風がけっこう強かったので、どうしようかと思ったけど、予定通りお出掛けしてきた。
この時期、毎年テレビで見る、ひたち海浜公園のネモフィラ。
実際に見たいけど、そこまで行く元気はない。
そこで、近場で咲いているという情報を得た、まつぶし緑の丘公園へ。
バードウォッチングで行ったことはあるけど、冬以外の季節は初めて。
最大の目的は最後にして、まずは池から里山へ。
まだコガモがいた。
さらに木道を歩いていると。
カルガモ2羽がくつろぎ中。
邪魔するのもなんなんで、しばらく撮影しながら見ていた。
トイレを済ませてから里山に登ると。
富士山は見えなかったけど、筑波山は見えた。
高い場所は、さすがにかなり風が強かった。
さらに園内を一周すると、野生に花壇にと、いろいろな花が。
空にはこいのぼりも。
風が強かったんで、きれいに泳いでた。
そして、いよいよネモフィラ。
思っていたより咲いているエリアは狭かったけど、きれいに咲いていた。
テレビでピンクのネモフィラがあるっていうのは、今年知ったけど、白のネモフィラがあるのは知らなかった。
白もきれい。
近くにいた人が言っていたけど、咲いている場所が丘になってないから(平坦だから)、全体を青いじゅうたんのように撮るのは無理だった。
そこまでの花の量がないってのもあるけど。
最後、帰ろうとバス停に向かって木道を歩いていると、カワセミが目の前を横切って行った。
一瞬だったし、コバルトブルーの背中も見られなかったけど、ちょっとうれしいお見送りだった。