「東武鉄道日比谷線乗り入れ車両」
1962年から始まった東武伊勢崎線と営団地下鉄日比谷線の相互乗り入れ。
その乗り入れ車両として登場した高性能車2000系と、その後を継いだ20000系系列の写真を。
日比谷線がホームドアを設置するに伴い、それに合わせた新車両を導入することになった。
新車両は20m車の7両編成。18m車で8両編成の20000系は乗り入れられなくなるため、今の姿が見られるのもあと数年かもしれない。

荒川橋梁を渡る2000系

小菅駅に停車中の2000系

草加駅で撮った2000系

20000系

20050系(5ドア)
1962年から始まった東武伊勢崎線と営団地下鉄日比谷線の相互乗り入れ。
その乗り入れ車両として登場した高性能車2000系と、その後を継いだ20000系系列の写真を。
日比谷線がホームドアを設置するに伴い、それに合わせた新車両を導入することになった。
新車両は20m車の7両編成。18m車で8両編成の20000系は乗り入れられなくなるため、今の姿が見られるのもあと数年かもしれない。

荒川橋梁を渡る2000系

小菅駅に停車中の2000系

草加駅で撮った2000系

20000系

20050系(5ドア)