goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

「ブラタモリ」復活!

2024-09-17 21:04:05 | テレビ・バラエティ
3月でレギュラー放送が終了した「ブラタモリ」が11月に帰ってくる。
2日から3夜連続で放送されることがNHKから発表された。
“道”をたどる新たなスタイルだとか。
場所は京都と大阪。
パートナーを務めるのは、東京ではなく広島放送局の佐藤茉那アナウンサー。
いずれも放送開始時間は7時30分。
放送時間は2日が45分で、3日と4日が28分。
楽しみだわぁ。
レギュラー放送終了後も、レコーダーの毎週録画はそのままに“予約実行切”の状態にしてあるくらい、復活を心待ちにしていたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十角館

2024-03-28 21:41:54 | テレビ・バラエティ
「十角館の殺人」実写版の配信が開始され、特集番組が地上波で放送された。
実写化の裏側と原作者・綾辻行人&出演者・長濱ねるの対談が主な内容。

ドラマの実際の映像、メイキング、内片照監督の話、ふたりの対談と盛りだくさんに楽しめた。
ただ、30分番組では時間が足りなかったかなという気もする。
どれもが、やや中途半端になってしまったような。
それでも十分に楽しめたけどね。
実写化へ裏話、綾辻と監督のやり取りの話は一番おもしろかった(興味深かった)かな。
監督の並々ならぬ熱が、実写化不可能と言われた作品の実写化を実現させたんだねぇ。
十角館のセット、綾辻も納得の出来だったようだし、実際に見てみたかったな。
番組冒頭に「テレビにはめったに出演しない」と紹介されてたけど、綾辻の声と話し方って完全に僕の脳にインプットされてる。
なんでだろう。

実写版、ちょっと見てみたい気はするけど、Huluを契約してまで見たいとは思わない(これ書くの3度目か?)。
配信ドラマが後にテレビで放送されるってパターンもあるけど、これは地上波でもBSでも放送されないんだろうなぁ。

原作本。

貧乏人は文庫化されるまで読まないので、読んだのはデビュー(発表)から数年経ってから。

数年経ってはいるけど、文庫版としては初版本。
当時540円、今はいくらになってるんだろう。
文字でしか成立しない、いわゆる“衝撃の一行”の「やられた感」だけど、映像でどう表現してるのか。
綾辻自身が「拍手したい気持ちになりました」と言っているのだから、うまくできてるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったのかよ

2024-03-10 21:20:38 | テレビ・バラエティ
昨日のブラタモリは録画して見た。
指宿のブラブラ、けっこうおもしろかった。
毎回、録画して見るんだけど、いつも見終わるとすぐに消去する。
でも、昨日の放送ではエンディングで流れる写真の最後の一枚が花束(花籠)を持っている写真だったので「もしかして最終回?」と思い消せなかった。
次回の予告もなかったし。
でも、花を持っていたのはタモさんじゃなくて、野口さんだしなぁとも思いつつ。
すると、今日になって番組の公式サイトに「今のスタイルでの放送は3月9日の回をもって、いったん区切りをつけることになりました 」というお知らせが。
本当にレギュラー放送の最終回だったんだ。
番組内では何も伝えられず、番組表に🈡マークがつくこともなく、闇討ちのような終わり方。
長いことやってきて、ひどくないか?
タモさんの番組らしいとも言えるのかもしれないけど。
なんか、気持ち的にすっきりしない終わり方。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西ネタ合戦

2024-01-08 20:58:43 | テレビ・バラエティ
元日の放送が休止となった「ドリーム東西ネタ合戦」が、放送された(されている)。
毎年楽しみにしている番組だけど、長時間番組だけに、放送するのは難しいんじゃないかと思っていた。
ただ、お蔵入りにするわけにもいかないだろうから、年末の大再放送枠での放送まで待つことになるかなと。
でも、そうなると、時事ネタをやったコンビ(とは限らないけど)があった場合、笑いが取りづらいよなぁ、なんてことも思ったいた。
1月のうちに放送されて良かったわ。
この後、月9の初回放送もあるし、録画したのを少しづつ、ゆっくりと楽しもうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1グランプリ2023

2023-12-24 22:21:01 | テレビ・バラエティ
今年も例年通り、追っかけ再生で見た。
ネタと審査だけ見ればいいので、その他は早送りと、これまた例年通り。
偉そうに採点もするけど、審査してやろうって目ではなく、笑おう、楽しもうと思って見ていることだけは、一応言っておく。

以下、採点&寸評。
名前の=の後が僕の採点で、( )内は審査員の合計点。

令和ロマン=91点(648点)
角でぶつかる男女でひとねた。おもしろかったけど、つかみと締めがもったいなかったかなぁ。

シシガシラ=86点(627点)
ハゲだけで最後まで。ちょいちょい笑えはしたけど…

さや香=98点(659点)
つかみから最後まで、ずっと笑ってた。

カベポスター=90点(635点)
すっとぼけたつかみ好き。静かな立ち上がりだったけど、徐々に笑えてきた。

マユリカ=92点(645点)
つかみどころのないネタだったけど、後半の盛り上がりは良かった。

ヤーレンズ=98点(656点)
ボケ、好きだわぁ。めちゃめちゃおもしろかった。

真空ジェシカ=94点(643点)
すごいつかみ。ダジャレ系のネタから、後半一気の盛り上がり。

ダンビラムーチョ=87点(631点)
「なんなんだよこれって」ツッコんでたけど、見ててそう思ったわ。どう見れば、いいんだ?

くらげ=89点(620点)
同じパターンネタの繰り返しかぁ。悪くはなかったけどねぇ。

モグライダー=88点(632点)
最初笑えなかったけど、前振りだったのね。うまく前振りを活かしてたけど、終盤は失速したかな。


☆最終決戦
令和ロマン
暴走気味のボケ。かなり笑えた。

ヤーレンズ
くだらねぇ。くだらんボケの連発。

さや香
最終決戦のネタとしては、ちょっと残念だったかなぁ。

ん~、どっちにしようか。
ヤーレンズに1票。

優勝は4票を集めた令和ロマン。
ヤーレンズは惜しくも1票差で敗れた。
僕的にもそうだったけど、大接戦だったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする