サッカーワールドカップカタール大会、決勝トーナメント1回戦でクロアチアと戦った日本は1対1で引き分け、PK戦の結果により2回戦進出を阻まれた。
この試合も入りは悪くなかったと思う。
ボールはクロアチアに保持されたけど、チャンスも作れていた。
ドイツ戦やスペイン戦のように前半は0-1でもいいという戦い方では勝てないと思っていたけど、日本が先制。
得点したのは前田大然。
FWとして前線からの守備のためだけに呼ばれたんじゃないってのを見せつけるゴールだったと思う。
前半を1-0で終えたことで、グループリーグのようなハーフタイムでの選手交代はなし。
後半は一進一退の攻防と言って良かったのかな。
そんな中、長めのクロスから力強いヘッドが決まって同点に。
クロスを上げる選手への寄せが甘かったよねぇ。
でも、1失点は想定内だった思う。
その後はお互いチャンスを作るも、両GKの好セーブもあって得点がないまま延長戦に。
2時で寝る予定が…(笑)
延長でも得点が動くことはなく、PK戦に。
クロアチアにまったくデータがないであろう町野が秘密兵器になるんじゃないかと試合前から思っていたけど、最後まで出番はなかった。
それどころか、アップもしてなかったという話も。
もし、それが事実なら何のための追加招集だったんだろうって思っちゃう。
W杯でも五輪でも、PK戦にいいイメージはないなぁなんて思ったのがいけなかったか。
日本は1人目が止められると、連鎖するように2人目も止められ、結局4人中3人が止められてPK戦に敗れた。
みんなキックが弱かったよなぁとか、4試合にフル出場して疲れ切ってるはずのベテラン吉田をなんでキッカーに選んだのかなぁとか、思うことはあるけど、PK負けは仕方ない。
正直、グループリーグでの3連敗もあると思っていたけど、4試合存分に楽しませてもらった。
ベスト8以上という目標は達成できなかったけど、強豪国と言われるチームを相手に、2勝1分け1敗というすばらしい結果を残した日本。
堂々と胸を張って帰ってきてもらいたい。
って、ヨーロッパ組はリーグ戦の途中だから日本には帰ってこないのかな。
今回のチーム、メンバー的には史上最強だったと言ってもいいと思う。
これまでのチームは海外組が多いとは言っても、チームで出場機会を得られず「試合勘が…」ということも少なくなかった。
でも、今回のチームはヨーロッパのリーグでレギュラーを張っている選手がほとんど。
リーグを代表するような選手もいた。
監督が五輪チームを兼務したこともあって、多くの若手もチームに呼ばれ、主力として成長した。
年齢的にもいいバランスのチームだったと思う。
それでも超えられなかったベスト8の壁。
メンバーは最強だったと思うけど、チームとしてはどうだったのか。
今大会の得点を見ても、個人の能力による得点が多かったように思うし。
続投説も出ているけど、監督は代えるべきだと思う。
少なくともベスト8の壁を超えるまでは、世界での戦いをよく知っている外国人監督でいくべきだと僕は思う。
その頃には、選手としてはもちろん、指導者としても世界を知る日本人が出てきていると思うし。
完全に個人的な好みだけど、解説などを聞いていると、将来的には内田ジャパン(内田篤人ね)が見てみたい。
グループリーグで番狂わせ的な結果が多かったので、決勝トーナメント1回戦は強豪国と言われるチームとややマニアックなチームの対戦がほとんど。
日本戦の後に行われた試合では韓国がブラジルに完敗し、アジア勢は姿を消した。
ここまでの決勝トーナメント1回戦は、すべて強豪国と言われるチームの方が勝ち、下馬評を覆すような形でグループリーグを突破してきたチームは力尽きた感じ。