goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

銀座線渋谷駅

2019-10-07 23:58:00 | 鉄道
昨日は、ホームの移設工事が行われている銀座線の渋谷駅に行ってみた。
新たなホームができる場所には屋根ができていた。
屋根ができる前と比較するため、2年前の5月に撮った写真も一緒に載せてみる。
今、2本の線路が走っている場所に、島状ホームができる。

降車ホームから。



昨日の写真。




2年前の写真。


乗車ホームから。

昨日の写真。


2年前の写真。


移設先の明治通り(バスターミナル)の上。

昨日の写真。本降りの雨だったので建物内から。


2年前の写真。反対側の地上から。


最後に表参道駅から渋谷駅までの運転席映像。

昨日撮った動画。


2年前の12月に撮った動画。

反対(渋谷駅から表参道駅)も撮ったんだけど、デジカメの不調で途中で録画が切れちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70090系

2019-03-30 20:34:00 | 鉄道
東武鉄道が70000系をベースとした新車両70090系の新造を発表した。
ロング・クロスシート転換車両で、日比谷線との相互直通運転に有料着席サービスを導入するための新車両となる。

優等列車用車両を使った有料着席サービスはあったけど、通勤型車両を使った有料着席サービスは伊勢崎線では初めてだね。
クロスシート時に乗ることはないと思うけど、楽しみだ。

なお、運行開始予定は2020年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮線

2017-12-30 23:39:00 | 鉄道
全国鉄道乗り潰しを行っている友人が、東武宇都宮線を走破し、東武鉄道を完全制覇した。
東武伊勢崎線沿線で生まれ育ち、鉄道好きとなるとほぼ同時に東武ファンになった僕が、宇都宮線を走破したのは1985年のこと(ちなみに東武全線走破達成は2004年)。
そこで、宇都宮線に初めて乗った1985年に撮った写真でも。


宇都宮線の起点駅であり、日光線との接続駅


宇都宮線の終着駅。JRの宇都宮駅とは1.5kmほど離れてる。


宇都宮線の象徴的な駅。


新栃木駅での切り離し作業。7800系かな?

約30年前の写真。
この頃の写真は縁を見るとプリントした年がわかって便利。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ

2017-12-16 23:06:00 | 鉄道
地下鉄開業90周年感謝祭のイベントとして、ライトアップされている「神宮前駅」と「萬世橋駅」の2つの幻の駅。
これは見に行かにゃいかんだろうと、今日行ってきた。
「萬世橋駅」は、あっという間に過ぎるし、「神宮前駅」は予想外に暗くて、車内からは気づかないレベルだし、完全に期待はずれだった。
動画を撮ったけど、人に見せるようなレベルじゃないので、スクショ画像をいくつか。


渋谷方面行き列車の中から撮った「萬世橋駅」


浅草方面行き列車の中から撮った「萬世橋駅」


「神宮前駅」


「神宮前駅」


表参道駅のホームから撮った「神宮前駅」の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の駅、ライトアップ

2017-11-30 20:51:00 | 鉄道
東京メトロが、地下鉄開通90周年感謝祭のスペシャル企画として、かつて使われていた銀座線の萬世橋駅(仮停車場)と神宮前駅(旧青山六丁目駅)をライトアップするそうで。
期間は明日12月1日から12月18日まで。
これは、見に行きたいねぇ。
で、動画も撮りたい!

地下鉄だから、ライトアップに昼夜は関係ないし、いつでも見られるのもいいなぁ。
ライトアップされている時に場所を覚えておけば、ライトアップが終わった後でも、駅の跡地がしっかりわかるしね。

詳しくは東京メトロのリリースを。

おまけ。
今は地上への通気口として使われている萬世橋駅の出入口。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする