌倉駅(29位)
30分の21、まあまあ行ってるな。
金沢駅は行ってるけど、今の駅になる前。
14位は阪急大阪梅田駅だったけど、行ったことがあるのは阪神の梅田駅だ。

写真のある駅。
東京駅

金沢駅


上野駅。ほかにもあったと思うんだけど、この写真しか見つからなかった。

上野駅では、京成の旧博物館動物園駅も紹介されたとか。
廃止後の博物館動物園駅。廃止前に利用したことあり。

門司港駅

仙台駅(ほとんど見えてないけど…)

函館駅

海芝浦駅。ここは駅から出られないので、駅舎ではなくホームの写真。

青森駅

姫路駅。何度も行ってるのに、駅から撮った姫路城の写真はあるけど、駅の写真は工事中のこれしかない…

高松駅

木造の駅舎が解体されてなければ原宿駅がランクインしたんじゃないかと思う。
若者が集まる街・原宿に大正時代につくられた駅舎。
明治神宮に面してある臨時ホーム。
少し離れたところには皇室専用の宮廷ホーム。
十分にランクインするだけの魅力はある(あった)と思う。
ってか、僕なら投票してたと思う。解体前ならね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1グランプリ2021

2021-12-19 22:57:00 | テレビ・バラエティ
今年も例年通り、追っかけ再生で見た。
ネタと審査だけ見ればいいので、その他は早送りと、これまた例年通り。
偉そうに採点もするけど、審査してやろうって目ではなく、笑おう、楽しもうと思って見ていることは、一応断っておく。

以下、採点&寸評。
名前の=の後が僕の採点で、( )内は審査員の合計点。

モグライダー=91点(637点)
「さそり座の女」だけで1本。実にくだらなかったけど、おもしろかった。

ランジャタイ=87点(628点)
意外な展開を見せた。すっとぼけたネタ。

ゆにばーす=92点(638点)
男女コンビらしいネタでおもしろかった。

ハライチ=88点(636点)
ほぼずっと二人一緒にしゃべってるっていうのは悪くなかった。岩井くんがキレるのも最初は笑えたけど、後半は飽きたな。

真空ジェシカ=94点(638点)
大笑いって感じではなかったけど、ずっと笑ってた。

オズワルド=97点(665点)
おもしろかったぁ。笑ったぁ。ちょっと怖いところも良かった。

ロングコートダディ=93点(649点)
2回目の「肉うどん」は笑った。締めも良かった。

錦鯉=90点(655点)
前半はどうなることかと思ったけど、後半は盛り上がった。

インディアンス=98点(655点)
飛ばしまくりのボケ、おもしろかったぁ。終わった時に「おもしれぇ」って言っちゃったよ。

もも=89点(645点)
「○○顔やろ」だけで1本。順番にボケとツッコミが入れ替わるテンポは良かった。笑えるのと笑えないのと差が大きかったかな。


☆最終決戦
インディアンス
おもしろいねぇ。

錦鯉
くだらねぇ。

オズワルド
漫才で笑ってるって感じするわぁ。

今年も一組選ぶのは難しいわぁ。
みんな同じくらい笑った。
去年みたいに漫才を選ぶか、笑った量で選ぶかって感じでもないし。
ん~。
インディアンスに1票かな。

優勝は5票入った錦鯉に。
インディアンスとオズワルドは1票ずつ。
誰が勝っても文句なしな感じだったから、錦鯉の優勝に異議はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和総選挙

2021-09-04 21:25:00 | テレビ・バラエティ
今週の「タモリ倶楽部」は、浦和8駅からイケてる浦和神7を決めるというもの。
おもしろかったわぁ。

ゲストは浦和在住だというダイヤアモンドユカイ(名前のマークは省略)。
そして、ボキャブラの名曲「浦和にゃ7つの駅がある」で登場した、さいたま市と隣接する上尾市出身のハライチのふたり。
ちなみに、ダイアモンドユカイとハライチは「浦和は7つの駅がある」と歌っていたけど、ボキャブラ的には「浦和にゃ7つの駅がある」が正解。

ハライチの出身地である上尾市は、元々合併に参加するはずだったんだよね。
「YOU And Iプラン」って言ってたんだから。
ちなみに「I」は岩槻市ではなく、伊奈町。

旧浦和市在住または通勤通学している人を対象に街頭インタビューやアンケート調査を実施。
総投票数は335票。
「少なっ!」って程少なくもないけど、やっぱり少ない…
ちなみに浦和8駅とは、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅。
旧浦和市にある鉄道の駅は、この8つで全部。
市内にある駅すべてに市の名前が付いてるってのも珍しいと思う(2駅程度ならけっこうあるかもしれないけど)。
最初の紹介で、浦和美園駅が開業20周年と聞いて、ビックリした。
もう、そんなに経つんだねぇ。
1位の浦和駅は断トツなので、2位以下をタモさんとダイアモンドユカイが予想した。
結果は以下の通り。
1位:浦和駅(182票)
2位:北浦和駅(48票)
3位:武蔵浦和駅(47票)
4位:浦和美園駅(31票)
5位:東浦和駅(8票)
5位:南浦和駅(8票)
7位:中浦和駅(7票)
--------------------
8位:西浦和駅(4票)

もっと南浦和駅は上位かと思ったけど、だいたい予想通りだった。
最下位の西浦和駅も当たった(笑)
中浦和駅だけ行ったことがないという人がいたけど、僕もそうだわ。
浦和駅は、駒場スタジアムに行くのに何度も使ってる。
北浦和駅も、駒場スタジアムに行く時に使った。
武蔵浦和駅は、ロッテ浦和球場に行くのに使った。
浦和美園駅は、埼玉スタジアム2002に行くのに何度か使っている。
東浦和駅は、周辺のバードウォッチングの時に使った。
南浦和駅は、武蔵野線と京浜東北線の乗り換えで何度も使っているけど、改札を通ったのはスーパーマン時代に六辻店に応援に行った時だけかも。
中浦和駅は降りたことないし、乗って通過したこともほとんどない。
西浦和駅は秋ヶ瀬公園や彩湖でバードウォッチングした時に使った。

各駅に対する、街頭インタビューの意見もおもしろかったなぁ。
「埼玉の軽井沢」とか。
さらに「埼玉の軽井沢」とか(笑)
途中に入った「8つの浦和誕生物語」もおもしろかったし、ダビングして保存しようかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする