goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

花見サイクリング

2023-04-01 21:54:10 | 自然
ようやく晴れた週末、花見サイクリングで埼玉県の南東部、八潮市、草加市、吉川氏、松伏町を巡ってきた。
さすがにソメイヨシノは終わりかけていて、葉桜になっているものも多かったし、ソメイヨシノらしい淡いピンクでなはく、濃いピンクも多かった。
それでも、遠目には綺麗に咲いてるように見える場所もあって、十分に楽しめた。




タンポポと花筏。




途中で寄った、そうか公園で咲いていた。
ソメイヨシノではないよねぇ。




桜と菜の花。

菜の花はきれいに咲いていた。
これって、アブラナだよねぇ。


続いて、もうひとつの花見、どちらかというとメインのシロバナタンポポ。
群生地までの道のりが菜の花畑のような状態で移動が大変だった。
こんな感じ。
住み分けがなされているのか、シロバナタンポポの群生地だけは、あまり菜の花も咲いておらず、それなりに観察&撮影はできた。
ただ、道には咲いてなくても土手には多くの菜の花が咲いていて、しかも背も高めなんで、かなり囲まれてる感はあった。






菜の花の中で咲いているシロバナタンポポも。
来年も咲いてね、また来るねとあいさつして帰ってきた。

年齢のせいか、帰ってくると体中が疲れでいっぱい。
でも、楽しんできたので、つらさはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花下見

2023-03-19 20:54:18 | 自然
ほぼ毎年行っている地元の桜スポット。
天気もいいので、咲き具合はどんな感じか、5か所ほど見て回ってきた。
花見の時は徒歩だけど下見はチャリで。
結構咲いてる場所もあったけど、全体的にはまだまだって感じ。
これなら、ちょっと遠出の花見サイクリングは4月の頭でも大丈夫そうだ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2023-02-10 21:19:07 | 自然
今冬、何度か雪は降ってるみたいだけど、短時間だったり、夜だったりして、降っているところは一度も見てなかった。
ということで、僕的には初雪。
初めて見る雪が2月の今頃って、初めてじゃないかってくらい遅い。
数日前から今日にかけての予報で降り出し時間の予想がけっこう変わったけど、8時過ぎには積もり始めてた。
大雪の予報も出てたけど、早い時間帯に雨(みぞれ?)に変わったので、積雪って感じにはならなかった。

明日は晴れるという予報を信じて、電気代と水道代の節約も考え、洗濯はお休みして明日に回した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&カワセミ+α

2022-12-04 21:39:39 | 自然
毎年恒例となった興禅院への紅葉狩りに行ってきた。
お隣の花と緑の振興センターの駐輪場にチャリを止め、興禅院へ。
昨冬に引き続き、ふるさとの森や十三仏の方は立入禁止のままだったけど、紅葉は十分に楽しめた。








この時期に咲いている花も。


これは花じゃないけど。

続いて花と緑の振興センターへ移動。
サザンカ(雪山)。

めっちゃ気になったヘアピンバンクシア。

ギョリュウバイ。

カンツバキ(富士の峰)。



こちらの紅葉はおとなしめ。
代わりと言っては何だけど、カワセミがサービス満点で楽しませてくれた。
かなり近い位置に長い時間いたので、じっくり見られたし、撮影もできた。
狩りや食事も見られたし、いい時間が過ごせた。



ピントは甘々だけど、マイコンデジでもこれだけ大きく撮れた。

最後は赤堀用水斜面林保存緑地にも少し。
昨冬は行くたびに会えたルリビタキには会えなかった。
まだ来てないのか、出てきてくれなかったのか。
きれいな紅葉は見られた。



穏やかな気候で絶好の紅葉狩り日和、とても気持ち良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2022-11-08 22:14:38 | 自然
意外と珍しくない皆既月食。
でも、晴天で長い時間バッチリ見られたのは貴重だったかも。
中秋の名月の時はすぐにマンションの陰に隠れちゃったけど、高度が高かったこともあって、欠ける前から皆既食終了までしっかり見られた。
最後の方は高すぎて大変だったけど。
月食が終わるまで見てたかったけど、途中で隣のマンションの陰に隠れたので終了。
外に出れば見られるけど、最後まで家の中での月見となった。

撮影し、双眼鏡で見、を何度も繰り返した。
食事の支度の途中にも。
デジカメの初めて使うモードでの撮影もしてみた。
皆既月食、存分に楽しんだ。

では、昇って来たところから。













高度によって撮影の角度が変わっちゃうのは仕方ないよねぇ。

初めて使ったモードで撮影した皆既食中の月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする