goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

ワールドカップファイナル

2022-12-21 21:21:50 | 男子サッカー
ワールドカップサッカーカタール大会決勝、アルゼンチン対フランスの試合をようやく見終えた。
もうアルゼンチンの優勝パレードも終わっちゃったけどね。
リアルタイムで見てたんだけど、延長に入った時点で録画にして寝た。
録画しちゃうと、なかなか見ないよねぇ。

おもしろい試合だった。
決勝にふさわしい内容のある試合。
スタジオ解説の憲剛くんが「初めて見た」って言ってたけど、本当にメッシがめちゃめちゃ守備してたしなぁ。
やっぱり、決勝、優勝にかける思いってのがねぇ。
何十年もサッカーを見ているから2-0というスコアが危険なことは重々承知だったけど、アルゼンチンがいいサッカーをしていたので、このまま終わっちゃうのかと思っていた。
でも、さすがはフランス。
1点返したと思ったら、あっという間に追いついた。
延長戦、結果は知ってるけど、極力ニュース映像などは見ないようにしていたので、どのような形で点が入ったかはわからないまま見た。
いやぁ、何度も声が出たねぇ。
これ、リアルタイムで見てたらもっと興奮しただろうなぁと思う反面、眠い中で見るより良かったかもとも思った。
終盤はもう点が入らないことはわかっているのに、両チームのゴール前のシーンにワクワクドキドキし、声も出ちゃった。
監督の采配も含め、最後の最後までおもしろい試合だった。
すばらしい試合をありがとう!

アルゼンチンの優勝は36年ぶりだそうで。
そんなに久しぶりなんだね。
その36年前の優勝を知ってる僕、年を取ったなぁ。

いろんな表記、発音がされるエムバペだけど、ワールドカップ中継ではエムバペに統一されてたみたいだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興梠、復帰!

2022-12-18 22:51:07 | 男子サッカー
コンサドーレに期限付き移籍していた興梠慎三のレッズ復帰が正式に発表された。
一昨日の「GGR」でサンガに期限付き移籍していた荻原の復帰が伝えられた時、テレビに向かって「慎三は?」って言っちゃったけど、復帰が決まって良かったわぁ。
やっぱ、レッズの最前線には興梠がいないとね。
リカ監督の交代には反対だったけど、監督が代わらなかったら興梠の復帰はなかったかもしれないし、復帰したとしても出場の機会はかなり限られたものになった可能性も高いので、交代して良かったかも。
これで、引退までレッズでしょ。
正式発表前から復帰確実という情報はツイッターで見ていた。
コンサドーレサポーターの反応を見てみると、リハビリに来ただけなどという厳しい書き込みもあったけど、感謝を伝えるツイートなど温かい反応が大半で、なんかうれしくなった。
ACLの決勝も楽しみだなぁ。

さて、荻原の移籍発表を軽く流したみたいになっちゃってるけど、そんなことはない。
「GGR」前にすでに復帰は知っていたというだけの話。
「Jリーグタイム」でサンガの試合を見るたびに「荻原、戻ってこい」と思っていたので、荻原の復帰もめちゃめちゃうれしい。

一方で、武田の育成型期限付き移籍延長(チームは変更)には、自分のチームで育てろよって思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア3位!

2022-12-18 22:43:21 | 男子サッカー
ワールドカップサッカーカタール大会の3位決定戦をリアルタイム視聴。
細かすぎるモノマネを見終えて寝てしまい、目が覚めるとすでに前半12分が経過していて、両チームに点が入ってた…
やってまったぁ。
ハーフタイムにABEMAで見られなかった時間を見ようと思ったら、配信中の動画を最初から見られるのはプレミア会員だけだったので断念した。
ということで、前半12分過ぎまではABEMAで今日見た。

両チームともにゴール前のシーンが多く、見ていておもしろい試合だった。
クロアチアは決勝トーナメントに進んで、2試合連続でPK戦を戦った後なのに、よく動いてたよなぁ。
攻守にアグレッシブだった。
モロッコはリードされてから、イライラが目立ったような。
微妙な判定も多かったからねぇ。
故障による選手交代で、戦術的な選手交代があまりできなかったのも痛かったかな。
最終的には経験の差が結果に現れたのかなとも思う。

しかし、スポーツは録画しちゃうと、なかなか見ないねぇ。
ようやく準決勝のクロアチア対アルゼンチンを見終えて、フランス対モロッコは前半まで見終わった。
後半を見るのは決勝後だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア、恐るべし

2022-12-10 20:48:35 | 男子サッカー
ワールドカップカタール大会は準々決勝、ベスト8の戦いが始まった。
「孤独のグルメ」が始まるまで、クロアチア対ブラジルをテレビ観戦。
「孤独のグルメ」、「真相は耳の中」を見終わり、再び観戦。
スコアは0-0。
そのまま90分では勝負がつかずに、延長戦に。
均衡を破ったのはブラジル。
延長前半の終了間際にエースのネイマールが決めた!
どこをどう抜けて、どうボールが渡って、ゴール前まで行ったのか、まったくわからなかった。
それくらいのブラジルらしいパス交換からのネイマールの決定力。
まさにワールドクラスのゴール。
これで決まったと思った人も多かったかもしれないけど、僕はまだわからないぞと思って見ていた。
すると延長後半も残り少ない時間にクロアチアが見事なサイド攻撃から追いついた。
そして、またもPK戦に。
日本戦で3本のPKを止めたクロアチアのGKリバコビッチがブラジルの1人目をまたも止めた。
クロアチアは全員が決め、ブラジルの4人目が外したところで勝負あり。
クロアチアが2戦連続のPK勝ちで、ベスト4一番乗りを決めた。
クロアチアの粘り、集中力、勝負強さ、すごかったわ。
やはり世界のトップレベルの国だ。
このままの勢いで、クロアチアに優勝してほしいね。

日本戦に続いて、寝たのは3時過ぎ。
短い睡眠時間の後、朝6時過ぎのニュースで、この試合の模様をおさらい。
「続いて先ほど終わったばかりの試合の速報です」と続くと思ったら、そのままワールドカップの話題は終わってしまった。
その時はなんでだと思ったけど、しばらくして「こっちも延長に入って勝負がついてないのか」と思った。
で、結果を確認したらオランダ対アルゼンチンもPK戦までもつれ込んでた。
いろんな意味ですごい大会になってるなぁ。

今日というか、明日というかはどうしよう。
4時起きしてイングランド対フランスをリアルタイムで見るか。
テレビ中継はないから、ABEMAになるけど。
無料見逃し配信もあるから、必ずしもリアルタイムで見る必要はないんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挙手制?

2022-12-07 21:15:11 | 男子サッカー
選手たちのコメントを見聞きしていると、昨日のクロアチア戦のPKは選手の立候補制だったみたいだね。
しかも、選手はそのことを知らなかったとか。
これ、事実なら大問題だと思うなぁ。
PKの巧拙、メンタル面、疲労具合、それらを総合して、蹴る選手5人とその順番を決めるのは監督としての大事な仕事じゃないのか?
最後の最後で、それを選手に丸投げしたのか?
監督の指名ならまだしも、自ら立候補してPKを失敗したら、その精神的ダメージは計り知れないと思う。
監督よりも選手に責任が来ちゃうもんねぇ。
これ、事実なら大問題だと思うなぁ(大事なことだから二度言った)。
あと、相手選手の蹴る方向とか、GKの癖とかのデータも選手に伝えてなかった感じがする。
決勝トーナメントに進んだ以上は、PK戦も想定しておくのが当然。
もし、PK戦に備えた準備をしていなかったとしたら、プロとして失格だと思う。
昨日のブログで「PK負けは仕方ない」と書いたけど、それは事前準備がしっかりできていての話。
それができていなくて負けたなら、それは仕方ない負けではない。
スタッフの重大な責任問題だと思う。

これまでの話は確証のある話じゃない。
選手コメントから僕が想像したこともある。
でも、もしここに書いたことが実際にそうなら、やっぱり監督は代えるべきだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする