JR東日本が、久留里線の久留里駅と上総亀山駅の間について、千葉県と君津市に対して存廃を含めた協議の申し入れを行った。
木更津駅と久留里駅の間も厳しい営業状況みたいだけど、路線の末端である久留里駅と上総亀山駅の間は、JRの赤字路線の中でも特に状況が悪い路線だそうで。
100円の運輸収入を得るのに要した営業費用を表わす営業係数は、1万9110円だという。
これではJRが廃止したいと考えるのもやむを得ないところだろうねぇ。
公共交通機関とはいえ、一企業であるわけだし。
同じ千葉県内のローカル線でも、いすみ鉄道と小湊鉄道は上総中野駅で接続して、内房と外房を結んでいるけど、久留里線は終点の上総亀山駅が本当の終着駅で、どこともつながってないしねぇ。
さらに、いすみ鉄道や小湊鉄道は、テレビ番組のロケやドラマの撮影、CMの撮影などでよく使われてるけど、久留里線はほとんど見ないもんなぁ。
鉄道輸送以外での収入もあまりなさそう。
地元からは存続を望む声もあるみたいだけど、バス便の方が便利なんじゃないのかなぁ。
それは完全に外から見た人の感じ方なのか。
房総半島の鉄道路線は、ほとんどが未乗車区間。
久留里線も乗ったことがない。
久留里城訪問の流れで上総亀山駅まで乗っておかないとだなぁ。