9時前になり、「オクラ」を見ようとフジテレビにチャンネルを合わせたら、プロ野球日本選手権をやっている。
しかも、まだ6回。
単純に考えてもあと1時間は終わらない。
となると、思いっきり「宙わたる教室」とかぶる。
それだけでも困るのに、「オクラ」がいつ始まるかわからないってのが、それ以上に困る。
下手したら、始まってることに気付かない可能性もある。
10時になっても「オクラ」は始まらないので、「宙わたる教室」をリアルタイム観戦。
85分押しで始まった「オクラ」は「宙わたる教室」を見終わってから、録画で見た。
ただ、85分押したことで、深夜の「3年C組は不倫してます。」と「ウイングマン」に、フジテレビの「スノードロップの初恋」までかぶった。
マイレコーダーは2番組までしか録画できないから、どれかをリアルタイム視聴するしかない。
TVerって手もあるけど、僕はパソコンで長い時間の動画を見るのが苦手なんで、それは厳しい。
結局「スノードロップの初恋」をリアルタイムで見てから寝た。
途中で寝落ちなくて良かったわ。
ただでさえも、今はアンチに近いホークスと3位のベイスターズという、まったく興味がない(見る気にならない)カードなのに、さらに1時間以上の中継延長。
ホント迷惑。
なんで、サブチャンネルを使えないんだろう。
こういう時、NHKとかテレビ埼玉、あるいはBSなら即サブチャンネルでしょ。