明日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸開業となる。
僕が新幹線があまり好きになれない理由のひとつが並行在来線が弱体化するから。
今回も金沢駅と敦賀駅の間が第三セクター化され、JRじゃなくなる。
その影響で、関西と北陸を結んでいた特急「サンダーバード」と「しらさぎ」は今日の運行を最後に石川県には行かなくなる。
これ、貧乏旅行をしていた僕にとっては、大きなマイナス。
青春18きっぷが使えなくなるし、運賃を安く済ますための長い一筆書き乗車券が買えなくなるし、在来線特急も使えなくなる。
北陸新幹線の開業で東京駅と敦賀駅が近くなるとか、乗り換えなしで行けるとか、メリットばかり伝えられてるけど、今まで通り東海道新幹線で米原駅まで行って在来線特急に乗り換えた方が安いし早いんだけどね。
「サンダーバード」と「しらさぎ」の写真でも。



おまけで「雷鳥」も。
