昨日、メトロパスでのお遊び(昨日のブログ参照)を終え、スカイツリータウンから押上駅には戻らず、とうきょうスカイツリー駅から列車に乗った。
曳舟駅で半蔵門線からの直通の急行と乗り換えができるけど、運転席からの動画を撮りたいと思ってたので、1本見送って次の列車をホームの一番前で待つつもりだった。
でも、隣に停車中の急行が思いのほか空いてたので、これは北千住駅に着くまでに(北千住駅から撮影しようと思っていた)車内を先頭車両まで移動できるわと思って乗り換えた。
しか~し、乗り換える人が多く、1両分も車内移動できないくらいの状態。仕方なく、北千住駅で降り、当初の予定通り1本後の列車をホームの一番前で待った。
これが、大正解。詳しくは後で。
運転席の後ろには少年がひとりいたけど、窓の後ろはキープできたので、無事に撮影できた。
その動画は下に。
撮影してた(乗っていた)列車は東武50050系。その先頭には「大凧あげ祭りヘッドマーク」が!
これ、4月16日から5月5日までの限定。しかも、ヘッドマークが掲出されてるのは、半蔵門線直通の伊勢崎線車両、野田線車両の各1編成のみというレア車両。
ニュースとしては東武鉄道のホームページで見て知ったたけど、まさか実際に見られるとは。
「大凧あげ祭りヘッドマーク」の付いた車両を見送り、隣のホームを見ると、そこに停車していたのは3編成しか存在しない東武20070系!
ひとつのホームで同じ時間にレア車両が並ぶなんて。
曳舟駅で乗り換えた列車の車内で先頭車両まで移動できなくて、ホントに良かった。

ヘッドマーク付き50050系



20070系
曳舟駅で半蔵門線からの直通の急行と乗り換えができるけど、運転席からの動画を撮りたいと思ってたので、1本見送って次の列車をホームの一番前で待つつもりだった。
でも、隣に停車中の急行が思いのほか空いてたので、これは北千住駅に着くまでに(北千住駅から撮影しようと思っていた)車内を先頭車両まで移動できるわと思って乗り換えた。
しか~し、乗り換える人が多く、1両分も車内移動できないくらいの状態。仕方なく、北千住駅で降り、当初の予定通り1本後の列車をホームの一番前で待った。
これが、大正解。詳しくは後で。
運転席の後ろには少年がひとりいたけど、窓の後ろはキープできたので、無事に撮影できた。
その動画は下に。
撮影してた(乗っていた)列車は東武50050系。その先頭には「大凧あげ祭りヘッドマーク」が!
これ、4月16日から5月5日までの限定。しかも、ヘッドマークが掲出されてるのは、半蔵門線直通の伊勢崎線車両、野田線車両の各1編成のみというレア車両。
ニュースとしては東武鉄道のホームページで見て知ったたけど、まさか実際に見られるとは。
「大凧あげ祭りヘッドマーク」の付いた車両を見送り、隣のホームを見ると、そこに停車していたのは3編成しか存在しない東武20070系!
ひとつのホームで同じ時間にレア車両が並ぶなんて。
曳舟駅で乗り換えた列車の車内で先頭車両まで移動できなくて、ホントに良かった。

ヘッドマーク付き50050系



20070系